• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月22日

インプレッサANESIS(1.5i-L) 試乗インプレッション

インプレッサANESIS(1.5i-L) 試乗インプレッション 試乗グレード:1.5i-L FWD
試乗コース:郊外の住宅街
コースコンディション:雨天、渋滞なし
乗車人数:1名
外気温:9℃
エアコン設定:OFF(25℃)
試乗時間:約10分



 スバルディーラーへ代車のR2を受け取りに行った際に、たまたま試乗車として営業所に入庫していたインプレッサANESIS(1.5i-L)に試乗しました。試乗車は1.5i-Lの4AT車。オーディオをはじめとするオプションは何も付いていない「すっぴん仕様」です。(笑)
 コンディションは生憎の雨。さらに日没によって辺りは既に暗闇に包まれていました。ま、こうゆうシチュエーションで試乗するのも貴重な体験ということで前向きに捉えましょう。(笑)
 さて、ANESISのアウトラインは2.0i-Sの試乗記で書いたので、ここでは2リッターと1.5Lの違い(1.5Lの5ドアGH2との違いも含めて)を中心にレポートします。2.0i-Sと1.5i-Lの主な違いは、(1)エンジン、(2)サスペンションのセッティング、(3)タイヤサイズ、(4)メーターパネル、(5)シート生地 etc.です。今からそれぞれの項目についてレポート致します。

(1)エンジン
 1.5i-Lに搭載されるエンジンはDOHCのEL15型。当然ながらGH2インプレッサとスペックは同一です。車重は5ドアと全く同じなので、乗ってみた感じでは動力性能は5ドアと変わらないですね。info-ECOモードスイッチを「ON」にすると加速が遅く感じるのも一緒。2Lの2.0i-Sと比べるとアクセルを踏み込んだ際のクルマの反応が明らかに違います。ま、これは1.5i-Lの方が排気量が500cc小さいので当たり前ですけどね。私が購入したANESIS(GE3)はGH2と同様に5MTを選びましたけど、やはりMTの方がキビキビと走れそうです。

(2)サスペンションのセッティング
 2.0i-Sと比べると1.5i-Lの足回りは明らかに「乗り心地重視指向」へ振っていますね。タウンユース中心であれば1.5i-L、山坂道や高速では逆に2.0i-Sの方が快適です。

(3)タイヤサイズ
 2.0i-Sのタイヤは「205/50R17」で、1.5i-Lは「195/65R15」です。1.5i-L標準のタイヤでも他車と比べてワンランク上のサイズを履いているので決してヤワな感じはしません。ロードノイズは1.5i-Lの方が僅かに優れている感じがしました。
 これは余談ですが、昨秋の年改でリアホイールハウス内にマッドガードが新たに装備されましたが、今日のようなレインコンディションでは確かにタイヤが跳ね上げる雨水の音が幾分小さくなったことが実感できましたよ。

(4)メーターパネル
 5ドアの1.5L車には赤い照明の一般的なメーターが装備されますが、ANESISの1.5L車はフォレスター等で採用された常時発光式のブルーメーターが付きます。私はGH2のメーターには色々と不満があったのですが、ANESISのメーターは大分見やすくなったと思います。盤面がブルーなので目に優しいですし、精神的にもこちらの方が落ち着きます。ただ、指針は5ドアと同様に赤色のままにして欲しかったですね。ANESISの指針は橙色ですが、背景のブルーには橙よりも赤の方が映えます。個人的にはオプションでも良いから2.0i-Sのホワイトイルミネセントメーターが選べると更にイイなと思います。

(5)シート生地
 2.0i-Sのシート生地は日産GT-Rなどで採用されている「パールスエード」と本革の組み合わせで、1.5i-Lはトリコットと合皮の構成です。トリコットは5ドアと同じ素材ですけど、合皮は5ドアと同じく100%トリコットのままでも良かったのでは・・・と感じます。合皮は何か安っぽいビニールのような素材感でちょっと残念。

 以上が1.5i-Lのインプレです。
 余談ですが、後方視界はトランクスポイラーが無い1.5i-Lの方が2.0i-Sよりも下方の見切りが低くて良好な反面、パッケージトレイ上にあるハイマウントストップランプが邪魔に感じます。
 今日は1.5LのANESISに試乗できて良かったです。来月納車される私のANESIS(AWD、5MT)とは駆動方式もトランスミッションも違いますが、フィーリングを掴むのには十分でした。私が次のクルマにANESISを選んだのは間違いではなかったと確信しました。

インプレッサANESIS 2.0i-S 試乗インプレ(2008/10/13)
インプレッサ5ドア 15S 試乗インプレ (2007/7/16)
ブログ一覧 | 試乗インプレ | クルマ
Posted at 2009/02/22 23:46:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関ハム満喫^_^
b_bshuichiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
大十朗さん

朝から草むしり💦
mimori431さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
Patio.さん

胃カメラ
もへ爺さん

アイドルストップを
ヒロ坊おじいちゃんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トヨタレンタカーの「新型アクア 会員先行WEB予約キャンペーン」で新型アクアに乗ってきました。
市街地、峠道、高速道路を満遍なく170km走って満タン法による燃費が30.6km/Lを記録しました!
後日試乗レポートをUPします。」
何シテル?   12/28 23:13
2025.8にMAZDA CX-52納車予定。 これを機に、みんからに復帰します。 前車DJ5 MAZDA2に続いて今回もディーゼル車を選びました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA2]マツダ(純正) デコレーションパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:41:34
[マツダ MAZDA2]マツダ(純正) デコレーションパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:40:12
DJデミオ リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 04:23:51

愛車一覧

マツダ CX-5 XD ブラックセレクション(2WD) (マツダ CX-5)
2025年8月中旬にマツダCX-5 XD BS (2WD)納車予定です。 これを機に、み ...
マツダ MAZDA2 MAZDA2 XD-S 6MT 2019 (マツダ MAZDA2)
2018年式のDJデミオ購入から1年8ヶ月(2.7万Km)でMAZDA2に乗り換えました ...
マツダ デミオ DJ5FS DEMIO XD-L 6MT 2018 (マツダ デミオ)
2018年4月28日納車。 初のマツダ車。 SKYACTIVEディーゼルエンジンと6速M ...
スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
2009年3月8日にインプレッサ5ドア(GH2)からインプレッサアネシス(GE3)に乗り ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation