• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べたぶみのブログ一覧

2025年09月26日 イイね!

Rimac が牙を剥き始めた

Rimacは、クロワチアのEVスーパーカーメーカーで、
Neveraは、3億円超えのカスタムオーダー・スーパーカーです。

Bugatti と共に設立したBugatti Rimacのグループ傘下に入り、
正式な社名は、Rimac Automobili社です。

現在PorscheやBMWにバッテリーやパワートレイン技術を供給していますが、

他社向けに販売予定の個体電池や、高性能なLFPバッテリーの発表を行いました。
Rimacがバッテリー供給メーカーとして競争力を持つ事になります。

個体電池は、PorscheやBMWでの採用が有力視されていて、
2027年量産開始予定。
ProLogium(台湾の固体電池専門企業)と三菱ケミカルグループ)と共同開発。
ProLogiumの固体セル技術と三菱の先進材料を統合し、革新的なハウジングで実用化。したとの事。6.5分充電











Posted at 2025/09/26 08:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月25日 イイね!

韓国・日本・BYD バッテリーメーカー終焉のお知らせ?

バッテリーメーカー終焉と言っても、水素の話では無いです。

先日ブログで取り上げた。
CATLのナトリュウムイオンバッテリーが、12月に市販を開始する件ですが、


とんでもない事が起こるとの噂が出て来ました。
私は予想は、LFPよりやや高い価格設定と予想していましたが、
それは既に市販されている汎用の小型のナトリュウムイオンバッテリーが
リチュウムイオンバッテリーバッテリーよりやや高い値段設定だからです。

しかし、CATLのナトリュウムイオンバッテリーは、
既にEV用として沢山のオーダーが入っている為、
初めから激安になるのだと!
EV用バッテリーは、他の用途のバッテリーとは
価格設定が全く異なる事が、普通で有るという事を忘れていました。

噂では、NMCの20%だのLFPの1/3とか?次期に更に1/2とか?
温度特性も良く、安全性も高く、高耐久となると!
ニッケルもマンガンもリチュウムも不要です。
本当なら世界中に激震が走ると言っても良いかも?

トヨタバッテリーとかどうなるん?
現在より更に高価な全固体電池を出す前に終了?又も佐吉の夢叶わず?
LGやパナソニックエナジーは?
AESC、プライムアース、GSは?
各自動車メーカーが補助金で今作っている工場は?ゴミになってしまうの?
半導体の様に殆どの企業が淘汰されてしまうのか?

BYDの優位性は完全に消滅して、逆に不利な立場に?破産さえも?
これは、バッテリーメーカーやEVメーカーへの影響だけではなく、
エンジン車にとっても、終焉を告げる事になる?



Posted at 2025/09/25 14:56:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月25日 イイね!

ニュル バトルの行方

ニュル バトルの行方U9 Xtremeは、今までの常識を高い次元に持って行ってしまった。

最高速とニュルのタイム、
どちらか一つを上回る事は可能だ。
しかし、2つとも上回る車は当面出て来ないでしょう!

単に3,000馬力を誇るモンスターでは無く、
4輪独立駆動制御、アクティブサスペンション、
モーター、ブレーキ、バッテリー、タイヤ等あらゆる部分で異次元

市販車で最高速をU9の記録を超える事はとても難しい。
それで、ニュルでの動画で可能性を探る。

U9 Xtreme(スーパーカー) 対 SU7 ULTRA(スポーツセダン)

パワーの差とサスペンションかタイヤの性能差を感じる


U9 Xtreme 対 911GT3 パワー対軽さのバトル

軽さと言うのパワーと同等の価値が有る事を物語っている。
僅差で280km/hしか出て無いGT3の勝利、しかしU9は未だ余力が有り、
後半のタイヤのタレを感じる、タイヤの改善で大幅に向上すると思える。


SU7 ULTRA プロトタイプ 対 AMG-ONE(F1由来ハイブリッド)市販車最速 

プロトタイプと市販車とはいえ価格的には同じ土俵に立っている感が有る。
どちらもフロントのダウンホースがU9より高く、この2台の記録を超える為には
エアロダイナミクスの改善と更なる軽量化が必要。


U9 Xtreme詳細


U9 Xtremeは生産車最速のMercedes-AMG One 6:29.090にもっと近づけると予想します。対抗するのはXIAOMIとドイツ勢と
可能性が有るのはテスラ(ロードスター)かな?

Posted at 2025/09/25 14:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | クルマ
2025年09月23日 イイね!

Bappa Shota 動画を上げても更に炎上

Bappa Shota 動画を上げても更に炎上YouTubeで、Bappa Shotaさんの動画は殆ど見ています。

新疆ウイグル自治区の動画の後3ヶ月近く動画の更新が無かったが、

その説明動画が、2日前に上がったが更に疑惑が広がり物議を呼ぶ。

初めこの動画の撮影場所が、日本では無いのでは?との憶測を呼び
中国共産党に拉致されて、動画も作らされているのでは?等

その後、撮影場所が日本で有る事が明らかになるが、
身元や家族も特定され中国共産党に脅されて、動画を作っているとか?
そう言った事をいう動画も沢山配信されている。

動画の撮影場所の疑惑の元は、部屋のドアのノブや内側開閉だったり冷蔵庫やサッシのロック機構やテーブルクロスやインテリアや張り紙等、怪しい部分が多数有った訳だけど、日本に存在していて、しかもドアノブもサッシも冷蔵庫も日本製で、誰でも入手可能な物だった。更にマキタ製の掃除機が終始映っていたが、思い込みで海外製と思う人が多かった。

疑った目で見てたら、なんでも怪しく見えて来る典型でした。

それでも、納まるどころか更に炎上。
疑った目でみたら、何処までも怪しく思えてしまう。

Bappa Shotaさんの動画で、彼の意図しない方向に取る人が多かった。
反中国や陰謀論好きの人に利用された感が強いですね。
Posted at 2025/09/23 11:38:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月22日 イイね!

バイクが先?

バイクが先?イタリアのドゥカティ(VWグループ)がドイツのモーターショウで、
全個体電池搭載車を発表と同時にデモンストレーション走行を公開。

ドゥカティは現在、
オートバイレースの最高峰であるMOTOGPでも独走状態。
雨でも降らないと、ホンダやヤマハが勝つなんて事なんて最近は無い。
なので、大型スポーツバイクの売り上げが好調。
僕も出来ればパニガーレV4Sが欲しい。

ドゥカティが全個体電池搭載車を出すと、
バイクの世界でも日本メーカーは、EV化競争に大きく遅れる事になりますね。

Posted at 2025/09/22 10:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | クルマ

プロフィール

「@vertin 釧路湿原の問題を初めて見た時驚いたけど、とても小さい文字で「近く」と書いて有った。ちょっと詐欺的な感じがしました。」
何シテル?   10/03 08:27
常に多角的な視点で物事を捉えたいと思っているポンコツ。 最近は、CADと3Dプリンターに嵌っている。 農業と太陽光発電に取組み、 食糧とエネルギー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[トヨタ bZ4X]PROACT (コーナン) ストッカーボックス 600浅型 オリーブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 14:45:17
電気使用量がおかしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 11:20:09
EN07(キャブ)改二を作る(3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:33:17

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
増車しました。 普通のリチュウムイオン電池(LEV50)を搭載した人気が無く安い方のモ ...
スバル サンバー ATVAN (スバル サンバー)
またサンバーを買ってしまった。
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
増車しました。
スバル サンバートラック 軽トラ (スバル サンバートラック)
農業用として購入、スバルのお膝元の群馬県太田市からつれて来ました。3台中ダントツでボロい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation