• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maikoのブログ一覧

2013年08月23日 イイね!

2013年 夏の九州 その2

2013年 夏の九州 その2
7月29日、九州の2日目。 朝の天候は、昨日よりやや回復傾向にあるものの依然として湿度が高い。 臼杵駅前のホテルを7時に出発。 この日は、大分県の豊後水道のリアス式海岸線を走る。 先ずは国道217号で津久見市に向かい、四浦半島の先端まで行ってみた。 津久見湾で日豊本線と国道217号 ...
続きを読む
Posted at 2013/08/23 00:15:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2013年08月20日 イイね!

2013年 夏の九州 その1

2013年 夏の九州 その1
去る7月のこと。 7月も下旬なら梅雨も間違いなく明けることだろうと思い、夏の暑さを求めて九州へ行くことにした。 しかし、今年は関東から西の梅雨明けが異様に早く、7月中旬でもジリジリとした暑さだ。 天候にある程度の期待感を持っていたものの、いざ出発の期日が近づくにつれ九州地方の天候 ...
続きを読む
Posted at 2013/08/20 19:51:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2013年08月17日 イイね!

イワナとケーキ

16日は、降って湧いたような企画(というべきか?)をする この人の言いだしっぺに、 一生添い遂げる宣言をしたもののやむを得ず乗り換えた人 わざわざ山形からの人 とで参加。 毎度のことながら、集合場所と時間、目的の場所以外は全くのノープラン。 スケジュールが無いから、それなりに出発し、それなりに適 ...
続きを読む
Posted at 2013/08/17 23:43:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | グルメ/料理
2013年07月22日 イイね!

「うなぎ」を考える その2

「うなぎ」を考える その2
今日は7月22日、『土用の丑の日』で小売店では「うなぎ」販売の書き入れ日だ。 それと同時に、東京大学にてEASEC(東アジア鰻資源協議会)・日本支部の主催による公開シンポジウムが開催された。 EASECは1998年に結成され、毎年1回各国でシンポジウムを開いており、今回は研究者 ...
続きを読む
Posted at 2013/07/22 21:28:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑ネタ 他 | 日記
2013年07月20日 イイね!

「うなぎ」を考える

「うなぎ」を考える
今年もそろそろ『土用の丑の日』がやってくる。 丑の日といえば、食材の『ウナギ(鰻)』だ。 日本では万葉の時代から珍重され、江戸時代には庶民も口にできたウナギだが、近頃の漁獲量減少と価格高騰はニュースにもなっていて世間の知るところである。 供給量が減れば価格も高騰するのは当然だが、TVなどを代表と ...
続きを読む
Posted at 2013/07/20 11:53:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑ネタ 他 | 日記
2013年06月25日 イイね!

エンタープライズ、サンフランシスコで爆散

なんか、すっごいリアルです。 素人ハンディカメラ風のブレ具合もイイ。 やっぱ、米国にとってはデス・スターが最強ですかね。 でも、日本には銀河中心部を無にするバスター・マシン3号(3万分の1に圧縮した木星を使ったブッラクホール爆弾)を始めとするトンデモ架空兵器がオンパレードだけど。 米国 ...
続きを読む
Posted at 2013/06/25 22:44:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑ネタ 他 | その他
2013年06月14日 イイね!

そうだ!龍泊ラインへ行こう!!(Part.2は帰路編)

そうだ!龍泊ラインへ行こう!!(Part.2は帰路編)
6月8日、青森の二日目。 とは言っても、帰路に就くのだが。 昨晩の『黄金崎不老ふ死温泉』を8時に出発。 この不老ふ死温泉だが、建屋に派手さは無く館内は非常に手入れが行き届いていた。 接客も必要十分だったし、料理の味も良好だ。 朝食はバイキングだが、どれも地元の食材を使い味も本格的で ...
続きを読む
Posted at 2013/06/14 20:36:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年06月13日 イイね!

そうだ!龍泊ラインへ行こう!!

そうだ!龍泊ラインへ行こう!!
6月といえば梅雨の時期。 今年の梅雨入り宣言は早かったものの6月初旬は比較的天気が良いもので、梅雨空の到来の前に東北へ一っ走りしてみた。 向かうは津軽半島の龍飛崎、目指すは日本百名道の一つ『龍泊ライン』だ。 天気予報によると、6月7日は青森県以外は曇り、津軽半島も龍飛崎では午前中は晴れ、午 ...
続きを読む
Posted at 2013/06/13 19:48:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年05月13日 イイね!

八幡平アスピーテライン 雪の回廊と、陸前高田

八幡平アスピーテライン 雪の回廊と、陸前高田
4月中旬~下旬になると、雪に閉ざされた道路も除雪が完了して開通するようになる。 今季は、念願だった岩手県と秋田県を跨ぐ『八幡平アスピーテライン』の雪の回廊を見に行ってみた。 今年は4月19日に開通式を迎えたものの、気象悪化のために即刻通行規制となり、22日まで規制されてしまった。 せっか ...
続きを読む
Posted at 2013/05/13 19:47:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2013年05月07日 イイね!

ダース・ベイダー 日本来襲

そうか、遂に来たのね♪ なんか面白かったので貼ってみた。 でも、米国の最初のPVのほうがやっぱ笑えるし、当時のインパクトが強かったなぁ。
続きを読む
Posted at 2013/05/07 01:52:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑ネタ 他 | 旅行/地域

プロフィール

「【加計学園問題の国会参考人招致】青山氏の本質をつく質疑はおろか、加戸前愛媛県知事の四国、ひいては日本を憂う熱い発言を一切無視するTV報道は、正に『報道しない自由』で国民を印象操作するマスゴミの典型である。」
何シテル?   07/11 14:06
2005年6月からALFA GT 3.2V6に乗り換えました。 日本全国徘徊中~。 目標、全都道府県制覇!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SANC. 
カテゴリ:メンテナンス Shop
2012/11/01 18:00:57
 
QUICK TRADING 
カテゴリ:メンテナンス Shop
2007/01/11 22:18:52
 
Alfa Romeo Challenge Association 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/05 01:28:49
 

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
グレード:GT 3.2 V6 24V カラー :アマルフィ ライトグレー 年式  :20 ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
年式は? ドイツで限定販売され平行輸入で日本に。 中古で購入後7年間乗り、当初は色々とト ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation