• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wellsincreaseの愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2024年2月26日

カーテシランプ故障③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
②より続く
https://minkara.carview.co.jp/userid/1435749/car/2502959/7687772/note.aspx

本日第2弾はカーテシランプの故障です。先日ヒューズを交換し直ったと思ったのですが再発しました。
2
まずは運転席足元のパネルを外し、先日交換したヒューズを確認します。
3
やはりヒューズが切れていました。
4
そこで原因の切り分けをします。
まずは、カーテシランプの供給電源であるフリータイプヒューズ電源の使用状況です。配線をチェックしたところ、この電源を使用しているのはカーテシランプだけで約0.6Aしか使用していません。しかし、5Aのヒューズが切れるということはどこかが短絡しているということになります。そこで5Aの管ヒューズを人柱にしてどこが短絡しているかチェックします。
5
運転席側フロントドアは問題なく点灯しました。同様に左右リアドアも問題なく点灯しました。
6
ところが助手席側フロントドアを開けた時、カーテシランプが最初は点灯したのですが、すぐにピシッと音がしてヒューズが切れてカーテシランプが消えてしまいました。どうやら助手席ドア内の配線が短絡しているようです。
7
ドア内張りを外し、カーテシランプの配線のある部分のデッドニングを外して内部を覗きました。
8
その結果、短絡箇所が見つかりました。
白黒コードの白の被覆が破れ、銅線が露出していました。
原因はカーテシランプの配線コードがドア内部のドアヒンジスライド部分(赤丸の部品)に挟まれて被覆が破れたことでした。取り敢えずビニールテープで被覆し保護した上で、配線コードをドアヒンジスライド部分に挟まれないように取り回しを変えました。
9
ドアヒンジスライド部分の詳細です。部品名はチェッカアッセンブリー(品番61124VA003)です。
10
対策は完了したのでデッドニングを元に戻し、内装も元に戻しました。
11
短絡の原因は取り除かれたので5A管ヒューズを再装着します。
12
カーテシランプの点灯を確認します。運転席ドアはOKです。
13
問題の助手席ドアも正常に点灯しました。完了です。
14
運転席アンダーパネルを戻す際、フットランプの両面テープも剥がれ掛かっていたので貼り直しました。
15
運転席の内装を元に戻しました。
16
最後にスイッチが正常にON/OFF出来るか確認して作業完了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトデイライト化

難易度:

コラゾンにテールライト交換

難易度:

ウインカーリレー・LEDバルブ交換

難易度:

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

フォグ交換とナンバー灯交換

難易度:

リアラゲッジランプ LED増設キットの取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ 低圧燃料ポンプ交換(リコール) https://minkara.carview.co.jp/userid/1435749/car/2502959/7833056/note.aspx
何シテル?   06/15 17:51
wellsincreaseです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ] スバル純正ドアミラーオートシステムキャンセルスイッチ取付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 13:36:12
[スバル レヴォーグ] フロントウォッシャーノズルの交換(拡散式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 16:45:11
[スバル レヴォーグ] ドアミラー自動格納装置のキャンセルの仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 19:10:39

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2017/9/28にD型レヴォーグに乗り換えました。ナビ・オーディオ等パーツ関係は殆ど前 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
2017/9/28に所有期間14年11か月でスバル レヴォーグに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation