• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryou8の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2022年9月10日

クラッチ ラバーストッパーの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ロードスター定番のトラブル。
経年によりクラッチペダルのラバーストッパーが粉々になりました・・・
2
早速ネット通販にて購入。
一時欠品中で、届くまで少し時間がかかりましたが、家にいながら購入できるのは本当にありがたいです。
3
本来は赤い囲みのところにある部品です。
砕けて落下した為、無くなっています。
4
作業は簡単。

クラッチペダルを押し下げて、可動する棒(センサー?)を押し込み隙間をつくり、その部分にラバーストッパーを挿し込んであげれば完了です。

しかし、作業するには仰向け等になる必要があり、なかなか大変です・・・

私の場合は、仰向けにならずに何とか作業しましたが、体勢的にかなりきつかったです。
無理な体勢で、クラッチペダルを手で押して、もう片方の手で、ラバーストッパーを挿し込む等の作業をしないといけません。

体の所々がつりそうになりました・・・

作業後は、クラッチを踏むたびにカチカチ鳴っていた音は消えました。

めでたしめでたし。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ペダルストッパー取り付け

難易度:

クラッチエクステンション装着

難易度:

アクセルペダルかさ上げ

難易度:

3Dアクセルペダル取り付け

難易度:

studio rs501 アクセルペダル角度補正/嵩上げスペーサー [ND-A ...

難易度:

アルミペダル&オフセットブラケット

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月21日 17:07
この作業、ほんと大変ですよね。
部品は安くて交換自体は難しくないけど
姿勢が厳しい…
コメントへの返答
2022年9月21日 20:02
のりさんも、ご経験者ですね。
いやぁ、事前にネットで作業時の姿勢が厳しいとの情報を仕入れていましたが、まさしくでしたね。
(笑)

プロフィール

「[整備] #インプレッサG4 ワイパーゴム交換(リア) https://minkara.carview.co.jp/userid/14338/car/1434176/7705566/note.aspx
何シテル?   03/10 22:10
ロードスターを購入して7年間乗り続けましたが、環境の変化の為に2シーターを乗り続けるのは難しくなり、2009年9月アクセラに乗り換えました。 そして201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヴェロッサに搭載用エンジンメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 21:26:28
バッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/12 22:29:13
ワイパーブレード交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/17 12:24:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年8月 再びロードスターに乗れました。
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
2013年6月にプレマシーから乗り換えました。 初のスバル車です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2013年1月アクセラから乗り換えました。 2013年6月インプレッサG4に乗り換えまし ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2009年9月にロードスターからアクセラに乗り換えました。 2013年1月プレマシーに乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation