• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TRM.のブログ一覧

2017年07月07日 イイね!

依頼品

依頼品昨日遊園地のこの260Vから


左右ドア(手動ウィンドウなので破損防止と作業性良くするため窓は下げております)の依頼があったので30℃の炎天の下、ダウン寸前になりながらも(ナントカ)外してきました。
ミラーの有無でオネダンが片側1英世さん違ってくるので選択肢は「ミラーは外して購入」で決まりです。

本日は午後からこちらの三菱アイの右フェンダー
本当は傷んでる外装は使いたくないのですが、「無いもんはしょーがないの」で板金職人から「何とかするべ」のOKサインが出たらコチラを外してきます。




Posted at 2017/07/07 12:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品調達 | クルマ
2017年06月28日 イイね!

苫小牧東港へ車両引き取り(その2)

苫小牧東港へ車両引き取り(その2)苫小牧駅で日高線に乗り換えします。
なぜだか通しで買うより苫小牧までと、苫小牧-浜厚真間と分けて買う方が安い。
距離数の関係でしょうか?


途中の風景は典型的な北海道の原野



貨物車両そのまんまの浜厚真駅(無人駅)で降ります。

乗って来た列車は撮り鉄が喜びそうな日高線のディーゼル車


ここから約2キロ東港へ歩きます。
半分くらい歩いた橋からの一枚


ターミナルで美麗な尾根遺産からキーを受け取ります。


折り返し便に乗船する駐車車両に見たことのある47が


Sさん、24、5年振りでしょうか、オイルポンプが修理出来てエンジン復活出来たんですね。
Sさんもお元気で何よりです。またどこかでお会い出来たら嬉しいです。


私のクルマの写真はまだ撮っておりませんので、ありませーん!
Posted at 2017/06/28 08:48:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | クルマ
2017年06月26日 イイね!

クルマにおける「主治医」と「セカンドオピニオン」的ショップ/メカニック

クルマにおける「主治医」と「セカンドオピニオン」的ショップ/メカニックタイトル画像は今年5月に全損になった855R


大仰なタイトルなんですが、「クルマの主治医」と「セカンドオピニオン」について書かれたこんな記事を見掛けたのでちょっと書いてみます。

リンク貼っておきますので、まずはコチラ ↓ をお読みください。
CURRENT LIFE
http://current-life.com/life/physician-in-charge/
ここでは深いところまでは書いておりませんが(特にメカの「ココロの言葉」は)、どーなんでしょうねぇ。

エンジン・TM含めた機関の整備・チューンとボディの板金・塗装では全くジャンルが違っている(職人さんもそれぞれ別になります)のですが、この辺を良く言えば「総合的に車検・整備・板金・塗装・新車・中古車販売」・・・・とイロイロやってるところが多いのが現状です。
だからって悪い訳ではないのですが、地方に多い形態(業態)ですかね。
ウチの地域でも特化してやっていけてる業者は希有です。

人の手垢の付いたよーなのは弄りたくない・・・な-んては言えないですが(言ってみたい)、車検取ったばかりなのにいつ整備したんだよ、このブレーキ?・・・この類のだけは(ロクなのがないので)カンベンしてもらいたいのがホンネです。
ついでに言わせてもらえば「弄って手に負えなくなって(弄り壊して)から持ち込むくらいなら最初から任せろ。その方が安く済む」ってトコロでしょうか。


追記
あとですね、(予算的な面もあるので一概には言えないですが)交換や処置しておけばもっと長持ちさせられたり、次回の作業の時に格段に楽になるトコロを確信犯的に対処しないで終わらせる・・・よーな作業。
コレ、プロのする整備とは言いませんわ。


もう一点、あくまで個人的見解なんですが
「主治医」って「一人(のメカニック)」だと思います。
ショップに大勢メカ(整備士)が居るなら,特定の◯◯サン以外触らないとか・・・なら分かるよーな気がする。


クライアントさんの車両作っていた当時のハナシ(昔話)、限られた時間で(そのマシンを)整備するには大勢のメカニックが車両制作から整備まで担当するのですが、時間が許すなら少人数でじっくり納得のゆくのを作りたかったです。
でも、現実はそーはいかんのですわ。
Posted at 2017/06/26 21:40:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月26日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【プロスタッフ】

Q1. 普段お使いの洗車用品は何ですか?
回答:リスロン:モリスワックス

Q2. あなたが使った事のあるプロスタッフ製品何ですか?
回答:ホームセンターで売っていたパーツ&ブレーキクリーナー。スプレー缶5本にスプレー缶ガンがオマケで付いていたのでオマケに釣られて買いました。


この記事は みんカラ:モニタープレゼント!【プロスタッフ】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/06/26 19:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年06月09日 イイね!

どハマり645修理完了しました。

どハマり645修理完了しました。結局Loビームは配線作って、ドライバーズパネルにスイッチ取り付けました。
アクセサリー電源からヒューズ噛まして配線したので、イグニッションOFFでカットされます。
これで消し忘れしてもバッテリー上がりを起こさず済むでしょう。






配線纏める作業がありますが、問題点は全て完治いたしました。
Posted at 2017/06/09 18:57:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

「@guyan コーションプレートにどのタイプが付いているか記載されています。」
何シテル?   10/26 01:17
ボルボ初心者です。 分からないことだらけなので皆さんの整備記録参考にさせてください。 宜しくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ブレーキ強化計画①~FC3S純正4ポットキャリパー流用~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 08:03:06
フロントロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 20:39:45
足回り異音対策実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/21 16:38:52

愛車一覧

ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
事故で全損になった96年北米850Rの代りで購入。
ボルボ C70カブリオレ はなみ(873)ちゃん (ボルボ C70カブリオレ)
軽探していたんですが何故かC70に 笑 ラッゲージスペースが絶望的に少さい。
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
ターボ/4FAT 元は札幌の友人のファクトリーに置いてあった鍵無し車両(スマートキー/イ ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
96北米モデルの並行車 愛知の某店で1ヶ月間だけ代車に使っていたのを引っ張ってきた。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation