• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wellsincreaseの愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2013年6月23日

Android(HDMI)用接続ケーブル取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
サイバーナビオプションのAndroid(HDMI)用接続ケーブルを接続しAndroidスマートフォンをLinkwithモードでカーナビ側で操作できるようにします。写真はAndroid(HDMI)用接続ケーブルCD-HUV220です。
2
ナビ本体を外しナビ背面に接続ケーブルを接続し、コンソールボックスにHDMIケーブルを引き回しスマートフォンに接続しました。本来であればUSBケーブルも接続する必要がありますが、iPodと同時接続予定であり、その際必要となるRD-SPC1はUSBケーブルでの充電の役目しか持っていないということで、スマートフォン用車載充電器をすでに持っている私としては不要であると判断し接続しませんでした。
3
スマートフォン(XPERIA acro HD)にLinkwithモードアプリ及び同キーボードアプリをインストールしケーブルを接続したうえで設定を行ったところ、無事ナビ画面からタップ操作できました。まだまだ使い慣れていないため操作方法習得はこれからですが、スマートフォンとの連携には可能性を感じます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

リアの足回り交換

難易度:

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

ラジエーターキャップ

難易度:

ラバースペーサー(ダウンサス交換後のリア車高アップ狙い)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ アイサイト・トラブル発生⑥ https://minkara.carview.co.jp/userid/1435749/car/2502959/7835857/note.aspx
何シテル?   06/16 22:15
wellsincreaseです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2017/9/28にD型レヴォーグに乗り換えました。ナビ・オーディオ等パーツ関係は殆ど前 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
2017/9/28に所有期間14年11か月でスバル レヴォーグに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation