• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月19日

久々に書いてみた(SNSプラットフォーマーの闇)

ここは放置状態だったが、久し振りに何か書いてみようと思った。
だが、車ネタなどはほとんど無い上に、強いて言えば塗装がダメになったとか使用頻度が減ってバッテリーを上げたとかの事例しかない。

現在、私の最大の興味は米国大統領選挙にある。
日本では、米国の大手メディア(左翼)の報道だけが垂れ流され、次期大統領がバイデン候補に決まったと決め付けている。
そして、トランプ大統領に対しては“負けを認めず悪あがきをしている”という結論付けで悪者のレッテルを付けている。
日本の殆どのメディア(全メディアと言っても言い)はこの米国大統領選挙は決着が付いたとして、今現在、米国で何が起きているかを報道することはない。
今回の大統領選挙に関し、思うところ言いたいことは山のようにあり、これを言い出したらキリが無いのでここではあえて控えることにする。

生活の中にSNSが溶け込むのが当たり前の現代において、検閲により現在進行形で言論の封殺が起きていることに気付いている人もいることだろう。
Twitter、Youtube、Facebookという3大プラットフォームは、米国民主党に協力してバイデン候補の当選に加担している。
細々とした事例を挙げると膨大過ぎてキリが無く、要約すれば

・トランプ大統領に有利な情報は制限し、不利になる情報はスルー。
・バイデン候補に有利な情報はスルー、不利な情報は制限する。

ということだ。
これは、トランプ大統領当選直後から明確になり、今回の大統領選挙においては更に言論の検閲と封殺を行っている。
日本で日本人が発信したもであっても、選挙に関するバイデン候補に不利な内容や、“ドミニオン”などの特定のワードに反応して制限が掛かったりした事例も見られた。
特に日本においては、Youtube内で問題を起こすとは思えない固有名詞を使うと広告剥がし、警告、アカウント停止となることが知られている

さて、これらSNSプラットフォームが最直近で問題視されたことが10月下旬に出たバイデン候補の息子のハンター・バイデンの醜悪なる疑惑に対しての言論封殺で、ザッカーバークCEOとドーシーCEOは上院の公聴会に呼ばれた。
更に今月17日にも両氏が連邦上院司法委員会の公聴会に呼ばれた。

日本国内では全く取り上げられない、この公聴会の内容が日本語で分かる動画があることを知らせたい。

両CEOの“のんべんだらり”とした返答は…。
裏で画策てこういうことを言うCEOって、何なんだ!?





この3大プラットフォーマーは民主党に多額の政治資金を出しているが、特にザッカーバークは、フィラデルフィアに多額の資金援助をしていた。
その資金は、800ヶ所に及ぶ投票所の設置とスタッフのトレーニングの費用なのだが、訴訟になった場合の弁護費用も含んでいる。
(選挙不正のためのスタッフトレーニングかい?)
現在、ザッカーバークCEOは提訴されている。

※追記
ペンシルバニア州へのザッカーバークの援助資金は、市民生活センター(CTCL)の「安全な選挙」プロジェクトに対して9月1日から10月31日の間に約370億円(3億5000万ドル)を拠出している。
参照の記事
BREITBART:ザッカーバーグが出資する「安全な選挙」プロジェクトによって・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/11/19 17:42:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

モニターキャンペーン応募✨
musashiholtsさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

WCR
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2020年11月19日 21:39
ご無沙汰していまーす!
濃いですねー、この内容のこと、何が本当なのか、全く分かりません。
嘘が本当で本当が嘘で、真実が明るみに出ることはあるのでしょうね。
コロナもですが、真実は闇の中なのでしょうね。
コメントへの返答
2020年11月20日 16:26
ご無沙汰です。

現在、米国大統領選挙で起きていることは、1999年に中共軍から発表された戦略理論『超限戦』そのものでしょう。
物理的な戦争だけではなく、諜報戦や金融戦、ネットワーク戦、法律戦、心理戦、メディア戦などの25種類もの戦闘方法を示したものです。

トランプ政権の誕生により、その政策はグローバリスト・ネオコン側にしてみれば反発の対象です。
特に、メディアとネットワーク(インターネット)による世論誘導は内部の混乱と分断におとし入れ、何が正しいのか分からなくします。
共和党であるトランプ政権を打倒したいと思う民主党側(+グローバリストやネオコン)にとっては、またとない戦略理論でしょうから使いたくなるのは当然です。

現在一番に問題視されているのが、Dominion Voting Systems社・Smartmatic社・Scytl社といった投票集計システムの不正問題であり、この3社については民主党内部の関係者多数が関わっていることが徐々に判明してきました。

ペロシ下院議長や民主党に関わる人物が、それら3社の幹部や株主になっている人物が特定されていますし、CIAやFBIの一部も民主党側に付いているようです。
暫定的なバイデン政権の政策移行チームに、元Dominion社の人間が加わっているようです。
また、元Dominion社の人間が自らDominion社の集計機を売り込んでおいて、退職後にそこの組長に当選した事例もあります。
激戦州を含む29の州に導入されたDominion Voting Systemは、多くの州で異常な集計動作が確認されており、ミシガン州とウィスコンシン州で夜明けにバイデン票だけが突然増えたことは有名。
フロリダ州ではライブカウントをTVで表示中に、突然トランプの票数が1万票以上減って同じ票数がバイデンにカウントされたことが目撃されています。

これらだけを見ても集計に何らかの不正があったと思うのは当然であり、デマや捏造話、ふかし記事も含んで『超限戦』となっているわけです。
そこに民主党に多額の政治献金と支持をしているSNSプラットフォーマーは、民主党の大統領候補が有利になるよう検閲をしています。
本来、プラットフォーマーは“場所”を提供するのが役目なのですが、検閲をするのであれば“編集人”の立場になり、プラットフォーマーの免責特権が無くなるのですが、ザッカーバーグもドーシーも“のらりくらり”と答えてプラットフォーマーとしての立場を守りたいのでしょう。

武漢ウィルスは、中共が世界に降伏するか滅亡しない限りは真実は分からないでしょうね。

プロフィール

「【加計学園問題の国会参考人招致】青山氏の本質をつく質疑はおろか、加戸前愛媛県知事の四国、ひいては日本を憂う熱い発言を一切無視するTV報道は、正に『報道しない自由』で国民を印象操作するマスゴミの典型である。」
何シテル?   07/11 14:06
2005年6月からALFA GT 3.2V6に乗り換えました。 日本全国徘徊中~。 目標、全都道府県制覇!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SANC. 
カテゴリ:メンテナンス Shop
2012/11/01 18:00:57
 
QUICK TRADING 
カテゴリ:メンテナンス Shop
2007/01/11 22:18:52
 
Alfa Romeo Challenge Association 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/05 01:28:49
 

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
グレード:GT 3.2 V6 24V カラー :アマルフィ ライトグレー 年式  :20 ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
年式は? ドイツで限定販売され平行輸入で日本に。 中古で購入後7年間乗り、当初は色々とト ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation