• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wellsincreaseの愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2015年12月31日

カーボン調フロントグリル補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
GT-FOURにはカーボン調フロントグリルが装着されていますが、6年前にフロントグリルの飛び石傷からカーボン柄内部に雨水が侵入し、グリルに斑模様のシミが出来たためいったんカーボン柄の塗装を除去して黒のソリッド状態で装着しておりました。
2
久しぶりにガーボン柄を復旧するべくマジカルアートシートを使用し早速作業を行いました。このシートは他のカーボン調シート(殆どが内装専用)と異なり、耐候性がありますので外装に使用しても問題ありません。
3
車体からフロントグリルを外しBCMカメラとエンブレムを撤去しました。車体から外す際、ボルト2箇所とプラスチックリベット2箇所、嵌合4か所を外せば簡単にグリルは外せます。更に清掃するとともに、前回落としきれなかったカーボン柄塗装を落としました。
4
マジカルアートシートをグリルの大きさに合わせてカットしました。アートシートのサイズの問題や作業性、完成後の見栄えを考慮し、中央で2分割しています。中央はエンブレムが付くため見た目に支障はありません。
5
作業には石鹸水をグリルに霧吹きで吹き付けた後、ドライヤーで温めながら貼り進めました。写真は半分完了した状態です。貼った際、どうしても石鹸水や気泡が残り、シートに浮きが発生しますが、浮きが発生している箇所に縫い針を刺し、空気や水抜きを行った後ドライヤーで熱風を当ててシートの浮きを修正しました。写真では解りにくいですが質感の違いがある程度分かるかと思います。
6
残り半分もマジカルアートシートを貼りました。最後にシートがグリルにしっかり接着するまで気泡と水抜きを徹底的に行いました。
7
一晩養生した後、早速装着しました。いったん撤去したBCMカメラとエンブレムを再装着し、外す時と逆の手順で装着しました。
8
純正とは多少異なりますが、久しぶりにカーボン調グリルが復活しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

ラバースペーサー(ダウンサス交換後のリア車高アップ狙い)

難易度: ★★

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

リアの足回り交換

難易度:

ラジエーターキャップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ サイバーナビマップチャージプログラム更新2024/6① https://minkara.carview.co.jp/userid/1435749/car/2502959/7839258/note.aspx
何シテル?   06/20 22:26
wellsincreaseです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2017/9/28にD型レヴォーグに乗り換えました。ナビ・オーディオ等パーツ関係は殆ど前 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
2017/9/28に所有期間14年11か月でスバル レヴォーグに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation