• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月28日

誰も語らない EVの真実

誰も語らない EVの真実 アップルのEV事業撤退で、EVビジネスの難しさが明確になりました。

現在EVビジネスは、テスラとBYDの2強が特出しています。
世界中にEVメーカーが沢山出現したし、既存の自動車メーカーもEV事業を開始したのに、利益を考えるとこの2強とは差が付くばかりです。

「トヨタはワザと本気出してない!」そんな訳無いです。
テスラのモデルYは、去年もっとも売れたクルマの一つです。
BYDは、北米を除く殆どの地域に急速に販路を伸ばしています。
トヨタが戦略的に、反撃のタイミングを図っているなんて思ってる爺は、
脳ミソがお花畑か血管が詰まって酸素が細胞に届いていません。

では、なんで2強が特出する状況が生まれたか?
トヨタが何故指を銜えているのか?

テスラは、EVの車としての次元を多方面で高めました。
メガキャスト等の製造の合理化も異次元の技術と言えると思います。
充電ネットワークや充電に係わる技術も中国の一部のメーカーを除き、追従出来ない程に差が付いて居ます。
ディーラーを置かず直販に絞った事も既存メーカーに出来ない事を達成して、
価格競争力で他メーカーとの差をつける一因と言えると思います。

BYDは、ソニーが諦めエネルギー密度が低くEVには不向きとされていたLFPバッテリーの性能を高め、元々信頼性とコストで有利だった点も延ばした。そのバッテリーを自社生産している。(トヨタBZ3もBYDバッテリー)その他に殆どの部品を自社生産して、コスパでは他のメーカーの追従出来ない状況を作っています。

良い車を作れるメーカーは沢山有っても、EVはバッテリーに価格が支配され
ビジネスとして強い競争力を持ったEVを作る事は非常に難しい。
そんな環境で特出した2強が力を持った。

他メーカーは、この2社に対抗する車を作りたくても、無理でしょうね。商品企画の初期段階で、お金の計算をしたら負け確定です。

トヨタはメガキャストを参考にギガキャストを導入する方針ですがプラットホームから新設計し開発するとなると、去年からスタートしても後3年以上掛かると思いましす。バッテリーについても同様に数年掛かります。

従って、あと数年はこの状況は変わりませんし、
開発スピードを客観視すると、数年後は更に差が付いている可能性の方が高いです。

日本メーカーはお手上げ状態、韓国とドイツメーカーが何処まで頑張れるか?

個人的には、安くて速くてかっこ良い3拍子揃った牛丼の様な、AE86とかユーノスロードスターの様なEVが欲しい。
ブログ一覧 | 電気自動車 | クルマ
Posted at 2024/02/28 20:04:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

BYDとTeslaの台頭:日本自動 ...
eka(エカ)さん

EVのある暮らし。E TOYOTA ...
セイドルさん

BYD: 世界戦略車で挑む30年の ...
eka(エカ)さん

リン酸鉄バッテリがEV用の主役に?。
散らない枯葉さん

トランプ発言に怯える世界2
べたぶみさん

2024年度株価推移
べたぶみさん

この記事へのコメント

2024年2月28日 20:28
おっしゃる通りです。
人(テスラ、BYDとか)の努力を笑う人ばかりの国になってしまいました。
BEVに批判的な人に共通する自己正当化バイアスによるものなのか、都合の悪いことは無視してしまう傾向があります。
自国が出遅れた部門のアンチ論拠を探す事に精を出し正当化して現実から目を逸らし続けたからこそ世界唯一のゼロ成長国家があります。アメリカやドイツとの賃金格差は2倍です。
過去に栄光があるからプライドだけ異様に肥大化して今更EVに挑む気力も能力も消え失せた事を正当化する為に必死にマイナス点を探し精神のバランスを保とうとしていますよね。

なんて、思いますが、ブログはいろいろな方が読まれる事を考慮してやんわりと書いてます(笑)
コメントへの返答
2024年2月28日 22:49
同感です。
内燃機関が好きとか、トヨタが好きとか、日本を応援したいなら、其方をメインの動画にする冪と思うが・・・

2024年2月29日 7:08
いろいろEVのデメリットが言われていますが、乗ってる方の素直な感想を伺いたいですね。
コメントへの返答
2024年2月29日 10:22
テスラやBYDならYouTubeを見て下さい。

其れ以外ならコメント頂いてる
セイドルさんのブログを見て頂くのが良いです。

EVの一般的なメリット
1.自宅が一軒家なら家で充電が可能で燃料代が概ね半分以下になる事。
2.オイル、オイルフィルター、エアクリーナー、ミッションオイル(ATF)、プラグ等の交換が不要でランニングコストが安い事。
3.静か(オーデイオが良い)
4.レスポンスが良い
5.停車中アイドリング不要で
エアコン使用が可能
6.キャンプ、車中泊でポタ電が不要。

デメリット
1.急速充電器の電機代が高い。
2.充電時間が長い。
3.価格が高い
4.車種が少ない。特に国内メーカーに良い物が無い。
5.故障が多い
6.修理費が高い
7.進化が速い分、リセールバリューが悪い。


プロフィール

「@かんちゃん@north さん

北関東では7時半位から激しく降ったけどもう止みました。
もう降らないで欲しいです。」
何シテル?   07/14 08:56
常に多角的な視点で物事を捉えたいと思っているポンコツ。 最近は、CADと3Dプリンターに嵌っている。 農業と太陽光発電に取組み、 食糧とエネルギー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ bZ4X]PROACT (コーナン) ストッカーボックス 600浅型 オリーブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 14:45:17
電気使用量がおかしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 11:20:09
EN07(キャブ)改二を作る(3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:33:17

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
増車しました。 普通のリチュウムイオン電池(LEV50)を搭載した人気が無く安い方のモ ...
スバル サンバー ATVAN (スバル サンバー)
またサンバーを買ってしまった。
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
増車しました。
スバル サンバートラック 軽トラ (スバル サンバートラック)
農業用として購入、スバルのお膝元の群馬県太田市からつれて来ました。3台中ダントツでボロい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation