• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maikoのブログ一覧

2012年06月27日 イイね!

ランボルギーニは箱入り

一般的に、車を購入する時はお店で受け取るのが普通ですね。

国産車なら、国内での工場からローダー車で各販売店に届けられ、そこで受け取ることになります。

輸入車であれば、製造国から貨物船に揺られて上陸して国内の集積所に集められ、そこから各販売店に向かいます。

その際、貨物船にはある程度まとまった数を無駄なく積みますが、時に塩害であったり少々のキズが付くこともあるでしょう。

しかし、超高級車となると別なんですね。


なんと、ランボルギーニは箱入り(箱詰め)だったんだ!?
















2008年にランボルギーニ・レヴェントンがラスベガスに配達された時の様子です。

さすがに違いますね~。

ローダー車に詰まれた光景は当たり前のように見かけますが、これは意外な光景です。

そうなると、フェラーリやリンカーンなども同様なのかしら?

日本に来るときも、やはり箱入りなのかしらん?

疑問です。
Posted at 2012/06/27 18:34:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑ネタ 他 | クルマ
2012年06月16日 イイね!

ほ…、骨付鳥市?

ほ…、骨付鳥市?












うどん県骨付鳥市だと?


それでいいのか?


丸亀市民は?



でも、今度行ったら喰ってみようかな?











なんか、動画が凝ってるんだよなぁ。
Posted at 2012/06/16 01:06:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑ネタ 他 | その他
2012年06月01日 イイね!

100%ChocolateCafe.

所用の帰りに、東京ソラマチに寄ってきました。

昼食にと「うどん本陣 山田屋」へ突撃しようと思ったら、これが意外と行列でした。
というか、カフェ系は座席も空いているのですが、5F・6Fの飲食店はどこも長蛇の列。
山田屋は次回までお預けです。

諦めて、明治製菓のショップ「100%ChocolateCafe.」でチョコレートを購入。
56種類もテイストがあるので迷いますが、とりあえずレア系とフルーツテイストをチョイスしてみました。

IMG_3680
IMG_3680 posted by (C)maiko

07:Hawaii(310円)
18:Bali(310円)
※ハワイ産、バリ島産のカカオを使ったもので、生産量が少ないので高価

43:Lemon salt(210円)
47:Raspberry(210円)
※レモンやラズベリーの香りは好きです。

634(310円)
ソラマチ店限定で、どんな味だか興味が湧きます。

それにしても、5点で1,350円。
ちょっと高い…。

じっくり味わってみます。


ついでにオリジナルチャームも買います。
車のキーにでも付けましょうか。
IMG_3684
IMG_3684 posted by (C)maiko
Posted at 2012/06/01 20:32:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑ネタ 他 | グルメ/料理
2012年05月02日 イイね!

これも、オークション!?

これも、オークション!?GSA(General Services Administration:米連邦政府一般調達局)のオークションにて。








米海軍のステルス艦 "SEA SHADOW (IX 529)"
費用は 5,000万ドル、プログラム全体では2億ドルだよ。

個人で買うヤツ……。


居そうな気がする。


GSAオークションサイト→ココ
Posted at 2012/05/02 14:35:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑ネタ 他 | その他
2011年12月15日 イイね!

初 ウDOん

広島忘年会でのお土産の一番は、なんといってもmoulin-roujeさんの手打ちウDOん!!
念願の品なので、よーく味わって美味しゅう頂きました。
(画像は1パック分だけど、分け余ったので2パック貰って嬉しい。)
IMG_1003
IMG_1003 posted by (C)maiko

『その1』
釜玉うどん
説明には「麺が浮いてから15分茹でて」とのことでしたが、様子を見ながら茹で、10分で切り上げました。
個人的には、釜玉なら10分でいいかも。
ももパパさんからの広島菜を付け合せてみました。
IMG_1001
IMG_1001 posted by (C)maiko

『その2』
バターラー油
香川の「太郎うどん」を真似てバターラー油にしてみました。
広島で買った「かき醤油」をちょっと足して、ネギが無かったので茹でたエリンギを乗せます。
たぶん、本家の太郎うどんとは違うのだろうけど、これはけっこう美味かったです。
IMG_1006
IMG_1006 posted by (C)maiko

『その3』
梅こぶ茶
何か無いかと考え、「梅こぶ茶」が好きなので試した一品。
こちらは”ひやあつ”にしてみましたが、良くも悪くも無く、特筆するものが無かったです。(笑)
とろろこぶを乗せようとしたのですが、どこに仕舞ったのか忘れて見つけられず断念。
IMG_1010
IMG_1010 posted by (C)maiko

予想は強烈なコシを期待していたのですが、むしろ、コシと舌触りが良い具合にマッチしていてちょうど良かったです。

さすが、ウDOん家を称するだけのことはあります。
機会があれば、また賞味したいですね。
(機会は作るものか…)
美味しく頂きました、ありがとうございまいました。
Posted at 2011/12/15 20:17:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑ネタ 他 | グルメ/料理

プロフィール

「【加計学園問題の国会参考人招致】青山氏の本質をつく質疑はおろか、加戸前愛媛県知事の四国、ひいては日本を憂う熱い発言を一切無視するTV報道は、正に『報道しない自由』で国民を印象操作するマスゴミの典型である。」
何シテル?   07/11 14:06
2005年6月からALFA GT 3.2V6に乗り換えました。 日本全国徘徊中~。 目標、全都道府県制覇!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SANC. 
カテゴリ:メンテナンス Shop
2012/11/01 18:00:57
 
QUICK TRADING 
カテゴリ:メンテナンス Shop
2007/01/11 22:18:52
 
Alfa Romeo Challenge Association 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/05 01:28:49
 

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
グレード:GT 3.2 V6 24V カラー :アマルフィ ライトグレー 年式  :20 ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
年式は? ドイツで限定販売され平行輸入で日本に。 中古で購入後7年間乗り、当初は色々とト ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation