• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月29日

おやおや、ブラックリスト入りだってさ

おやおや、ブラックリスト入りだってさ

内容がネガなので閲覧にご注意ください







先月かな?
あるC1プラットフォームのV40(簡単に言うとNewV40)のオーナーさんのブログにお邪魔したら画像のような表示があって・・・・アレ?これってひょっとしてブラリ?(ブラックリストに入れられた?)

当該ブログ主のそのエントリー、他の方のコメントがあるので「コメントを受け付ない設定」ではない模様なので、やっぱり私がその方にブラリに入れられたみたい。


・・・・追記(ここから)・・・・・
後日思い出してみたところ、確か・・・ブラリ入りされる前にそのエントリーにコメントしたはずなのですが、数日経っても返信が無いので覗きに行ったらコメント自体が削除されブラリ入りになっていました(返信があればメールで「返信がありました」と通知されますよね)

余程コメントされた内容が気に入らなかったのでしょうね。
・・・・(ここまで)・・・・・


まぁ、歩行者の衣服を巻き込んで引きずる危険性が高いハミタイと灯火関連の違法改造には厳しい見解を日頃しているので、その辺りが嫌われた要因の一つなのかも。
C1V40の欧州仕様に付いているDL(デイライト)、アレを配線引いてそのまま付けると現行法では保安基準不適合・・・・(ダミーのカバーが付いている位置にテープLEDを付けても同じ)スイッチ付けて手元操作でON/OFF出来るようにしても違法なものは違法に変わりない訳で・・・・・。

「VCJが何故DL付けずに販売したのか?・・・・その辺りをよーく考えるべき」
こんなコメントを何方かのところに残したりしてるので、そんなのでも見掛けたのかな?

周りへの配慮もなく、付けりゃ保安基準不適合になるのが分かっているのに関わらず単に自分が付けたいから付けたいモノを付ける、それじゃぁ社会性も何もあったものじゃない・・・・本能で行動する動物とな~んにも変わらないでしょ。



ブラリしてくれた相手を特定出来る形で書くつもりもないですし、HNを晒す気もサラサラありません。
相手の方に思うことは
ただただ・・・・小さいねぇ


以上、
「なんだかなぁ~」
というのを来年まで引っぱりたくなくてちょっとだけグチってみました。

PS:当ブログはどなたでもコメント出来る設定になっておりますので、お気軽に絡んでくださって構いません。
ブログ一覧 | その他 | その他
Posted at 2013/12/29 23:50:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

オイル。
.ξさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2013年12月30日 8:14
ここにそんな機能があるの知りませんでした。
ブログのやり取りは仲良しクラブ化し易いので、客観的なコメくれる人は貴重なんですけどねぇ。

ワタシの場合、保安基準と関係ない(ワイパーミスト用にワイパーレバーに追加した)スイッチもNGでした。多分スイッチ自体に表示がなかったためではないかと思いますけど。
これはちょっとやり過ぎとも思いますが、保安基準不適合に機能OFFスイッチを付けてもダメということは思い知りました。
ただ、一様に解釈できない国交省の条文と、一様の対応をしないDやショップも問題ですけどね。
コメントへの返答
2013年12月30日 8:35
多分、VWのある車種のようにレバーの交換で機能が追加されるのなら問題ないでしょうが、スイッチ後付けだと取り付け方を工夫しないと車検OKには難しいでしょうね。

まぁ、DLの場合は本人自己満足でも周り(対向車)に迷惑掛けてるケースが多いですから。
2013年12月30日 11:02
ブラックリストに入るって、書く内容によってなんですか??

デイライトネタで!?

自分も気をつけます。。(≧∇≦)
コメントへの返答
2013年12月30日 20:00
多分、その方が私のことを心良く思ってなかったのが理由だと思います。

まっどさんは大丈夫じゃないですか。
2013年12月30日 21:49
デイライトが日本で設定されない理由、
それをつける上で気をつけなきゃいけない理由、
などなど、過去にブログUpしましたが、
保安基準や夜間対向車に与える不快な光量など、
根本の認識を置き去りな質問が多くいせられるので、
自分はデイライトネタはUPしないようにしてます(^-^)
過去のブログも早々に非公開に。。
なぜ減光が必要かなどは理解されないと・・・ですね。。
コメントへの返答
2013年12月31日 8:33
まっどさんでもそんな悩み(被害)あるんですね。

指定工場(D含む)でも、保安基準の細部まで知っているのは検査員だけですからね・・。

デイライト、元気良く発光する個体だと夜間のみならず、昼間の点灯でも対向車ドライバーにとって迷惑以外の何物でもないです。
(^^;
自分の存在を他者に知らせる目的であれば二輪車のようにヘッドライトの昼間点灯で十分その目的は果たせます。
2013年12月30日 22:01
ま、所詮趣味の世界です。

中には自分が否定されることに拒否反応を示す方もいます。


でも、やるべきでないこと、配慮が必要なことを指摘されて、

拒否されるのはやはり心外ではあります。


でも、そこで怒ってしまえば、自分もその方と同じ、

ちっちゃいものになってしまいます。


ネットリテラシーは基本的には個々のコモンセンスの上に成り立っています。

かといって、残念なことに、

ネットを使っているみんながみんな常識があるわけではありません。


基本、わたしもTRMさんの考えに賛同します。

拒否する人が居る一方、支持する人もいるのですから、

気にしない!気にしない!! b



コメントへの返答
2013年12月30日 22:27
コメントありがとうございます。

>気にしない!気にしない!!b
気にしちゃいけないですね。
2013年12月31日 0:22
はじめまして
Cipsといいます
自分はMY2014のV40に乗っています

このような事をコメントしていいのかどうか分かりませんが、どうしても自分では納得できる回答を見つける事が出来なかったので、教えてください。
そもそも、色々な方のブログにある、デイライトに関する記載を見ていて、自分でも装着したいと思っていました、自分で調べても合法な見解が得られず、深慮しています。
違法違法とはいろいろな方が記載されているのですが、法規をみても、難しい言葉で記載されていて、なかなか理解できません。
過去ログ等調べたつもりではいますが、いまいち努力不足か、なかなか難しく答えにたどりつけません。

自分としては、一歩間違えば法令違反になりかねないので、かなり微妙な質問だと思いますのでまず念のため前提を確認させてください。
>C1プラットフォームのV40(簡単に言うとNewV40)
これは現行型V40(MY2013やMY2014のV40)という前提と思っています。
これが間違いなら、以下はすべて勘違いですので、お許しください

>C1V40の欧州仕様に付いているDL(デイライト)、アレを配線引いてそのまま付けると
>現行法では保安基準不適合・・・・
>(ダミーのカバーが付いている位置にテープLEDを付けても同じ)
>スイッチ付けて手元操作でON/OFF出来るようにしても
>違法なものは違法に変わりない訳で・・・・・。

貴殿の見解として違法なのは
光量なのでしょうか?
照射方向でしょうか?

特にダミーのカバー位置にテープLEDもダメということは
地上からの高さなのでしょうか?
ヘッドライトやその他の何かを基準とした、横方向の位置なのでしょうか?
本件については、テープLED設定している方が多いので、非常に気になる点です。

お手数をおかけしますが、ご教示くだされば幸いです。
コメントへの返答
2013年12月31日 0:55
光量と取り付け位置(地上高)の部分なのですが、C1V40だと引っかかってくるのは1.6Lエンジンの車種になります。(2LエンジンのRDは高さの部分でこれに該当しません)
フォグランプ含めた「補助灯」の扱いになるのか、「その他の灯火」の扱いになるのかで違ってきます。

そのあたりは監督官庁(国交省運輸局・・・・要は陸事窓口)に相談するのが一番手っ取り早いかと思います。

余談ですが、配線せずにアクセサリーのような感じで取り付けただけ(点灯出来ない状態)であれば法に触れることはありません。

↑のまっどふぁっとさんのところのDRL 配線コンバートユニット(減光ユニット)のようなものを使えば適法化することは可能と思います。
2014年1月4日 11:46
こんにちは手(パー)

変な機能ばかり増えて、しっかりコメントしてくれる存在は貴重なのに…

アナログなオッサンの戯言でした手(パー)(アハッ
コメントへの返答
2014年1月4日 14:07
世の中いろんな種類の人が居るというのを改めて認識しました。

2014年1月8日 13:57
こんにちは(^^)

なるほど!自分も以前、ディーラー(国産)に
あるまじき行為をUpした時、

コメントのその日の朝に登録して、
なんやかんやと、イチャモン付けてきたヤカラが
数人居ましたがねぇ(^^)

丁寧に、コメントを返して即刻ブラックに入れました(^^;)
所詮、SNSですから、気にしないのが一番ですね(^^)
コメントへの返答
2014年1月8日 14:14
ターコイズ師匠、こんにちは
コメントありがとうございます。

ホント、世の中にはいろんな方がいますね。
些細な事を気にしてストレス貯めこんでも何一つ良いこと無いので気にしないようにしてました。
(^^;)

プロフィール

「@guyan コーションプレートにどのタイプが付いているか記載されています。」
何シテル?   10/26 01:17
ボルボ初心者です。 分からないことだらけなので皆さんの整備記録参考にさせてください。 宜しくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキ強化計画①~FC3S純正4ポットキャリパー流用~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 08:03:06
フロントロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 20:39:45
足回り異音対策実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/21 16:38:52

愛車一覧

ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
事故で全損になった96年北米850Rの代りで購入。
ボルボ C70カブリオレ はなみ(873)ちゃん (ボルボ C70カブリオレ)
軽探していたんですが何故かC70に 笑 ラッゲージスペースが絶望的に少さい。
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
ターボ/4FAT 元は札幌の友人のファクトリーに置いてあった鍵無し車両(スマートキー/イ ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
96北米モデルの並行車 愛知の某店で1ヶ月間だけ代車に使っていたのを引っ張ってきた。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation