• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KiTA770の愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2013年2月25日

バンパーのFRP補修 その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
その1
http://minkara.carview.co.jp/userid/1434741/car/1048972/2195856/note.aspx

その2
http://minkara.carview.co.jp/userid/1434741/car/1048972/2214250/note.aspx


さて、その2で盛ったパテを周りとなだらかになるように削ります。
ここは隠れる所なので、巣穴とか酷いけど無視w
2
ここも。


そんなこんなで、エアロ自体のカタチの修正はほぼ終了したので、ここより塗装に入ります。



先ず全体を#240で水研ぎ。
洗ったら、パークリをキッチンペーパーに吹き付けて全体を拭き取り脱脂しました。


…パテ盛った所は、水研ぎは良くないらしいが(゚⊿゚)シラネ
3
以前、内装のベタベタを塗装する際に使用したバンパープライマーが余っていたので、全体に軽く吹いた後、ソフト99のホワイトプラサフを吹きました。これで丁度1缶です。

結構薄いな…
4
画像3から更に0.5缶程使用しましたが、使用したパテが厚付け用のせい?なのか、俺が下手くそなのか、パテ部分が小さい巣穴でブツブツしてやたら目立つように…

また塗装にヒビが入っているところをごまかそうと、サフを一度に少し厚めに塗ったら、サフの溶剤が飛びにくくなりヒビから溶剤が入り込んで下の塗装膜を剥離させてしまうという驚き?の結果に… やっぱ一度の厚塗りはダメですね。


巣穴については正直パテのせいでは…と思っているので、このパテ使って巣穴修正も正直どうかなぁ、でも薄づけ用買ってももうパテ盛り作業したくないなぁ…という事で、以前買ったタッチペンを塗りこんでごまかします…
5
タッチペン乾燥後、水研ぎしてみたら意外と良い結果になりました。

ただ順番が… サフ吹く前にやるべきでした。周りのせっかくサフ吹いた所も若干削り落として地が出てしまいましたね。

まぁ今更遅い。面倒なのでこのまま続行。

サフまで終わったら、今度は#1000で全体を水研ぎし、表面を滑らかにします。
その後、またパークリを使って全体を脱脂。

ただし、ガッツリやり過ぎるとプラサフ溶けるので軽くね。


R34のEV1・ライトニングイエローはボディーペンの純正ラインナップに無いので、黄色帽に設置してあるオーダーショップなるもので1缶作ってもらいました。

…1缶2079円…たけぇ!


1缶では当然足りないので、純正ラインナップにあるホンダ用Y53カーニバルイエローで全体を黄色にし、その後本命を吹くことにします。

ホンダ用だけど、色さえ合えば関係ないよねっ!
6
…隠し切れない…orzorzorz


失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗したしっp(ry


うっすら白くなってるし大丈夫だろうと高をくくったのが大間違いでしたorz

きちんと周りとの差が極力無くなるまで下地塗装をしないとダメなんですね…

急いでやった結果がこれだよ!
7
致し方ないので急遽QM1ホワイトを買ってきて全体を吹き直し。


補修部分は特に厚めに塗ったのだが…
一度に厚塗りしすぎて垂れたorzorz





一度の厚塗りはダメだと上記で学んだばかりなのに…!

まるで成長していない…!

        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
8
垂れたところは#240で削り落とし、#1000で水研ぎし直しました。

その後再度黄色を吹いてまぁなんとか見られる様になりました。


写真だと綺麗に見えますが、実物はまだ若干補修部が見えてしまっています。
ふっ、この辺りが今の俺の限界か…と勝手に悟りを開き、これで終わることにしました。

缶スプレーではありますが、塗装ムラもあまりなく意外と綺麗に吹けるものですね。


尚、ホンダのカーニバルイエローは割とライトニングイエローに近いなと感じます。若干カーニバルのが薄い感じかな。ライトニングイエローの下塗りにお誂え向きってな感じでしたw


ん~正直R34祭を前にして、ちょっと急ぎすぎました。
色々失敗して勉強にはなりましたけどね。



この後は塗装面を#2000で水研ぎ後、いよいよ最終工程・クリアー吹きになります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

( ´・ω・` )RZバンパーとボンネットを軽くしようの回②

難易度: ★★

リアバンパー交換

難易度:

( ´・ω・` )RZバンパーとボンネットを軽くしようの回③

難易度: ★★

( ´・ω・` )クイックキャッチをつけようと思う

難易度:

汎用リップ付け

難易度:

リアタイヤディフレクター自作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「痛車復活しました! http://cvw.jp/b/1434741/36502215/
何シテル?   09/26 20:10
社畜9年目。 愛車は恐らく山梨県唯一の黄色いR34です。 (でも4ドアの全塗装黄色が山梨にいるらしい? 手切り黒単色カッティング・七尾奈留仕様痛車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DIY 翼端板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/24 23:20:34

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
憧れだった丸い4灯テールです。 車を買う際、S15、DC2インテグラ、R34と迷いました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation