• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TRM.のブログ一覧

2015年08月25日 イイね!

別件で立ち寄ったら

別件で立ち寄ったら別件でヤードに立ち寄ったら2.0TSの他に2.5V6が入荷していました。


エンジンルーム


工芸品デスネ!
Posted at 2015/08/26 00:11:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | クルマ
2015年08月14日 イイね!

埠頭でジンギスカンオフ@苫小牧東港

埠頭でジンギスカンオフ@苫小牧東港みん友のyoshi028101さん(以下yoshiさん)が9日~14日の日程で京都から道内旅行にいらしたので去年約束した「ジンギスカン食べオフ」企画しました。

13時過ぎくらいに苫小牧東港に到着。
yoshiさんは13:30~14時頃着なのでジンギスカンする場所を探します。
他の利用者や施設管理者側に迷惑掛けないようにしなくちゃね。

そうこうするうちにyoshiさんが06のオーシャンレースリミテッドの295で到着。
去年まではお互い645だったのに二人共相棒が変わっています。

食材、飲み物は途中の国道沿いのトライアルで調達、コンロはyoshiさんのを使わせていただきました。
風も少しあったので保冷倉庫(多分)の裏のスペースお借りして鍋パーティ開帳です。
本格的な山(登山)の道具らしいです。


盆時期じゃなかったら厚真ジンギスカンのお店で肉仕入れるのですが、札幌で仕込まれた一般的な「味付けジンギスカン」でご勘弁を。
ジモティは味付けのないスライスのラムやマトンを焼いて「ベル食品の成吉思汗(ジンギスカン)のたれ」で食します。
ちなみに・・・道民の場合、入れる野菜は「もやし」だけですw
他に豚肉の味付けが美味しそうだったので一パック。


店(トライアル)では美味しそうなホルモンが置いてあったのですがアレ、スキズキありますんで・・・。
その話するとyoshiさん、好物なんだそうで・・・一袋くらい買っとけば良かったかな。

「お腹いっぱい」になったところで来年の再会を約束してyoshiさんとお別れしました。
yoshiさん、何度も走っているコースでしょうが家に帰るまでが旅なので気を付けてお帰りください。
Posted at 2015/08/16 14:58:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2015年08月11日 イイね!

875今年3台目入荷なんだけど

875今年3台目入荷なんだけど9年(1997)の赤の875(8B5254AW)が入った模様。

フロントガラスに何やらオークションの出品票らしきものが貼ってあるようなので、距離等の正しい情報は現地で確認出来そうです。

社外のオーディオやナビなんかが付いていた場合、私が行く頃には毎日のように来ている転売目的の人に真っ先に外されているかな。
(ナビやオーディオ類は差益が大きいんだそうです・・・・場内監視員のオジサン談)
ドナーから欲しいパーツを外すのは良いのですが「オーディオ外すのに周りのパネルとかを壊して行かないでね」・・と言いたいデス。

ここでの作業は普段の2倍くらいのスピードで壊さない程度の早さで手早くやってるつもりなのですが、監視員のオジサン曰く「丁寧な作業」なんだそうです。
他の連中はどんな調子でやっているかは目に入って来るので大体分かるんですが・・・一部の業界人以外は非常に荒っぽいですw


中古部品市場やオクで結構高いものでも、ここで自分で剥ぎ取りすると取り外しの手間がないだけ安くゲット出来たりしますが、天気の良い日の昼時の作業は今年の最高気温が30度を超えない地域に住んでいる私にはハードに感じます。

今回入荷のドナーもAWDの(ターボ)なので850/875保存会で需給がタイトになっているFF用の燃料ポンプではありません。
春先のグリーンと黒の850から剥いでおけば良かったなぁ・・・と、今になって・・・・。


前回のシルバーの875Rから結構外してたつもりですが、3回の予定が2回しか行けなかったので(まだ入手出来ていないものが数点ある)盆明けに行ってこようかと思います。
Posted at 2015/08/11 12:04:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヤード | クルマ
2015年08月04日 イイね!

エアコンドレーン詰まり&ブロアファン交換

前オーナー様が5年前と3年前に遭遇されたトラブルが今度は私に降り掛かってまいりました。

なんだか最近助手席側からチャプチャプ音が聞こえるようになったなぁ・・・・。
で、助手席足元を目を見開いてしっかりと見てみるとスノーマットの上に1センチくらい水が溜まってました(ええ、まだスノーマット剥がしておりませんでした。だってメンドイだもんw・・・・・・どーせ、あと3月もすれば嫌でもスノーマットのお世話にならなくちゃいけないんですから)

雑巾で溜まった水を吸い取る作業に夢中で画像は撮っておりませんw

ブロアファンもドナー875Rから剥ぎ取ってきたものに交換しました。
キュルキュル音がなくなり静かになりました。
Posted at 2015/08/04 22:15:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2015年08月01日 イイね!

キャンバー/キャスター ゲージのアタッチメント作ってみました



ホムセンで調達したステーとM6の高ナットとボルトをマジックテープで簡単に留めただけですが、これが無いとデジタルゲージにした意味が無くなるかも。
もっと簡単なのや、ゴツい本格的なのまで数種類考えていましたが不都合なければこのままでいくと思います。




午後、バイザーを窓枠に貼り付けるタイプの純正のものに交換。
モーターやレギュレータのギア部への負荷が軽くなったかな?




スベアタイヤとジャッキしかなかったので二冊あるらしい取説の一冊だけですが(凄く薄い)入手出来ました。
知りたい情報は少ししか書いてありませんでしたがまあいいです。
Posted at 2015/08/03 23:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@guyan コーションプレートにどのタイプが付いているか記載されています。」
何シテル?   10/26 01:17
ボルボ初心者です。 分からないことだらけなので皆さんの整備記録参考にさせてください。 宜しくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
23 45678
910 111213 1415
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

ブレーキ強化計画①~FC3S純正4ポットキャリパー流用~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 08:03:06
フロントロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 20:39:45
足回り異音対策実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/21 16:38:52

愛車一覧

ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
事故で全損になった96年北米850Rの代りで購入。
ボルボ C70カブリオレ はなみ(873)ちゃん (ボルボ C70カブリオレ)
軽探していたんですが何故かC70に 笑 ラッゲージスペースが絶望的に少さい。
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
ターボ/4FAT 元は札幌の友人のファクトリーに置いてあった鍵無し車両(スマートキー/イ ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
96北米モデルの並行車 愛知の某店で1ヶ月間だけ代車に使っていたのを引っ張ってきた。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation