• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TRM.のブログ一覧

2017年09月09日 イイね!

デイリー新潮の「泥棒市場と化した「メルカリ」 万引き本800冊出品でも放置」の記事を読んで思うこと

デイリー新潮の「泥棒市場と化した「メルカリ」 万引き本800冊出品でも放置」の記事を読んで思うこと何気にヤフーヘッドラインを眺めていたら
デイリー新潮の「泥棒市場と化した「メルカリ」 万引き本800冊出品でも放置」の記事が。

かく言うワタクシも某オークションサイトだけでは出品構成が偏るような気がして密かに多チャンネル化を図っていた訳でして・・・国内ではアマ、メルカリでの販売を手掛けて、クリスマスシーズン目掛けて海外での販売を目論んでいたのですが。

確かに俗に言う転売ヤー等の競争相手は多いし、似たり寄ったりの商品構成になるのは確かなのだが・・・盗品と勝負しちゃ勝ち目はありません。

転売ヤー(俗に言うせどらー)、彼等のやってることでも・・・例え新品を仕入れて売るのにも古物商が必要になるんですが、現時点では某オクでもそこまで厳しくはやっていない。
運営側がここらをちゃんとやらないと何時まで経ってもアングラ感は払拭出来ないように思う。

個人がポチポチ売るだけばら問題ないんだけどね。
Posted at 2017/09/09 21:25:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年08月25日 イイね!

TAKUMI【S.E.C】スマート.エンジン.クリーン プレゼント当選しました

TAKUMI【S.E.C】スマート.エンジン.クリーン プレゼント当選しました先日応募したS.E.Cスマート.エンジン.クリーンののプレゼント企画の抽選に当選しました。

プレゼントの品物はまだ届いていませんが、この前ヤフーショッピングのAKTジャパンのサイトから2本1,764円(送料無料)で買ったS.E.Cを釧路で645に使ってみました。


後で整備手帳に上げますが、ABSのコントロールモジュール交換とオイル交換が今回のメニューです。

走って暖気を済ませた状態のエンジンのオイルフィラーキャップを外し本品を投入。
10分程アイドリングをし、オイルドレーンから下抜きをしオイルフィルターも交換。


使ったオイルはTAKUMIモーターオイル HIGH QUALITY【10W-40】の20Lペール缶。
(メーカーサイトでは全合成油を謳っていますが、ワタシ的にはエステル100%じゃないので・・・・)
まぁ、低コストで作ったオイルでもそこそこなものは備えているでしょうからライトチューンくらいまでならこのレベルのオイルでも間に合うでしょう。
ペール缶で買えば600円/L足らずなのでコスパは悪くないと思います。

こんな感じでペール缶、オイルジョッキなどオイル交換に必要な一式を855に積んで釧路まで走りました。


新油を入れレベルゲージに付いたオイルが凄く綺麗でチョット新鮮w
オイルは着色していないような極々普通の油の色でした。
もう一本のS.E.Cは18万キロの875の過走行エンジンに使ってみますが、スラッジがバルブリフター(ラッシャーアジャスター)の穴を詰まらせるトラブルが起きないことを祈ります。
Posted at 2017/08/27 21:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2017年08月23日 イイね!

製造終了になったのかぁ

製造終了になったのかぁフ~ン、LAUNCHのバッテリーテスターBST460、本国(本社はC国の深圳にあります)のメーカ-でも製造が終了した(している)模様(C国サプライヤーに確認済み)。
残るは市場に流れている流通在庫のみ・・・になるのかな?

コレより安いけど使い難い(メーカー不詳)のはいっぱい出ているが、性能的にGSやカー用品店チェーンで使ってるBOSCHのテスター(5諭吉以上)やミドトロニクスの3諭吉するPBT-300と勝負出来るのはコレくらいしかない。
上記2点はプリンターが付いているが、(パーソナルユースではプリンターは要らないでしょ)プリンター機能が無い分コスパが最高な一品でした。
アチコチのサイトでも売り切れになってるようなので、とりあえずアマゾンのカートを取っておきました。

日本語表示が出来るモデルの在庫はあと3個。
1個でも捌けたら本国に(多分最後になる)発注が必要かな。
日本語表示が出来るアジア向けのモデルが残っていれば良いんだけどねぇ。
(※画像は英語表示のモデル)
Posted at 2017/08/23 08:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 診断機 | 日記
2017年08月16日 イイね!

Digital Oscilloscope(オシロ)欲しいなぁ

Digital Oscilloscope(オシロ)欲しいなぁ波形見るのに本当はpico Technologyのが欲しいところなんですが、いかんせんお高い。

1/10I以下で買えるC国製の安っすいので我慢するしかないかな。
Posted at 2017/08/16 15:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2017年08月15日 イイね!

99年式645またもやABS警告灯点灯したとのこと

99年式645またもやABS警告灯点灯したとのこと※画像は検切れで臨番付けていた時もの








交換したABSモジュール(中古)が5月に継続した際の下回り検査で盛大に揺すられて逝ったらしい。
ECUが原因なのかも知れないが・・・。

※車検が終わって釧路へ移動中の穂別あたりでABS、DSA、エンジンチェックが点いて、「コレ無事に釧路へ着けないかも?」と思いながら点灯する度に診断機で消しながら走った(悍ましい)記憶が蘇ります。


海外フォーラムではBOSCHのABSモジュールは御多分に漏れずハンダ切れを起すらしくリペア業者も存在するみたい。

某ガレージにあった新品未使用品を昨日急遽購入し、18日頃には着くので来週22日に現地で出張修理してきます。

ABSとエアバッグのチェックランプを消せる機能の安っすい診断機も某C国から届くので、こちらも車載するように置いてこようと思います。
こちらは到着が間に合わないようならツナギでAUTELの小さいヤツを置いてこようかと。
(あんまりムズカシイの置いてきても使いこなせないでしょうから)

ABSとDSA、それとエンジンチェックが点いてるのかな?
(ABSとDSAはしばらくしたら消えたらしい・・・笑)
ハンダ切れの時によくある症状。
これが点灯中の時はOBDポートとの通信が確立できなくなる・・・・んですわ。怖いですねぇ。

エンジンチェックはエアマスが原因?K&Nのエアクリのオイルたっぷりだったからねぇ・・・・これは予備と交換するかノーマル戻しするか?
クルマが手元に無いので安全策取らざろうえないかも?

※今日から21日まで7連勤でオシゴトに励もうと思います。
Posted at 2017/08/15 15:55:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ

プロフィール

「@guyan コーションプレートにどのタイプが付いているか記載されています。」
何シテル?   10/26 01:17
ボルボ初心者です。 分からないことだらけなので皆さんの整備記録参考にさせてください。 宜しくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ブレーキ強化計画①~FC3S純正4ポットキャリパー流用~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 08:03:06
フロントロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 20:39:45
足回り異音対策実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/21 16:38:52

愛車一覧

ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
事故で全損になった96年北米850Rの代りで購入。
ボルボ C70カブリオレ はなみ(873)ちゃん (ボルボ C70カブリオレ)
軽探していたんですが何故かC70に 笑 ラッゲージスペースが絶望的に少さい。
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
ターボ/4FAT 元は札幌の友人のファクトリーに置いてあった鍵無し車両(スマートキー/イ ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
96北米モデルの並行車 愛知の某店で1ヶ月間だけ代車に使っていたのを引っ張ってきた。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation