• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライダーの愛車 [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2015年5月2日

ブレーキ回りの維持り"バイク編"

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
My通勤快速のスカブ君ですが、12年/4万kmを過ぎ各所にヤレが出ていて、これまでに燃料センサー(GSタンク)などを交換してきました。
今回はリヤキャリパーの油圧がエア抜きしても改善しないので、OHを考えましたが、いっそのことキャリパーを交換することにしました。
2
モノはヤフオクで入手。
走行1万km程度の車両から外した状態の良いモノをベースにします。ついでなのでリヤローターとFキャリパーも同時交換することにしました!
で、十分に洗浄&磨きを入れたんで、折角なのでひと手間を加えました。
3
こいつで"なんちゃってbrembo"化 ッス♪
ホルツのキャンディ系の下塗りシルバーと"ほぼ"brembo色のゴールドです!
元々何年か前にナンチャッテ化はしてたんですが、ダイブ朽ちてきてたんでその辺のリフレッシュも兼ねての作業です!
4
ハイ!ゴールド完了♪
2日ほど乾燥させて・・・
5
ローターのドリルド加工をチョコっと書いて・・・?(^^ゞ
え~・・・ウソです!
マジックで書きました(*^^)v
ですが、この工程も十分に意味があるんですよ!
パッドの当たり面の確認のためにカキカキしました!
そう!あっという間に消えるんですが(~_~;)
6
あとは車両に取り付けてエア抜きして終了・・・
ですが、キャリパー交換は一度バンジョボルトを抜いてマスターシリンダー→ホース内のフルード、さらにはキャリパーのピストン部のフルードも完全に抜けてしまいます。
その場合、ただマスターからフルードを注入するだけではエアは抜けてくれないので、ブリーダーパイプにハメたホースを直接口で吸引してピストン部のエアを抜いてやる必要があるんです。
もちろん!ムチャクチャ不味いので、口に達する前に止めて一旦ホース内のフルードを除去してもう一回ってな具合でエアを抜きます。
7
ピストン裏のエア抜きが終わったら、確認のため通常のエア抜き作業を数回やって終了♪
ボディ&ローターのフローティングピンが青なので"青化"も考えたんですが、ゴールドの方がワンポイント的にいいかなと(^.^)。
8
リヤもこの通りピカピカ☆
まるでバイクが新しくなったように感じちゃいますね(^_-)-☆

目標は定年まで(ぅん10年?)乗ってやろうと思ってるので、大事に維持りたいと思う今日この頃・・・(*^^)v
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検 (2回目)

難易度:

車検

難易度:

4回目車検

難易度:

R6.5.2 車検

難易度:

ユーザー車検Ⅺ

難易度:

早いもので3回目の車検を受けました

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スポーツマスクカバーを http://cvw.jp/b/143271/44439465/
何シテル?   10/01 17:17
プレマシーに復活しました! CRはとてもいい車だったのでCWも楽しめると思います! 基本弄りはDIYなんですが、難易度の高いアイテムに手を出す悪い癖があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス] ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 00:07:15

愛車一覧

マツダ プレマシー プレ弐号機 (マツダ プレマシー)
なんと!プレマシーに復活しました! 新型車は弄り的に魅力的な車が無く、弄り&ドライブが楽 ...
スバル インプレッサ WRX STI 爆走君 (スバル インプレッサ WRX STI)
念願の4駆のマニュアル乗りになりました! オリジナルを維持するつもりですが、LEDウイル ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
前車プレマシーでは見事にLEDにハマり何発使ったか・・・。 ヴォクシーはソコソコ・・・で ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
Fスポ・マフラー・バネ・ホイールと定番な弄くりが主でした。 ボディが軽いのでコチョコチョ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation