• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

599LINEの愛車 [ホンダ アクティトラック]

整備手帳

作業日:2023年4月8日

ETC車載器の取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
少し長距離を走るのでETCを付けることにしました。
電源はヒューズボックスの18番(常時)と8番(ACC)から取ります。
使っていないスピーカーを外して隙間を確保しました。
2
アンテナはガラス面端から2cm程度下がった場所に付けましたが、動作時の青いLEDが気になるので、ミラーの裏になる場所が良いかもしれません。
本体への配線はピラーのカバー内を通しました。
3
Panasonicの旧型、CY-ET900をステアリングポストの左側に貼付けました。
ステアリングポスト周囲には、柔らかいパッキンでふさがれた幅1cm程度の隙間があるので、配線2本は裏からここを通せば穴あけ等不要です。
登録は車検等でお世話になっているディーラーにお願いし、20分程度で終了。
総経費5千円内でETC付になりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024年5〜6月 備忘録

難易度:

HA9 ATTACK 軽自動車税(種別割)納付 60,520km.

難易度:

HA9 ATTACK 右ヒンジ溶接(MIG)塗装(ラッカー灰.白) 60,5 ...

難易度:

エンジンオイル、フィルター交換 62,000km

難易度:

色替え①

難易度: ★★

アクティトラック ETC取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
使い勝手と経費面から軽トラが最適。ゆったりキャビンタイプの新車が良かったのですが、予算上 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ハンドリング、サイズということでこれになりました。 KP61以来の久々のFRです。
日産 デュアリス 日産 デュアリス
ラッシュの後継として導入。RVRを検討していたが、デュアリスも同じようなサイズで中古価格 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
CF4が古くなり後継車を探し始めたところに、まさしく後継のCL7を見つけました。 4年半 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation