• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べたぶみのブログ一覧

2025年01月21日 イイね!

Make America Great Again

Make America Great Againトランプ大統領、ご主任おめでとう御座います。

早速のパリ協定離脱、仕事が速いです。

ウクライナとロシアは停戦はいつですか?

偉大なるアメリカ、素晴らしいです。


お祝いです。
置き物を作って飾りました。

トランプ犬


トランプ招き猫



イーロンと3ショット






Posted at 2025/01/22 10:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2025年01月15日 イイね!

気候変動懐疑論者の末路

気候変動懐疑論者の末路アベマTVでの
温暖化懐疑論筆頭の竹田恒泰氏(評論家・作家・実業家)と
江守正多氏(東大未来ビジョン研究センター副センター長)の対決

冒頭から竹田氏は議題本質を避け、
必死にアメリカの気候変動対策の動向やESG(環境)投資の話に持ち込もうとする。

肝心の「人間が作り出したCO2が地球温暖化に繋がっているのか?」
と言った部分は完全に江守氏が論破。

竹田氏はトコトン話をそらして、パリ協定の話や

EVは役立たずだの、「完全に終わった」とか言い始めた。

私の感想「竹田恒泰 終わってんのはお前だ!!!」





竹田恒泰氏や
高橋 洋一(腕時計を持ち逃げした前科有りのケチな経済学者・教授)
武田邦彦(元学者)

この方々の様な話を聞いて、鵜呑みにしてしまう、素直な方は気を付けて下さい。
この方々は、持論を通す為に都合の良い情報を切り取って並べてるだけ、
薄っぺらで、技術的な話なんか殆ど出て来ない。問題点を並べて、ほら!おかしいでしょ?と言ってるだけです。

懐疑論や陰謀論に嵌りやすい方々、
多角的な視野を持ち早く目を覚まして頂きたい。
Posted at 2025/01/15 13:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2025年01月13日 イイね!

中居君問題について、違和感

中居君問題について、違和感今回の件で、大きな違和感を感じた。
元々中居君は、そういう人だと思ってたけど、世間は好感を持っていたんだ?

かなり昔だけど、金曜日の夜に中居君がMCをやってる番組をみて、
中居君のコメントは、自己中、軽薄、無責任な所をありのまま
堂々とした態度で主張出来る稀なキャラクターで、
普通なら、自分はとっても良い人間だと思わせたくて「着飾ったコメント」をしますよね。でも中居君は、大竹しのぶに「最低」と連呼されても揺るがず、持論を押し通す。そこがエンタメ的には面白い所だと思っていました。

流石に、中居君のコメントは耐えがたかったので、すぐに全く見なくなりましたが
今回の件でも、やっぱり思った通りの中居君だった。と感じた。

しかし、街頭インタビューで「応援してたのに裏切られた」的な答えの方がいて、本当に思ってるの?中居君問題よりそのコメントにビックリした。

中居君の部屋に女性が入ったら「そのつもりで来たんだろう」と絶対に言うタイプだし、「そんなつもりでは有りません」ときっぱり言ったところで、「おまえ、バカ?普通そんな女いないよ」みたいに非が有るのはお前だみたいな事を言って、結局自分の思い道理に言いくるめそうだし、何処までも自分の主張を押し通し論破するタイプ。そんな所は番組中の発言にも出ていました。
20代の女性ででは、論破も不可、体力的にも勝つこと不可だろう、仕組んだ奴はまさしく献上したと言って良いと思う。

僕も男なんで、魅力的な女性が献上されたら断れないかな?
絶対にそういう事が無いので大丈夫ですが、
最低度では、中居君には勝てないけど、立派な人間でもないので、
中居君の立場で考えるとその点だけ同情します。

沢山仕事して沢山お金を持っているし、なによりメンタルが強いので、
芸能界を追放されても、ビジネスや政治などに活路を見出すと思う。




Posted at 2025/01/13 12:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2025年01月11日 イイね!

中国の日本車と日本の中国車

中国の日本車と日本の中国車2024年度の中国での日本車の販売台数、トヨタ自動車が177万6000台、ホンダが85万2269台、日産が69万6631台、合計3324900台
日本でのBYDの販売台数、2223台 約1500倍の差

中国車への補助金廃止や関税処置や完全排除を希望する日本のお花畑住民が多い。
それって、必ず報復処置が当然有るので、
日本の自動車メーカーが一番嫌うでしょ?
(ドイツも散々関税に反対したのに、EUとしては関税処置を行いドイツの自動車メーカーは不利益を被った)
日本にカーメーカーにとって、最大のお得意様なのに、自分の所に来たらみんなで追い返す様な行為、バカでか無いだろう。

例えば、関税処置等で日本からBYDを追い出す事に成功した場合。
BYDも中国も大喜びです。中国から日本車を追い出す方が1500倍、
中国の自動車メーカーにメリットが有る訳で、
それを先に日本が仕掛けるなんて、アホ過ぎなのに解らない日本人は本当に多い。

政治もビジネスも、将棋とかオセロの様に、何手も先を考えて打つものですが、
今の日本は、次の手で何を取れるかだけしか考えない国民と政治家。
本当に、意識のお花畑度合がヤバすぎです。

話がそれ過ぎたので
話を戻すと、中国では、日本もドイツメーカーも大幅に販売台数を減らしている。
それでも、まだ沢山売れて事に間違えない。
このままなら、中国が先に不均衡な状況にクレームをつけても不思議ではない。
(トランプなら関税を掛けるとジャブ程度の脅しを掛けて反応をみるだろう?)
日本でも、もっと中国車を買った方が良いのでは?
日本のカーメーカーの為に(笑)
Posted at 2025/01/12 21:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2024年12月04日 イイね!

トランプ発言に怯える世界2

トランプ発言に怯える世界2トランプ勝利の後、ウクライナ情勢が動いているので、毎日気に成っています。
ウクライナが成るべく多くの領土を確保して、戦争を休止し迎えて欲しいです。

トランプ政権になったら、
中国のEVメーカーのアメリカでの可能性について、空想している事を書きます。

テスラの中国でのビジネスが大きいので、
下手な手で大きなブーメランを食らわない様な落とし何処を探ると思うのですが、

私の想像するとんでもストーリー
1.中国メーカーが、テスラのFSDを積んだEVをアメリカで生産するとか?
2.中国メーカーが、全ての電子部品全てテスラの物を使用したEVをアメリカで生産するとか?(これならアメリカも受け入れるしかない)
3.中国メーカーは、全く通信機能を持たないEVをアメリカで生産する。
4.テスラが中国で行っているビジネスと同様に、中国メーカーもアメリカで作ってアメリカで販売する事に、テスラが人質となり受け入れるしかない?
(中国メーカーも中国でのテスラと同様のビジネスを主張する)
5.中国メーカーはアメリカでビジネスが出来ず、中国のテスラも中国から撤退するしか無くなる。(お互いの妥協点が一致せず決別)

ビジネス上手なトランプさんは、決別を匂わせながら1から3番辺りを攻めて来る様な気がするが、条件付きで4番に成る可能性もあるかと?


Posted at 2024/12/04 16:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

「@かんちゃん@north さん

北関東では7時半位から激しく降ったけどもう止みました。
もう降らないで欲しいです。」
何シテル?   07/14 08:56
常に多角的な視点で物事を捉えたいと思っているポンコツ。 最近は、CADと3Dプリンターに嵌っている。 農業と太陽光発電に取組み、 食糧とエネルギー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ bZ4X]PROACT (コーナン) ストッカーボックス 600浅型 オリーブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 14:45:17
電気使用量がおかしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 11:20:09
EN07(キャブ)改二を作る(3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:33:17

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
増車しました。 普通のリチュウムイオン電池(LEV50)を搭載した人気が無く安い方のモ ...
スバル サンバー ATVAN (スバル サンバー)
またサンバーを買ってしまった。
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
増車しました。
スバル サンバートラック 軽トラ (スバル サンバートラック)
農業用として購入、スバルのお膝元の群馬県太田市からつれて来ました。3台中ダントツでボロい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation