• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月29日

ニンニンオフ!? 否”どや様ツアー”です。

※動画を一件追加しました。

27日の日曜日は、三重県での「ニンニンオフ」に参加してきました。
今回の”ツアーガイド”は、何とどや様なので皆さん非常に心配しましたが、案の定ツッコミ所満載でした。
「ニンニンオフ」だけど「どや様ツアー」でもあります。

集合場所は、8時30分に名阪上野ドラブインと、関東圏からは2~3時に出発しないと間に合いません。
当日は3時に自宅を出発し、8時に到着しました。

集合時間の8時30分には皆集合です。
残念ながら、今回ume330さんは代車の国産車です。

(ちょっと拡大可)


(ちょっと拡大可)

しかし!ここで車が1台足りません。
そう、、本日のツアーガイドのどや様が来ていません。
しかも、連絡がとれません。
遅刻か…。
本人から連絡が来たのは8時50分。
「今、起きた」と…。
ツアーガイドが寝坊してどうしますねん。
初っ端からやられました。(汗)


ツアーガイドは放置して、タイトルにもあるように伊賀流忍者博物館のある伊賀上野城に移動です。
”城”といえば、この城マニアが喜んで飛び跳ねていました。(笑)


どや様が到着するまで、城の周囲を散策します。
高石垣の下に残っている堀でカメを発見し、一躍話題の中心に…。
盛り上がりました~♪(爆)

城の周囲を散策後、しばらくすると、ようやくツアーガイドのどや様登場です。
しかも、伊賀忍法「皆の見えるところだけダッシュ」を使っての予想を覆す場所から出現してきました。
それにしても、「近間ほど来るのが遅い」というのも頷けます。

伊賀上野城の天守閣内にある陳列品を見学後、伊賀流忍者博物館に向かいました。
博物館では、再現された忍者屋敷で仕掛け・からくりの実演を見学したり、忍術体験広場での忍術ショーを見たりと午前中いっぱいを消化します。
<embed name=PlayerCore pluginspage=http://www.macromedia.com/go/getflashplayer align=middle src=http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1254215640&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/a8a9b6a0a17857b78f5f4de3a9a34a70/sequence/480x360?t=1254215640&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation= width=480 height=360 type=application/x-shockwave-flash allowScriptAccess="never" bgcolor="#ffffff" menu="false" wmode="transparent" salign="T" allowFullScreen="true" scale="showall" quality="high">



<embed name=PlayerCore pluginspage=http://www.macromedia.com/go/getflashplayer align=middle src=http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1254300388&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/7fc3c23ffcc9b89916f99d0350e153db/sequence/480x360?t=1254300388&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation= width=480 height=360 type=application/x-shockwave-flash allowScriptAccess="never" bgcolor="#ffffff" menu="false" wmode="transparent" salign="T" allowFullScreen="true" scale="showall" quality="high">
(マニュアル設定に切り替えたら露出オーバー気味になってしまった)

昼食は、伊賀上野城近くにある「田楽座わかや」にて”豆ふ田楽”を賞味です。
しかし、ここでも新たにガイドの問題が発覚。
今年のGWに食べたというya-naさんに、どや様は根堀り葉掘り聞いていました。
ガイドが下調べ不十分でどうすんねん!(爆)

豆ふ田楽は4×4串=16串ですが、12串までは良かったものの、残りの4串がちょっとツラかった。
全部同じ味ではなく、味噌を変えるなどして味の変化が欲しいところです。

昼食後に向かった先は「青山高原ウィンドファーム」。
「久居榊原風力発電所」の風力発電用風車が24基と、発電量国内最大規模の風車群で壮観な眺めでした。
もちろん、風が強かったです。

(ちょっと拡大可)


(ちょっと拡大可)

青山高原を後に、布引山地を下山して東名阪の亀山ハイウェイオアシスに向います。
しかし、国道163号線に出る直前でミッショントラブルが!!(滝汗)
昨年の5月に起こった”たぬきの○玉は~、風も無いのに・・・”が再発しました。
幸い、城マニアのなおのりさんが耐熱インシュロックを持っていたので、ミッションケースのシフトコントロールアームとリンクワイヤーを3本のインシュロックで固定。
う~、ume330さんに続いて”秋田の呪”なのでしょうか?(爆)

インシュロックでの固定で東京まで帰るのはキビシそうなので、どや様がメンテナンスをしている亀山市内のKUBOTA Engineeringさんに持ち込むことにしました。
その間約40km、高速道路(伊勢自動車道)を使うとはいえ、頻繁なシフトチェンジは禁物です。
3速~4速が一番連結部の負荷が低そうなので、4速ホールドで自走しました。
幸い、ノーマル車よりトルクが有るお陰で4速発進も可能です。
KUBOTA Engineeringさんまで、ume330さんとなおのりさんも同行してくれました。(感謝!)
無事KUBOTA Engineeringさんに到着し、きちんと応急処置をしてもらいます。

偶然にも、私がメンテナンスしてもらっているクイックの工場長とは知り合いとのことで、クイックに窪田氏から状況を話してもらうこともできました。

これで一安心しましたが、ここでまたもやどや様のツアーガイドとしての問題発言が!

どや様「窪田さん、”あだち”っていう焼肉屋へ行ったことありますか?美味しいですか?

ええっ!?
今更何を聞いてるねん?(私)

窪田氏「普通だったよ、5~6年くらい前ですが」
どや様「駐車場に車が結構多いから、美味しいと思うんだけど…」

そう、夕食は同じ亀山市内の「焼肉 あだち」なのです。
確かにクチコミ評判は悪くないみたいですが、店の選定に不安を感じてしまいます。

応急修理の間、他の参加者は予定通り亀山ハイウェイオアシスに居ましたが、KUBOTA Engineeringさんから「焼肉 あだち」までは近く、先に到着してしまったので他の参加者が到着するまで隣にあるコンビニで待機していました。


予定の時間に全員到着し、ニクのお時間です。

あまり「美味しい」と連発すると、不味かった場合の”どや様キックバック”が気になって、あまり「美味しい」と言いません。(笑)
でも、美味しかったですよ!!

〆は定番の風呂。
しかも、前月の「ミソ買いオフ」と同じ「天然温泉 花しょうぶ」です。

まさか、1ヶ月後にまたここに入りに来るとは思わなかったです。

21時30分、「どや様ツアー」も無事終了しました。
伊勢湾岸まではume330さんとゆう@147さんと、東京まではRoosterさんと一緒でしたから、帰路は非常に楽でした。
翌28日、午前3時に無事帰宅しました。
(深夜の東名高速は、トラックがすぐ追い越し車線に出てくるので意外と所要時間が掛かります)

ツッコミ所が多かったけど、面白いオフ会でした。
参加した皆様、お疲れさまでした。

【走行ルート】

(MAPをクリックすると詳細ルートが出ます)

【フォトギャラ】
その1
その2
その3
その4
ブログ一覧 | オフ会 | クルマ
Posted at 2009/09/29 18:42:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

石垣とペラに萌えたオフ。。。 From [ LASERalfa-II : blog ] 2009年9月29日 22:48
こちらのオフに 参加してまいりますた 146のご開帳でもありますた えっと ポイントポイントで思い出して逝くます ・前日は友達の披露宴があり、 四日市にいたので、朝の集合場所 ...
伊賀ニンニンオフ♪ From [ アルファロメオとサラリーマンの独り言 ] 2009年9月29日 23:02
伊賀まで逝ってきました! 私は久しぶりの遠出オフ会だったので 久しぶりにお会い出来た方、初めての方 そして、ハードドライヴィング(笑) 菜摘も風力発電施設を見たとき 「なっちゃん、きょうきてほん ...
ニンニンオフを開催してまいりました From [ heavy car blog ] 2009年9月30日 00:13
まず最初に。 今回、度重なる案内役の言動により 参加者の皆様へは非常にご心配をおかけした事に つきましては、全て幹事である私の責任でございます。 重ねて謹んでお詫び申し上げます。 今回のオフ開 ...
日帰り遠征ですぉ~ニンニン♪ From [ No GT Music,No Life ... ] 2009年9月30日 23:52
翌日の仕事がチト心配ではありましたが、日曜日にこちらのオフに参戦してきますた。( ・・)/ 関東の変<a href='http://minkara.carview
ブログ人気記事

日本の過ち…
伯父貴さん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2009年9月29日 18:58
遠征でのトラブル、事無きを得られて何よりです。耐熱のインシュロックは知らなんだ...
トラブルに慣れているどや様の脳天気ぶりをくっきりと思い描くことができます^^
コメントへの返答
2009年9月29日 19:41
遠出でローダーで帰るほど悔しいものはありません。
しかし、前兆の無いトラブルもあるので油断してはいけませんね。
幸い、直ぐにも原因と対処方法は分かったので気が楽でした。

どや様の脳天気、あれはあれで楽しいから好きです。(笑)
2009年9月29日 19:41
ya-naさんが次は私の番!?と言ってたらしい(笑)

代車は良かったですよ~燃費だけ(爆)
コメントへの返答
2009年9月30日 17:53
やはり…。
ya-naさんには、故障しないで”呪”を払拭してほしいものです。

燃費。
ETC割引で燃料代が気になり始めましたからね。
2009年9月29日 20:02
お疲れ様でした。
民家の前に止まっているのを見た時は不安になりましたよ。
コメントへの返答
2009年9月30日 17:55
一瞬、ローダー車で帰宅か?と頭をよぎりました。
あの程度で助かりました。
2009年9月29日 21:48
家着いたら3時半。
帰路maikoさんと一緒でマヂ助かりますた。

やっぱり逝ってみるもんですな、遠征。w
コメントへの返答
2009年9月30日 18:45
一人で帰ることに慣れはしていても、やはり一緒の方が楽です。

これで、500km圏はだいじょうぶだね。(笑)
2009年9月29日 22:17
日帰りはきつ過ぎwww

でも楽しい遠征はウラヤマし~~~
コメントへの返答
2009年9月30日 18:55
3年前くらいは、ほとんど日帰りでしたよ。
久々な日帰りコースでした。
2009年9月29日 22:30
しかしmaikoはん元気でんな〜。もう東名の静岡区間はへっちゃらですか?
コメントへの返答
2009年9月30日 18:57
東名の静岡区間って、特別何かあるんですか??(汗)

普段、さほど車を使わないからオフ会での運転が楽しいのかも。
2009年9月29日 22:38
アレ、樹脂ピロだとは思いませんでしたよ
とにかく後ろついていったときは
自分の車は問題ないのに
シフトチェンジが少なくなってしまうものです(笑)
さすがに2回目ということもあるから
次は鉄製?
コメントへの返答
2009年9月30日 19:01
QUICKへ行って、今後の対応を相談してきました。
先ずは同系他社種の材質を確認して良さそうな車種のを使ったり、前回はAss'y交換しているので、ピロの部分だけ交換することも検討中です。
また、交換後はワイアリングしようかとも。
2009年9月29日 23:00
お疲れ様でした!
いやぁご無事で何より(^^;)

またお逢いしたときは宜しくお願いしますm(__)m
コメントへの返答
2009年9月30日 19:03
電子デバイスの故障だとお手上げですが、単純メカニカル的な故障なので事は軽くて済みました。

またご一緒しましょう。
2009年9月29日 23:32
シフトリンクってレリーズシリンダーの横にあるの?

今度チェックしてみる
コメントへの返答
2009年9月30日 19:04
V6系なら、だいたいその辺にあるみたいよ。
2009年9月30日 0:18
実はこのブログ
あがるの待ってましたw

お疲れ様でした~
遠征続きだったんでしばらくは
静かな生活をお過ごしくださいw
コメントへの返答
2009年9月30日 19:06
何気に期待されとるのね。(爆)
理由は想像できますが。

10月はマッタリします。
というか、車検と消耗品でサイフが必要なくなりそうだし…。
2009年9月30日 9:01
こんなに丁寧なblog、ワシには書けません。w
楽しさが伝わってきました。

ツーリング中のトラブルはたまりませんよね。
うちの実父もアルファ乗りだったので昔を思い出しました。w
中学の時、ベルリーナの中で8時間待たされた事を・・・・(爆
コメントへの返答
2009年9月30日 19:10
いえいえ、Go!さんのように笑えるような文章が書けないだけです。
十人十色ですから。(爆)

近所で起きるトラブルなら気も楽ですが、外出中、それも数百km離れた地では焦りまくります。

幼少時のトラウマですね。
2009年9月30日 21:03
初めまして!

お疲れ様でした!!

大変なオフで無事帰れたので安心しました。

また遊んでください。
コメントへの返答
2009年10月1日 23:18
お疲れさまでした。

ご心配かけましたが、幸い軽微で助かりました。
(これを軽微というのか?)

また一緒に参加して下さい。
2009年9月30日 22:56
マイちゃんお疲れちゃん!
しょっぱなから遅刻ゴメソね~。
あの風車郡は圧巻やったやろ!
しかし、なによりマイチャンのトラブルが軽症でほんま良かったわ!
レッカーの準備までしてたんやでw

今度嫁さんが実家に帰ってる時に民宿yamagtvに泊まりにおいでな!!
コメントへの返答
2009年10月1日 23:22
窪田氏には助かったわ。
あれから石井さんにも聞いたけど、窪田氏のところなら間違いないね。
窪田氏もAFCに興味あったらしいけど、あの時は特に話題には上がらなかったな。

また忍者屋敷に泊まりに行くぜ!
2009年10月1日 0:05

伊賀忍法「遅刻帳消しにしろトーク」
コメントへの返答
2009年10月1日 23:25
新たな忍術だな。

他にも怪しげな術がありそうです。

2009年10月1日 22:09
東名の静岡区間ってめっちゃ眠気きますやん。
コメントへの返答
2009年10月1日 23:27
私には、特に無いですねぇ…。

ただ、静岡県内で2回もキップを…。(汗)
ある意味、鬼門かも。(爆)
2009年10月3日 9:58
お疲れ様でした!

突然のトラブルでびっくりしましたが
無事帰れて何よりでした。

さすがに疲れたでしょ?(笑)
コメントへの返答
2009年10月15日 21:23
遅くなりました。(汗)

自走で帰れたことは何よりでした。
車検時に再度交換してワイアリングしてもらう予定です。

秋田の疲れがちょうど消えたばかりなのに…。(笑)

プロフィール

「【加計学園問題の国会参考人招致】青山氏の本質をつく質疑はおろか、加戸前愛媛県知事の四国、ひいては日本を憂う熱い発言を一切無視するTV報道は、正に『報道しない自由』で国民を印象操作するマスゴミの典型である。」
何シテル?   07/11 14:06
2005年6月からALFA GT 3.2V6に乗り換えました。 日本全国徘徊中~。 目標、全都道府県制覇!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SANC. 
カテゴリ:メンテナンス Shop
2012/11/01 18:00:57
 
QUICK TRADING 
カテゴリ:メンテナンス Shop
2007/01/11 22:18:52
 
Alfa Romeo Challenge Association 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/05 01:28:49
 

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
グレード:GT 3.2 V6 24V カラー :アマルフィ ライトグレー 年式  :20 ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
年式は? ドイツで限定販売され平行輸入で日本に。 中古で購入後7年間乗り、当初は色々とト ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation