• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べたぶみのブログ一覧

2025年09月29日 イイね!

日本も、終わってると思う。

日本も、終わってると思う。以前から、教員や警察官も不祥事を起こしていますが、

グループチャットで、盗撮画像を共有する教師や警察幹部が性的サービスをおねだり等、よも末と感じるニュースが多い。
一人の問題教師では無く、問題教師集団というのは信頼回復なんて可能なのか?
小学生の親は心配でしかない。



公務員は、公の人なんで疑惑が上がった段階で、
説明して潔白を証明する責任が有る。

柴崎徹さんもそうです。

公用車でラブホ通いした点について、説明責任が有るし私的使用なら、賠償責任が有る。どんな美男子?と注目を集めたが、既に需要が無いかもですけど。
Posted at 2025/09/30 16:32:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2025年09月26日 イイね!

前橋市長の言い訳が凄すぎる

前橋市長の言い訳が凄すぎる前橋市長の小川晶氏、既婚部下と温泉付きラブホに公用車で通い、男女の関係無く面談をしていたと。しかも、公務時間中に仕事の話だと。

こんな言い訳を、のうのうと真顔で出来るメンタルには驚きました。

怪しい点が複数有っても、証拠が無いのに犯人扱いする人は大嫌いですが、
司法の判断でも、ラブホから出て来た写真だけで不倫と判断されるので、
特定の男性と、高額な温泉付きラブホを選び
10回以上行った事を認めた事は、
司法で判断する場合に、既に証拠が揃っている事になります。

これは既に疑惑では無く、限りなく黒=真っ黒です。

しかも、弁護士資格を持っていて、此処まで非常識なのは驚きしかない。

こういうの、前橋市の中学生や高校生が聞いて、どう思うのだろう?
やっぱり「大人って、嘘つきだよね」と思うよね。

最近似たような話が多くて
小池都知事は父親の力でカイロ大学に入学(編入)し、卒業まで通っていない事はルームメイトが自ら実名を証した上で証言しているし、田久保市長のもとっても怪しい、学歴詐称疑惑。
しらを切って、未だに職にしがみついているけど、
そんなんで、逃げ切れると分かればマネする人も増えるだろうね。
Posted at 2025/09/27 14:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月26日 イイね!

Rimac が牙を剥き始めた

Rimacは、クロワチアのEVスーパーカーメーカーで、
Neveraは、3億円超えのカスタムオーダー・スーパーカーです。

Bugatti と共に設立したBugatti Rimacのグループ傘下に入り、
正式な社名は、Rimac Automobili社です。

現在PorscheやBMWにバッテリーやパワートレイン技術を供給していますが、

他社向けに販売予定の個体電池や、高性能なLFPバッテリーの発表を行いました。
Rimacがバッテリー供給メーカーとして競争力を持つ事になります。

個体電池は、PorscheやBMWでの採用が有力視されていて、
2027年量産開始予定。
ProLogium(台湾の固体電池専門企業)と三菱ケミカルグループ)と共同開発。
ProLogiumの固体セル技術と三菱の先進材料を統合し、革新的なハウジングで実用化。したとの事。6.5分充電











Posted at 2025/09/26 08:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月25日 イイね!

韓国・日本・BYD バッテリーメーカー終焉のお知らせ?

バッテリーメーカー終焉と言っても、水素の話では無いです。

先日ブログで取り上げた。
CATLのナトリュウムイオンバッテリーが、12月に市販を開始する件ですが、


とんでもない事が起こるとの噂が出て来ました。
私は予想は、LFPよりやや高い価格設定と予想していましたが、
それは既に市販されている汎用の小型のナトリュウムイオンバッテリーが
リチュウムイオンバッテリーバッテリーよりやや高い値段設定だからです。

しかし、CATLのナトリュウムイオンバッテリーは、
既にEV用として沢山のオーダーが入っている為、
初めから激安になるのだと!
EV用バッテリーは、他の用途のバッテリーとは
価格設定が全く異なる事が、普通で有るという事を忘れていました。

噂では、NMCの20%だのLFPの1/3とか?次期に更に1/2とか?
温度特性も良く、安全性も高く、高耐久となると!
ニッケルもマンガンもリチュウムも不要です。
本当なら世界中に激震が走ると言っても良いかも?

トヨタバッテリーとかどうなるん?
現在より更に高価な全固体電池を出す前に終了?又も佐吉の夢叶わず?
LGやパナソニックエナジーは?
AESC、プライムアース、GSは?
各自動車メーカーが補助金で今作っている工場は?ゴミになってしまうの?
半導体の様に殆どの企業が淘汰されてしまうのか?

BYDの優位性は完全に消滅して、逆に不利な立場に?破産さえも?
これは、バッテリーメーカーやEVメーカーへの影響だけではなく、
エンジン車にとっても、終焉を告げる事になる?



Posted at 2025/09/25 14:56:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月25日 イイね!

ニュル バトルの行方

ニュル バトルの行方U9 Xtremeは、今までの常識を高い次元に持って行ってしまった。

最高速とニュルのタイム、
どちらか一つを上回る事は可能だ。
しかし、2つとも上回る車は当面出て来ないでしょう!

単に3,000馬力を誇るモンスターでは無く、
4輪独立駆動制御、アクティブサスペンション、
モーター、ブレーキ、バッテリー、タイヤ等あらゆる部分で異次元

市販車で最高速をU9の記録を超える事はとても難しい。
それで、ニュルでの動画で可能性を探る。

U9 Xtreme(スーパーカー) 対 SU7 ULTRA(スポーツセダン)

パワーの差とサスペンションかタイヤの性能差を感じる


U9 Xtreme 対 911GT3 パワー対軽さのバトル

軽さと言うのパワーと同等の価値が有る事を物語っている。
僅差で280km/hしか出て無いGT3の勝利、しかしU9は未だ余力が有り、
後半のタイヤのタレを感じる、タイヤの改善で大幅に向上すると思える。


SU7 ULTRA プロトタイプ 対 AMG-ONE(F1由来ハイブリッド)市販車最速 

プロトタイプと市販車とはいえ価格的には同じ土俵に立っている感が有る。
どちらもフロントのダウンホースがU9より高く、この2台の記録を超える為には
エアロダイナミクスの改善と更なる軽量化が必要。


U9 Xtreme詳細


U9 Xtremeは生産車最速のMercedes-AMG One 6:29.090にもっと近づけると予想します。対抗するのはXIAOMIとドイツ勢と
可能性が有るのはテスラ(ロードスター)かな?

Posted at 2025/09/25 14:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | クルマ

プロフィール

「@vertin 高市もジャイアンに逆らえない「のび太」というより「スネ夫」と感じる。」
何シテル?   10/30 10:03
常に多角的な視点で物事を捉えたいと思っているポンコツ。 最近は、CADと3Dプリンターに嵌っている。 農業と太陽光発電に取組み、 食糧とエネルギー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3 4 5 6
7891011 1213
1415 16 1718 19 20
21 22 2324 25 2627
28 2930    

リンク・クリップ

[トヨタ bZ4X]PROACT (コーナン) ストッカーボックス 600浅型 オリーブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 14:45:17
電気使用量がおかしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 11:20:09
EN07(キャブ)改二を作る(3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:33:17

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
増車しました。 普通のリチュウムイオン電池(LEV50)を搭載した人気が無く安い方のモ ...
スバル サンバー ATVAN (スバル サンバー)
またサンバーを買ってしまった。
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
増車しました。
スバル サンバートラック 軽トラ (スバル サンバートラック)
農業用として購入、スバルのお膝元の群馬県太田市からつれて来ました。3台中ダントツでボロい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation