• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TRM.のブログ一覧

2015年06月27日 イイね!

Newドナー(875R)より剥ぎ取りしてきました。

Newドナー(875R)より剥ぎ取りしてきました。しばらくぶりにヤードへ行ったらドナー車にしていたシルバーの875AWD(Rではないヤツ)とグリーンの855が下げられていました。

新たに入った875R
今回含めて3回くらいに分けてこちらの車両から欲しいパーツを剥ぎ取りしていこうと思っています。



まず、リヤゲートを上げてカーゴルームを点検します。
トノカバー付いてはいたのですが両側のヒンジの巻取り部分が破損して(折れて)いてダラーン・・・と伸びきってしまって巻き取らず・・・なのでスルー(画像ありません、次回でも写真写してきます)



リヤゲートを開けると交換した(取り外された)純正のリヤゲートのダンパーが2本あったので交換されているんじゃないかと・・・そう言えばこのクルマのリヤゲートは下がってきません。
フロントでお値段確認すると500円/1本・・・・剥ぎ取り決定です 笑
内張り外して見ると米国のパーツショップのFCPの商品(社外品)みたいです。
ネットで新品買っても高いものじゃないですが、コレ見た目以上に結構な重さなんです。
送料含めたコスパ考えると、ここで中古ゲットする方がお利口さんみたいです。
取り付けブラケットも一緒にもらってきました(こちらは無料)。


運転席のPWのスイッチ
カムポジションセンサー
新品持っているのですが外してみたら思いのほか状態が良かったデスビキャップとローター
プラグコード(BOSCHのプレミアム7mmだかってのが付いていました、こちらも状態良し)
取り敢えず見付けたら確保のエアマスセンサー



ECUも剥ぎ取りしてきました。
これでコア要求されても届くまで不動車にならずに済むのと、すぐに元に戻せます(ロム書き換えて弄るのかい? 笑)。
*仕舞い込む前にはなちゃん(875R)のECUと差し替えてみます(もしかしたらはなちゃんのコンピュータ逝っちゃっているかも知れないですし・・・・・)


ちょっと黒っぽくなってはいますがHDタイプなのかな・・・・のエンジンスタビライザーマウント(ブラケットも一緒にもらってきました・・・ちなみに色違いの新品(黒)持っているのでどっち付けようかな) とブーツ破れていなかったので873(C70)に使おうかと思ってスタビリンクも外してきました(サビサビだったのでスチールタワシで残っていた塗料とサビ落とししました。適当にブーツをマスキングしてシャシーブラックでも吹いておきます)

エアマス・プラグコード各1.5(英世)/デスビキャップ・ローター・リヤゲートダンパー・スタビリンク各0.5英世/カムポジションセンサー・PWSW1英世/ECU3英世
(会員1割引適用)総額10,692円(税込)になりました。
ダブってるパーツは850/875保存会向けのストックパーツになるんでしょうか 笑


圧縮確認してからになりますが(年式/距離不明ですが)のドナーのエンジン売ってもらえないか交渉してみます。
プラグは純正品が付いていました。

2015.7.4追記
この875Rのエンジンの前回のタイベル交換は2004年12月21日、距離68,589Kmで行われていました。
また、エンジンコンピューターの番号は私のよりも新しいものでした。
次行った時は手抜きせずに車体番号もちゃんと控えてこようかと・・・。
Posted at 2015/07/02 11:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品調達 | クルマ
2015年06月17日 イイね!

873(C70)段差超えた時左コーナーランプがポロリ・・・

写真撮る前に直してしまったので画像はありません。

F左右のスタビリンクは要交換、
もしかしたらタイロッドエンドのBJもアウトかも。
値段が値段なので(解体車買ってきたような 笑)新品部品投入して仕上げたら芸が無いのでヤードを活用する方向で・・・・・。

ネタは尽きず 笑

夏風邪こじらせてしまったのかパワステポンプは未交換。
Posted at 2015/06/18 13:29:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2015年06月15日 イイね!

取り外したコネクティングロッド・ベアリング(子メタル)画像

取り外したコネクティングロッド・ベアリング(子メタル)画像写真撮影だけは何とか済ませましたがUPする時間がなくて・・・遅くなりましたが画像アップです。





交換作業中はシリンダー毎にコンロッド側、キャップ側とちゃんと仕分けして並べていたのですが、クランク回す時にエンジン下から出る際メタルを置いていたバットを蹴っ飛ばしてしまい”ゴチャゴチャ”になってしまいました(TT)

一番右下のは社外の新品メタルですが1番のキャップ側に使いいましたが、キチントとした位置にきていないのにキャップを締めてしまい思いっ切りカジらせてしまい点検の時に”おかしいなぁ”で気が付きました。
新品メタル1個使用不可にしてしまいました。
そんな訳で3番のキャップ側に外した純正メタルの中で程度の良さそうなのを組み
新品x9、再利用x1の構成でとりあえず組んでいます。
手順と作業時の注意点及びキモは分ったので機会を見て3番キャップ側を新品に組替えたいと思いますが・・・(アチコチ壊れるので)手直しするだけの余裕があるのだろうか?

14万キロのエンジンなのでこのくらいの筋や摩耗はあって当たり前ですが、丁度良いタイミングでのメタル交換と良い方に考えることとしましょう 笑

液体ガスケット:トヨタ純正(黒)3240円くらい
新油:在庫品REDLINE RaceOil 15W50x3、10W30X3(償却済みなのでタダ)
オイルフィルター:アルファロメオ8バルブエンジン用の手持ち在庫
コンロッドメタル:海外より取り寄せ。他のものも一緒に同時購入だが、単品で取り寄せると部品+輸送費で1諭吉くらいになる。
走行距離:139,860Km


でもって、さっきフィラーキャップ開けてみたらINカムが見える・・・って
どうよ?
中の波板状の仕切り、ひょっとして落ちた?

Posted at 2015/06/15 15:18:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2015年06月12日 イイね!

取り外したコネクティングロッド・ベアリング(子メタル)

交換して取り外したコネクティングロッド・ベアリング(子メタル)。
再利用することの無いパーツなんですが、メカマニアの皆さんの関心度の高いパーツでしょうから、
パーツリーナーで”ささっと油脂類落として”明日にでもブログアップしようと思います。
Posted at 2015/06/12 21:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 補修 | クルマ
2015年06月11日 イイね!

Eco OBD2 Benzine

Eco OBD2 Benzine昨日帰宅したら航空便で中国から安っぽい袋に入ったEco OBD2 Benzineがポスト投函されていました。


別業者に注文した二股のスリムケーブル・・日本円で619円なのにナント小包扱いになっていて不在通知が投函されていたので本日郵便局で受け取ってきました。


OCT_艇碌さんに薦めておいて自分で試さないのは人の道から外れる行為なので、このケーブルにEco OBD2を繋いではなちゃん(875)で人柱テストしてみたいと思います。


うたい文句は15%燃料を節約するそうなのですが、加速がかったるくなるのはカンベンしてもらいたいところです。

ちなみにパワーアップバージョンの黄色いのはヴィッツでテストした後にはなちゃん(875)に繋いでテストしてみましたが、信号からの発信した後速度が乗っても結構な燃料を出すマップになっているようでエコ走行を心がけても15L/100Kmを上回ることはありませんでした。

こっちの緑色のエコバーションはどんな塩梅か数日テストしてみようと思います。
Posted at 2015/06/11 15:19:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | アフターマーケットパーツ | クルマ

プロフィール

「@guyan コーションプレートにどのタイプが付いているか記載されています。」
何シテル?   10/26 01:17
ボルボ初心者です。 分からないことだらけなので皆さんの整備記録参考にさせてください。 宜しくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
7 89 10 11 1213
14 1516 17181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

ブレーキ強化計画①~FC3S純正4ポットキャリパー流用~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 08:03:06
フロントロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 20:39:45
足回り異音対策実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/21 16:38:52

愛車一覧

ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
事故で全損になった96年北米850Rの代りで購入。
ボルボ C70カブリオレ はなみ(873)ちゃん (ボルボ C70カブリオレ)
軽探していたんですが何故かC70に 笑 ラッゲージスペースが絶望的に少さい。
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
ターボ/4FAT 元は札幌の友人のファクトリーに置いてあった鍵無し車両(スマートキー/イ ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
96北米モデルの並行車 愛知の某店で1ヶ月間だけ代車に使っていたのを引っ張ってきた。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation