• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maikoのブログ一覧

2008年01月31日 イイね!

ネタになるほどのものはありません

年が明けて1月も今日が最後。
だけど気分は相変わらずブルーな毎日です。

ここブログでは、日常の私生活について不特定多数に公開する気はありませんから、書くのは情報やネタ的なものと決めています。
最近はコレといったものも無く、寒さに弱いので冬眠状態でブログも過疎っていてコメントも簡素になりがちです。


えーとっ、昨日は久し振りに給油しました。

前回の給油が昨年の11月30日でしたから、実に2ヶ月ぶりでした。
走行も近所をうろついただけで、2ヶ月間で310kmとほとんど乗っていません。
2ヶ月間の消費ガソリンも49Lとサイフにも優しかった。
近所でアクセルとブレーキの繰り返しの割には燃費も約6.3km/Lとまずまず。
特に12~1月というやつは、毎年のように一年で一番車に乗らない期間なのです。

この領収書ではハイオクの単価が148円と非常に安いです。
昨日はちょっと間を置いてしまった病院の検診に行った先での給油でしたが、場所は埼玉県の幸手市。
最安クラスの地域なのですが、自宅からは約50kmと検診に行った際には必ずといっていいほど給油に立ち寄ります。

そんでもって病院というのは更にその先なのですが、先日この記事に有るようなシャレた看板が無いのは残念です。
しかし、担当医の苗字が『治部袋』といいます。
比較的若い女医さんですが。


さて、何と読むか分かる人は居るでしょうか?

追記:青森県に地名があったんですね。
Posted at 2008/01/31 20:19:19 | コメント(26) | トラックバック(0) | 雑ネタ 他 | 日記
2008年01月15日 イイね!

一応、アルファ…だな…。(汗) その2

昨日の続きです。

GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO-は「ピノッキオ」編から始まるのですが、「フランカ&フランコ」も本格的に登場します。

※ピノッキオ:一流のナイフ使いで殺し屋。唯一、生身で義体と対等に戦える男。
※フランカ&フランコ:爆弾作りを得意とする五共和国派テロリスト。フランカ(女)の爆弾作りの師匠がフランコ(男)であり、2人で組んで活動をしている。

そのフランカが乗っている車が”ジュリエッタ”なのですが、さすがに劇中でフランカが
「アルファロメオ ジュリエッタよ」というセリフ(第2話)があるので多少はマトモに描かれていました。






第1話がかなりクオリティが低かったのですが、第2話は1話よりマシみたいでした。
普通、第1話というのは製作時間が取れるのでクオリティは高いんですけどねぇ。


「フランカ&フランコ」は第1期の終盤でも登場していますが、この時のジュリエッタがコレ。



立体感は第1期のほうが上ですが、エンブレムが完全に潰されています。


と、まぁ色々とありますが、原作の漫画では車はきちんと書いてありますし、多くの車種が登場しますので、アニメ制作会社の技量の違いです。
漫画が原作の場合には、キャラクター画が原作とはちょっと異なるケースは多いのですが、やはり第1期目のイメージが残ってしまってどうも違和感を感じてしまうのは仕方が無いのかな。

第1期アニメーション制作:マッドハウス
第2期アニメーション制作:アートランド
Posted at 2008/01/15 19:48:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | アニメ | クルマ
2008年01月14日 イイね!

一応、アルファ…だな…。(汗)

映画などでALFAROMEOが画面に登場するケースも多々あると思いますが、アニメのGUNSLINGER GIRL第2期目の「GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO-」の第1話目にはALFAとおぼしき車が登場していました。

「GUNSLINGER GIRL」とは
原作は相田裕の漫画。
現代もしくは近未来のヨーロッパで、イタリア国営の「社会福祉公社」という公益福祉法人が舞台である。
「社会福祉公社」は、表向きは事故などで瀕死の重傷患者(子供達)を引き取って治療して福祉事業に従事させるという首相府の身障者支援事業であるが、その実態は引き取った子供(少女)に人工骨/筋肉で高度な身体機能を与え”条件付け”と呼ばれる薬物による洗脳で非合法活動(主に対テロリスト暗殺や反政府活動勢力の壊滅)を行っている組織である。
人体改造された彼女達は「義体」と呼ばれ、一般常識の他、銃の扱いと体術の教育を受けて非合法活動に就く。
義体1人に対して義体担当官1人のペアで運用され、義体の一切に関してはその担当官に一任されており、常に一緒に行動することから”フラテッロ(fratello):兄妹”とも呼ばれるが、条件付けにより過去の記憶の消去と担当官への絶対服従と守護を原則としているため、時として彼女達の心には条件付けなのか愛情なのか判断できなくなる場合がある。
そんな彼女らの心の動きや想いがストーリーとなっている。

で、本題ですが、一応ALFAROMEO以外には見えない車が登場です。




これは”GTっぽい”やつ。


他にはランチャと思しき車も登場するのですが、実は1期目では舞台がイタリアにもかかわらずドイツ車(主人公の義体担当官ジョゼはポルシェだし)ばかり出てくるので、今2期目は少しはイタリアっぽくなっていました。

しか~しっ!
2期目は全体的に画力が足りない。
銃も車も背景も!

1期目では登場するポルシェ、ランドローバーやミニにしてもリアルに描かれており、車内シーンでも結構細かく描かれていたのですが、2期目は製作スタッフから声優キャストまで全て一新されてしまい、好評だった前作の雰囲気が全く感じられなくて残念です。

やはり、アニメではALFAROMEOは相変わらず不遇ですな。(笑)



【おまけ】
攻殻機動隊より
Posted at 2008/01/14 21:46:54 | コメント(16) | トラックバック(0) | アニメ | クルマ
2008年01月04日 イイね!

痛い…

痛い…









どうも最近パッとしない。
ナゼなら、年末~年始にかけて痛い思いをしたからだ。

それは


香辛料のビンの中蓋がちょっとキツかったのでドライバーを使って開けることに。
しかし、手が滑って指に刺した。(笑)
当然血が流れ出る。


翌週、とあるアルミ部品をヤスリで削っていたときのこと。
アルミとはいえ、7000系(A7075とか)でT6並の熱処理がしてあるので相当硬い。
仕上がり具合を指で確かめるのが常であるが、エッジでうっかり切ってしまった。
しかも、バリが傷口の中に少々残ってしまったようで直りが悪い。(汗)


更にその翌週(昨日)、ハンダ付け作業をしていた。
しかし、ハンダ鏝の受台をうっかり触ってしまって指3本をヤケドした。(爆)


普段、何かと道具・工具を使う機会は多いのだが、ここ1ヶ月で妙にケガが多い。
しかも、いつもなら起こさないようなケアレスミスばかりだ。
気が緩んでいたのかもしれないが、3週連続で続いたから”4度目は無い”と信じたい。

うん、そう信じよう

でも、ちょっと来週が不安だ…。
Posted at 2008/01/04 21:23:02 | コメント(23) | トラックバック(0) | 雑ネタ 他 | 日記
2008年01月01日 イイね!

謹賀新年

今年の挨拶はこれだいっ!


よろしくネ♪
Posted at 2008/01/01 02:39:40 | コメント(31) | トラックバック(0) | 雑ネタ 他 | クルマ

プロフィール

「【加計学園問題の国会参考人招致】青山氏の本質をつく質疑はおろか、加戸前愛媛県知事の四国、ひいては日本を憂う熱い発言を一切無視するTV報道は、正に『報道しない自由』で国民を印象操作するマスゴミの典型である。」
何シテル?   07/11 14:06
2005年6月からALFA GT 3.2V6に乗り換えました。 日本全国徘徊中~。 目標、全都道府県制覇!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   123 45
6789101112
13 14 1516171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

SANC. 
カテゴリ:メンテナンス Shop
2012/11/01 18:00:57
 
QUICK TRADING 
カテゴリ:メンテナンス Shop
2007/01/11 22:18:52
 
Alfa Romeo Challenge Association 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/05 01:28:49
 

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
グレード:GT 3.2 V6 24V カラー :アマルフィ ライトグレー 年式  :20 ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
年式は? ドイツで限定販売され平行輸入で日本に。 中古で購入後7年間乗り、当初は色々とト ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation