• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TRM.のブログ一覧

2017年10月01日 イイね!

みんカラ:シュアラスターモニターキャンペーン【LOOP】

Q1.エンジンオイル添加剤というモノを知っていますか?
回答:知っています
Q2.エンジンオイル添加剤を使ったことがありますか?
回答:あります
Q3.LOOPを知っていましたか?
回答:使ったことがあります

この記事は みんカラ:シュアラスターモニターキャンペーン【LOOP】 について書いています。
※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/10/01 17:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年09月27日 イイね!

93モデル

93モデルこちらがこの前話が来ていたN
92だと思っていたら93モデルでした。


前後バンパーは思いっきり軽量化してあり、コレ走らせたら楽しそうだな。
2輪4輪趣味(道楽)の私より10歳年上のオーナーさんで他にもイロイロ所有していて・・・・(アチラへは)持っていけないので徐々に(台数を)少なくしていこうかと・・・・なんだそうです。
問題は私が何束出せるか・・・ここだなぁ(苦笑)

Posted at 2017/09/27 19:38:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2017年09月27日 イイね!

2007年モデル295その後

2007年モデル295その後前回残っていたフォルトの履歴を全部クリアして「暫く様子をみましょう」となりましたが、テストドライブで左にいっぱいステアすると「スベリドメイチジテイシ」が点灯し、ステアリングを戻すと消灯する現象。

ダイアグ掛けてみると今回はこちら





ステアリングアングルセンサー、俗に言うコンタクトリールとかスパイラルケーブルと呼ばれている部品の内部断線あたりでしょうねぇ。
DTCの有無で部品が変わるのですが、多分「有り」の方の部品でビンゴなんじゃないかな。

まぁ、原因が分かったので慌てて直さないといけないようなモノでもないよう・・・に思いますが。
私のクルマなら原因究明出来たので点灯の度に消去して外科的手術はせずに「放置」かな。

ボルボは液の劣化が原因でABSポンプが逝った事例もあるようだし。
で、ブレーキフールドの交換歴を調べて2年以上経っているなら全交換を指示しました。

作業時間1hくらいでステアリングアングルセンサーの交換は出来るでしょう。
その後テスター繋いでゴニョゴニョで1hくらいかな。
全部終わって試運転でさらに1h。
こんなところか。


業者に「部品はこのくらい」と伝え、後は業者とオーナーさんで話し合うでしょう。


Posted at 2017/09/27 19:21:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ
2017年09月24日 イイね!

洞爺湖で行われたクラシックカーイベント

洞爺湖で行われたクラシックカーイベント今年は洞爺湖畔の桟橋のところで行いました。
湖と中島と羊蹄山、天気も良くて景色もサイコーです。


人それぞれなんですが、むか~し道央圏で大々的に行われていたクラシックカーイベントに3回程参加したことがありますが、この手の長時間拘束されるイベントはギャラリーで行った方が自由な行動が出来て良いように思う。

基本自分で面倒見れないクルマは多分、これからも乗らない(所有しない)ような気がする。
弄って走らせて修理して維持していく。
ま、こんな流れで私はこれからもいくんだろーなぁ・・・と。

興味があった車両はダイハツの3輪トラック




アオリの◯は丸ハンドルの表示なんだそーです。
奥が深いデス。

円盤コスモ


よりもバンパーのスーパーオスカーの方が関心があったり。


ナローの911に値上がりに連られて、こちらも値段が上がって着ている912
ある意味911より珍しいかも?


もうメチャクチャ高くなってしまって手が出ないかも?
なA110 1300


個人的には物販車両がオモシロだった
リヤにピザ窯積んでるコチラとか


ニセコから来たっぽいフォード


ロイズの車両は4t車改造したミタイナ。

おカネに困らないくらい儲かってる大企業なんだからもっとアソビがあっても良いのに。

引っ張る免許あるんでエアスト(Air Stream)欲っしいなぁ。
Posted at 2017/09/24 22:25:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | クルマ
2017年09月22日 イイね!

07年295「スベリドメイチジテイシ」サービス依頼

07年295「スベリドメイチジテイシ」サービス依頼地元業者(中古車販売店)からの依頼です。

残っていたフォルトは5つ











近くの輸入車に詳しい某国産Dのメカ(一級と検査員持ってたはず)曰く・・(ダイアグかけなかったみたい)ABSコントロールモジュールじゃないの?と言われたので「ABSコントロールモジュールは交換したんだけど表示が消えないんだわ」。
で、私にコンタクトしてきた訳ですが、作業時間は10分ちょっと。
料金いくら?と聞かれましたが、知らない間柄じゃないので「業者価格で3英世貰うんだけど、今回は無料で良いよ」と太っ腹な答えをしておきました。

助手席ドアのPWのフォルトは今回のとは無関係のように思います。
スベリドメ表示の原因はステアリングアングルセンサーなような気がしますが、安く見積もっても3諭吉以上します(国内で調達すると6諭吉オーバーかな)ので、これだけフォルトコードが残っていると特定し難いので全てのフォルトコードを一旦リセットして様子を見ましょう。
次出たのが多分本命です。
Posted at 2017/09/22 04:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

「@guyan コーションプレートにどのタイプが付いているか記載されています。」
何シテル?   10/26 01:17
ボルボ初心者です。 分からないことだらけなので皆さんの整備記録参考にさせてください。 宜しくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ブレーキ強化計画①~FC3S純正4ポットキャリパー流用~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 08:03:06
フロントロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 20:39:45
足回り異音対策実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/21 16:38:52

愛車一覧

ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
事故で全損になった96年北米850Rの代りで購入。
ボルボ C70カブリオレ はなみ(873)ちゃん (ボルボ C70カブリオレ)
軽探していたんですが何故かC70に 笑 ラッゲージスペースが絶望的に少さい。
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
ターボ/4FAT 元は札幌の友人のファクトリーに置いてあった鍵無し車両(スマートキー/イ ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
96北米モデルの並行車 愛知の某店で1ヶ月間だけ代車に使っていたのを引っ張ってきた。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation