• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TRM.のブログ一覧

2016年04月07日 イイね!

遊園地オープン!

去る4月1日、北広島遊園地の2016年度の営業が始まりました。
1-2の2Day'sと4日に行ってきました。

384(合ってる?)からFグリル、左ミラー(右はカバー取られてるので触らず)、メータークラスターをもぎ取りして
ヘッドライトワイパーのブレードは、どっかのおっさんが私が左のミラーの作業をしているのに一声掛けもせず外して行きました。
利用規約には書かれてないですが、こういうところのマナー知らないんだなぁ。
見た感じ一般の方だったので「しゃーないね」。

こちらの9CAZ(後期)は
この前買った携帯ジャンプスターターをバッテリー代わりに使って、オド見ると走行5.6万キロ。
まだまだ走れる距離なんですが、事故で右リヤサイドがベッコリ凹んで全損入荷です。


取り敢えずウインカー付きドアミラー左右頂いて


ライトに曇りあったので「次回(4日)でイイや」と取らずにいたら、次の時には両目共無くなってました。
ここは地元と違い競争が激しいです。

後から入荷した644のNA
9.6万キロっすか。


一通りパーツストック有るので、あーんまり取るもの無いのですが、フェンダーのマーカーと


ライトスイッチ捥ぎました。


次回の遊園地は8日金曜です。

6日は地元のテーマパークでプチ剥ぎ取り祭りしてきました。
何でも長らく倉庫に仕舞い込んでいたSW20(ターボ)のエンジン/ミッションに買い手が付いたらしく
表に引っ張り出して、私が手掛けた時には左右座席無し、フロントボンネット無し、タイヤ無しの状態。
パワステコンピュータ&リレーを剥いで、内装手掛けて、工場搬入リーチが掛かったGXE10アルテのフットレスト剥ぎました。


お宝と言うべきかガラクタと言うべきか?


SW20は9.4万キロ、この時代はアナログオドなのね~

7日も地元テーマパークでSWのダッシュ外し予定です。
Posted at 2016/04/07 02:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤード | クルマ
2016年02月08日 イイね!

本日のオシゴト

本日のオシゴト昨年末に少しだけ手掛けたW210ワゴン4マチック、いよいよ解体になるようで順番待ちの車両置き場に移動になってました。

ここに来ると数日中にスクラップされてしまうので、狙いの品はさっさと剥ぎ取りしないと「えらいこっちゃ」になってしまいます。
*先週ここにあったZ32、見事に潰されていて無事だったのは運転席側のフォグランプのみでした。片方だけしか生きていないのでアンタッチャブルでしょう。


途中の画像はありませんが、セカンドシート、ドアロックポンプ、SUMユニット、エアフロ、ヒーターポンプ、ヒーターバルブ、センターコンソール、灰皿・シガーライター付きでセンターパネル・・・・と大体こんな感じで。

*セカンドシートは16ミリのボル&ナットでとまってました。
持ってなきゃ17で回すのでしょうが、16あるんで16使いましたよ。
そのくせシートベルトのアンカーボルトは17なんだなぁ。
MBもボルボも変態だわw


明日も別件で行くので時間があればエアバッグセンサーなどを少々。
フロントシートとかシートコントロラー含めたトリム系どうしようかなぁ?なんて考えてました。


Posted at 2016/02/08 19:26:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヤード | クルマ
2016年02月07日 イイね!

テーマパーク雪祭り

テーマパーク雪祭り今週のヤード

2日(火)に地元ヤードに行った時、ヴィータの3ドアが入荷してました。
電話で工房主に教えてあげたら翌日速攻で剥ぎ取りに来ましたw





私が現着した時には既に結構な勢いで剥がしてまして(笑)、T45とかT50使ってリヤシート外して後部トリム剥がして欲しいとかナントカ・・・・。
「ぼったくりDメカや某車専門店メカより基本工賃より高いから、私使うと高いものにつくよぉ!」と一応クギを刺したのですが、車載してる工具の物量が違うので、工房主泣く泣く私にヘルプしてきました。
結局、昼飯抜きで4時間ぶっ通しのお手伝い。
後で「非常に高いものについた」と工房主は自戒の念に苛まれることでしょう、アーメン。


剥ぎ取りしたお宝の山


結局大物は工房主のクルマに入り切らず、9日のテーマパーク剥ぎ取り祭り第二弾で今回やり残しのダッシュパネル・インパネ周り・スパイラルケーブル(コンタクトリール)と一緒に持ち帰る予定なんだそうです。

追記
翌日「ドラシャ、ロアアーム、コラムポスト」も外したいのでお手伝い頼みたいよーなメールが来てたな。
大丈夫か、私使うと工房主大赤字になるぞ!
Posted at 2016/02/07 07:20:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤード | クルマ
2015年08月11日 イイね!

875今年3台目入荷なんだけど

875今年3台目入荷なんだけど9年(1997)の赤の875(8B5254AW)が入った模様。

フロントガラスに何やらオークションの出品票らしきものが貼ってあるようなので、距離等の正しい情報は現地で確認出来そうです。

社外のオーディオやナビなんかが付いていた場合、私が行く頃には毎日のように来ている転売目的の人に真っ先に外されているかな。
(ナビやオーディオ類は差益が大きいんだそうです・・・・場内監視員のオジサン談)
ドナーから欲しいパーツを外すのは良いのですが「オーディオ外すのに周りのパネルとかを壊して行かないでね」・・と言いたいデス。

ここでの作業は普段の2倍くらいのスピードで壊さない程度の早さで手早くやってるつもりなのですが、監視員のオジサン曰く「丁寧な作業」なんだそうです。
他の連中はどんな調子でやっているかは目に入って来るので大体分かるんですが・・・一部の業界人以外は非常に荒っぽいですw


中古部品市場やオクで結構高いものでも、ここで自分で剥ぎ取りすると取り外しの手間がないだけ安くゲット出来たりしますが、天気の良い日の昼時の作業は今年の最高気温が30度を超えない地域に住んでいる私にはハードに感じます。

今回入荷のドナーもAWDの(ターボ)なので850/875保存会で需給がタイトになっているFF用の燃料ポンプではありません。
春先のグリーンと黒の850から剥いでおけば良かったなぁ・・・と、今になって・・・・。


前回のシルバーの875Rから結構外してたつもりですが、3回の予定が2回しか行けなかったので(まだ入手出来ていないものが数点ある)盆明けに行ってこようかと思います。
Posted at 2015/08/11 12:04:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヤード | クルマ

プロフィール

「@guyan コーションプレートにどのタイプが付いているか記載されています。」
何シテル?   10/26 01:17
ボルボ初心者です。 分からないことだらけなので皆さんの整備記録参考にさせてください。 宜しくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ブレーキ強化計画①~FC3S純正4ポットキャリパー流用~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 08:03:06
フロントロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 20:39:45
足回り異音対策実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/21 16:38:52

愛車一覧

ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
事故で全損になった96年北米850Rの代りで購入。
ボルボ C70カブリオレ はなみ(873)ちゃん (ボルボ C70カブリオレ)
軽探していたんですが何故かC70に 笑 ラッゲージスペースが絶望的に少さい。
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
ターボ/4FAT 元は札幌の友人のファクトリーに置いてあった鍵無し車両(スマートキー/イ ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
96北米モデルの並行車 愛知の某店で1ヶ月間だけ代車に使っていたのを引っ張ってきた。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation