• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maikoのブログ一覧

2007年10月12日 イイね!

コピーワンスとPC

コピーワンスとPCこの記事は、見逃してました! について書いています。







ご存知のように、日本でのデジタル放送ではコピーワンスにより1度だけコピーが許されています。
コピーとは言っても、HDDに記録(録画)されたものをDVDメディアにコピーするとHDDにあるデータは消去されるので実質はムーブ(移動)というものです。
しかも、DVDメディアへの書込みにはCPRM(Content Protection for Recordable Media)対応のDVDメディアが必要であり再生においてもCPRM対応機器を必要とします。
これをPCで再生するには、CPRM対応のドライブとCPRMに対応したプレーヤーソフト(PowerDVDやWinDVDなどでCPRMに対応するバージョン)が必要です。

いくら著作権保護とはいえ、日本のデジタル放送に対する保護規制は諸外国と比較すると行き過ぎの感もあり、放送文化の衰退を招くのではないかと指摘する声が多いのも事実です。

【コピーワンスの記録の仕組み】
CPRM対応メディアには、1枚毎の固有の「メディアID」とロット生産毎で変化する「MKB」(Media Key Block)という2つの固有情報が記録されている。
また、録画機には「デバイスキー」というものがあり、DVDメディアに番組などを記録する際に「メディアID」・「MKB」・「デバイスキー」の3つを使って暗号化して記録する。


さて、先日ろーすけさんが記事に書いたCAR GRAPHIC TV No.1068の「アルファV6特集」ですが、お友達のrossoさんが地デジ放送での番組を録画して残っているとのことで、これをPCにバックアップデータとして残すことにしてみました。

とは言っても、その方法は偉大なる先人達が確立しており、既にNet上にはそれらの情報が出回っていますので利用させていただくことに。
詳しい手順は各自検索してもらうとして、要は、焼かれたCPRM対応ディスクから「メディアID」と「MKB」を抽出し、更にCPRM対応ドライブの「デバイスキー」を使って暗号を解くというものです。

結果はというと、あっさりバックアップデータが作成できました。
これで地デジ番組も恐くないっ!(爆)

とは言っても私自身、地デジは現状携帯でしか見られない環境なんですけどね(笑)
rossoさん、ろーすけさんに感謝です。
(rossoさんにはバックアップデータを渡す手筈になっております)

【CPRM対応ドライブ】
2004年9月以降にリリースされたマルチドライブならほぼ対応していると言われているが、DVDInfoなら確認可能。
本件は旧型であるPioneer DVR-A08-Jを使用。


※追記(ダビング10)




Posted at 2007/10/12 19:54:28 | コメント(17) | トラックバック(0) | PC | クルマ
2007年03月29日 イイね!

HDD

HDD現在、TVの録画保存は全てPCでまかなっている為、HDD容量に際限がありません。
昔はDVDに焼くことで動画保存をしていましたが、今は容量単価と手間を考えるとHDに残すほうが安上がりになってしまいます。

今回、価格も下がってきた500GBのHDDを初めて買ってみました。
普段は1GB単価が安いものを買っていたのですが、台数が増えてくると管理も大変なのでまだ320GB物より若干単価が高めですが買うことにしました。

メインPCはPentium4 670ES+P5AD2-E Premiumで現在HDD搭載台数が8台(計2TB)。
本当はCPUとマザーボードを更新しなきゃいけないと思って、検証で使用したCore2Extreme QX6700ESとP5W DH Deluxeを用意していますがなかなか手につきません。
セカンドPCはXeon 2.8G+PC-DLだが更に古い(HD容量は計1.1TB)けど腐ってもXeonですし。
こちらは更に外付けで6台(1TB)を追加しています。
改めて使用中のHD容量を計算すると怖いものがありますが。
全て500GB物にすれば台数は減らせますけどそれはそれで大変な作業となってしまいます。

しかし、500GBで喜ぶのは早いです。
現在、最高容量は750GBですが、明日には1TBのHDDがリリースされるとのこと。
価格はそれなりに高いですが、HDDもいよいよTBの域に達したことが感慨深いものです。
(使用可能容量は計算上976GB)



※「パソコン」の新カテゴリーを追加。
 本家は内容限定だし放置プレイ中なので、ここではライトなネタのみ扱うことにします。
Posted at 2007/03/29 22:33:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット

プロフィール

「【加計学園問題の国会参考人招致】青山氏の本質をつく質疑はおろか、加戸前愛媛県知事の四国、ひいては日本を憂う熱い発言を一切無視するTV報道は、正に『報道しない自由』で国民を印象操作するマスゴミの典型である。」
何シテル?   07/11 14:06
2005年6月からALFA GT 3.2V6に乗り換えました。 日本全国徘徊中~。 目標、全都道府県制覇!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SANC. 
カテゴリ:メンテナンス Shop
2012/11/01 18:00:57
 
QUICK TRADING 
カテゴリ:メンテナンス Shop
2007/01/11 22:18:52
 
Alfa Romeo Challenge Association 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/05 01:28:49
 

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
グレード:GT 3.2 V6 24V カラー :アマルフィ ライトグレー 年式  :20 ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
年式は? ドイツで限定販売され平行輸入で日本に。 中古で購入後7年間乗り、当初は色々とト ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation