• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TRM.のブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

雪‼️

雪‼️もう気分は春
そこへ不意打ちのような
降雪

スッゲー寒いです
Posted at 2016/04/30 12:09:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 部品調達 | 日記
2016年04月30日 イイね!

SB/RB 後期ヘッドライト調達

社外のライト左右


マーカーとしてマスキングテープ貼ってる箇所に小さなキズと言うより割れと言った方が適切なキズがある。
救いはボンネットを閉めてしまえば隠れて見えなくなるw
HIDバルブは有るようですが、バラストは外されてるっぽい。
新品の55Wキットに付け替えデスね。


こちらはSB系の後期純正品
左目の方はレンズに曇りがあって

磨いてキレイにしてから出すか、手間の分だけ安く出そうか。
ここのところ、費用は掛かるけど「出品作業の外注依頼」を考えてしまうくらい忙しい。


こちらは右目の方は使用暦短そうで超キレイ。


取り敢えず商談があったものはコスパの悪い品は手掛けないですが、ソレ以外は断らずに一応引き受けする主義なのでこれら全て購入しました。
私が自分で捥いだものでは無い為、レンズ曇りの後期純正の左目を現状渡しなら比較的お安く出来ますが、左目と社外はそこそこなオネダンになります。

どっちらにしても、一度倉庫に持ち帰って検品でもしながらどうするか考えます。

この他に後期のSBのLEDテール左右も引き受け予定デス。
工房主から「仕事回せ」と言われましたので、ひょっとしたらフルLED化してから販売するようになるかも?

875Rネタとしては、3月程前からラジエターからLLCのお漏らし(いつまで放置すんだよw)が発生し、修理の為社外の新品を調達しました。
注文品が到着したその夜(昨夜なんですが)、開梱品だけどボルボのラジエターの新品あるけど要る?って話が来まして、ダブりの可能性が高いですが「一応、買っとくか」のノリでで引き受けしました。
品番チェックしていないのでターボ用orNA用なのか8B系のものなのかSB/RB系のものなのかまだハッキリしていません。

今日は夕方までにSSRホイール 16”X7J 100X4H 4枚の引渡しがあったり、18”11Jホイールのダンボール引き受けたり、遊園地でもぎ取りしたりと結構タイトかも?

連休突入なので天気が良ければ遊園地激込みかなぁ?
最初の作業はY50エアサス4本の剥ぎ取りですよーん。

今日は終日遊園地滞在ですが、休憩時以外は作業予定が入っています(1日じゃ終わらないよ 涙!)。
Posted at 2016/04/30 10:14:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 部品調達 | クルマ
2016年04月13日 イイね!

875AWDはバン登録することに

875AWDはバン登録することに貨物自動車らしからぬ快適仕様の1台になりそうです。


ナンバー付いたら速攻でワンオフ改造テール付けよっと。
Posted at 2016/04/14 00:03:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 増車 | クルマ
2016年04月08日 イイね!

2016年第二弾

2016年第二弾先日、普段は足を踏み入れない遊園地隣のショップで商談した展示品(在庫品)の引取りと、依頼品もぎ取りしに遊園地に行ってきました。







今回のドナーは先日Fグリルとメーターを頂いたH15年車(多分03年モデル)のS60。
(こちらの画像だけは前回のものを使い回し)


助手席前のグローブボックスを外し
足元奥のそう広くないスペースにあるT25を5-6本外し、
スカッフプレートとカーペットを剥がして(復元しなくて良いので配線類は車両側で切断、カーペット類は気前よく引っ剥がしますw)
ドレンホースを外してちょっとだけ知恵の輪状態になりましたが無事摘出しました。
作業時間で13分くらいかなぁ。
この手順の作業を昨年やった記憶が全く無いので、我が家ストックの去年外したボルボのブロアファンはぜーんぶ8B系V70のものと決定です。

外して来ただけの状態で帰路途中のコンビニ前でHAZETブルーのゴムマットを敷き撮影しました。
ファン側


裏側(取り付けビスとドレンホースはオマケです)
拡大しても識別出来るかアヤシイので記載しますが、部番のシールは貼られておらず黒いプラ部分にRHD28421 RHD86573の表示があります。


レジスター(アップで)


こんなコンディションですがOKですかね?
Posted at 2016/04/08 23:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 依頼品 | クルマ
2016年04月07日 イイね!

遊園地オープン!

去る4月1日、北広島遊園地の2016年度の営業が始まりました。
1-2の2Day'sと4日に行ってきました。

384(合ってる?)からFグリル、左ミラー(右はカバー取られてるので触らず)、メータークラスターをもぎ取りして
ヘッドライトワイパーのブレードは、どっかのおっさんが私が左のミラーの作業をしているのに一声掛けもせず外して行きました。
利用規約には書かれてないですが、こういうところのマナー知らないんだなぁ。
見た感じ一般の方だったので「しゃーないね」。

こちらの9CAZ(後期)は
この前買った携帯ジャンプスターターをバッテリー代わりに使って、オド見ると走行5.6万キロ。
まだまだ走れる距離なんですが、事故で右リヤサイドがベッコリ凹んで全損入荷です。


取り敢えずウインカー付きドアミラー左右頂いて


ライトに曇りあったので「次回(4日)でイイや」と取らずにいたら、次の時には両目共無くなってました。
ここは地元と違い競争が激しいです。

後から入荷した644のNA
9.6万キロっすか。


一通りパーツストック有るので、あーんまり取るもの無いのですが、フェンダーのマーカーと


ライトスイッチ捥ぎました。


次回の遊園地は8日金曜です。

6日は地元のテーマパークでプチ剥ぎ取り祭りしてきました。
何でも長らく倉庫に仕舞い込んでいたSW20(ターボ)のエンジン/ミッションに買い手が付いたらしく
表に引っ張り出して、私が手掛けた時には左右座席無し、フロントボンネット無し、タイヤ無しの状態。
パワステコンピュータ&リレーを剥いで、内装手掛けて、工場搬入リーチが掛かったGXE10アルテのフットレスト剥ぎました。


お宝と言うべきかガラクタと言うべきか?


SW20は9.4万キロ、この時代はアナログオドなのね~

7日も地元テーマパークでSWのダッシュ外し予定です。
Posted at 2016/04/07 02:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤード | クルマ

プロフィール

「@guyan コーションプレートにどのタイプが付いているか記載されています。」
何シテル?   10/26 01:17
ボルボ初心者です。 分からないことだらけなので皆さんの整備記録参考にさせてください。 宜しくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
34 5 6 7 89
101112 13141516
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

ブレーキ強化計画①~FC3S純正4ポットキャリパー流用~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 08:03:06
フロントロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 20:39:45
足回り異音対策実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/21 16:38:52

愛車一覧

ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
事故で全損になった96年北米850Rの代りで購入。
ボルボ C70カブリオレ はなみ(873)ちゃん (ボルボ C70カブリオレ)
軽探していたんですが何故かC70に 笑 ラッゲージスペースが絶望的に少さい。
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
ターボ/4FAT 元は札幌の友人のファクトリーに置いてあった鍵無し車両(スマートキー/イ ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
96北米モデルの並行車 愛知の某店で1ヶ月間だけ代車に使っていたのを引っ張ってきた。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation