• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月12日

新型ステップワゴン 試乗インプレッション

新型ステップワゴン 試乗インプレッション 試乗グレード: G・Lパッケージ
試乗コース: 市街地~流れの良い幹線道路
コースコンディション: 晴天、渋滞あり
乗車人数: 2名
外気温: 21℃
エアコン設定: OFF
試乗時間: 約30分(日曜夕方の渋滞のため)



 本日、10/9(金)にホンダから発表された新型ステップワゴンに試乗しました。

(1)外観
 ステップワゴンの実車を見ましたけど、やはりライバルの日産セレナを強く意識したデザインで、フロントマスクや大きな窓や低いウエストライン等がよくセレナに似ています。リアビューは先代のC24セレナの面影を感じます。ホンダやスバルは国内では「我が道を行く」的な自動車メーカーだというイメージがありましたが、ここまでライバルメーカーにすり寄ったスタイリングにしたのはホンダにしては珍しいですね。かつてトヨタからホンダストリームにそっくりなウィッシュが発売された時のように「ポリシーはあるのかっ!」と言いたくなる気もしますが、クルマは走ってナンボですから試乗した後に評価しましょう。

(2)インテリア
 まずはインパネのデザインをチェック。全体の造形は弟分のフリードに準じたトレイ付きの上下二段分割式となっており、先代からの最も大きな変更点は、デジタル表示のセンターメーターがオーソドックスなアナログメーターに変わったことでしょうか。第一印象は「随分地味になったな~」という感じ。インサイトでお馴染みとなったエコモードスイッチやエコドライブをアシストするコーチング機能付きエコランプも装備されています。計器類はステアリングコラムのかなり奥にあるので、ステアリングホイールからメーターパネルまでの距離が長すぎて違和感がありました。タコメーターは中央に配置された速度計の左側に覆い被さるようにしてオマケのように付いているので、お世辞にも判読性が良いとは言えません。という訳で、インパネに対する私の評価は辛口になってしまいます。
 一方、評価できるのは視界の良さです。これは昨秋デビューしたホンダライフにも通じることですが、最近のホンダ車は視界を良くすることに積極的に取り組んでいるので、安全性の面から好感が持てます。サイドウインドウの下端は私の腰の位置より5cm高い程度ですので、新型ステップワゴンの視界がどれだけ良いか容易に想像できると思います。フロントワイパーはボンネットの下に隠れていて邪魔になりませんし、助手席側Aピラーに設置された「サイドビューサポートミラー」は通常死角となる左フロントタイヤ周辺を運転席から容易に確認できます。



 サードシートには2Lクラスの箱形ミニバンで初めて「床下収納式サードシート」を採用。実際に収納したところを見たところ、今までにない広大なラゲッジスペースが出現していました。これは荷物が多いユーザーには朗報ですね。ただ、サードシートの出来具合はイマイチ・・・ではなくイマ2です。床下収納を実現する為にシートが薄っぺらで、致命的なのはシートバックの高さが不足していることです。身長171cmの私が座ると、シートバックは脇の下くらいの高さしかありません。また、他社のミニバンも含めて中央席のシートベルトが2点式なのもどうでしょう。サードシートを多用する方は要注意ですね。なお、前席及びセカンドシートの堅さは柔らか目です。



(3)ロードインプレ
 ホンダの営業マンが助手席に同乗し、いよいよ試乗に出発。試乗車は売れ筋となる「G・Lパッケージ」で、MOPのインターナビやHIDライトなどが装備されていました。フット式のパーキングブレーキをリリースしてインパネシフトをDにシフトし、ディーラーの敷地から公道に出ました。走り出して最初に気付いたのは低速域でのCVTの制御の良さ。特に停止前にCVTからトルクコンバーターに切り替わる時の制御が絶妙です。他社のCVTは減速して停止する直前に車体が前後に揺すぶられるような挙動を感じるものが多いですけど、新型ステップワゴンは全くそれを感じません。
 ステップワゴンは市街地を抜けて流れの良い4車線の幹線道路へ。ここで加速車線から本線に合流する登り坂でエコモードを解除してアクセルを6割程度踏み込んでみました。するとタコメーターの指針は4000rpm程度まで上昇して一気に法定速度に到達。CVTにありがちな「エンジンの回転数だけが先に上がって後から車速が付いてくる」ような違和感は特に感じませんでした。60km/h巡航時のエンジンの回転数は2000rpm以下で、ロードノイズ以外の音は殆どキャビンに侵入しません。この静粛性は同乗者にも好評を博すことでしょう。
 一方、足回りのセッティングはホンダ車にしてはソフトな印象を受けました。ワインディングロードを走ると身体が左右に振られて車酔いする人もいるかも・・・。今までのホンダ車には余り見かけない「肩の力を抜いたゆるい感じ」の乗り味です。家族で乗るミニバンはこれくらいの「ゆるい」感じがいいのかも。今後発売されるステップワゴンスパーダはどうなるんでしょうかね?

(4)総評
 9日に新型がデビューした時には「これってホンダセレナ??」と思いましたけど、実車を見て走ってみると見えないところにホンダらしさがあって必ずしもそうとは言い切れないなと感じました。私的にはサードシートの造りとインパネのデザインとソフトなサスがNGですが、営業マンの話を聞くと新型の評判は上々で、200部程度用意していたカタログが品切れになってしまい、成約したお客さんも既に大勢いらっしゃるとのことです。ホンダらしさを期待すると拍子抜けすると思いますが、ボックス型ミニバンはこうゆう味付けがベストなんじゃないかな?
ブログ一覧 | 試乗インプレ | クルマ
Posted at 2009/10/12 20:03:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
プレゼンスZSさん

ぷらりNight写活(2025.7 ...
インギー♪さん

7月の歩数 ノルマ達成できました♪
kuta55さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
のにわさん

【ディーバ ツーリング】 メンテナ ...
{ひろ}さん

祝・みんカラ歴1年!
ラストユーロさん

この記事へのコメント

2009年10月12日 21:24
もう試乗したんですか?
流石です♪
ミニバン・・・今の所、out of 眼中。
ホンダらしくないのもちょっと↓f(^^;
コメントへの返答
2009年10月14日 18:24
早いでしょ。(^^)

ちなみに、ホンダは年内に行うFMCはステップワゴンでラストらしい。
2009年10月13日 1:02
はじめまして。足あとから飛んで参りました。

仕事がら現物を観られないので、
試乗レポートが非常に参考になります。
確かにセレナに似てはいますが、
評価はこれからですよね。
コメントへの返答
2009年10月14日 18:29
はじめまして。
確かに実際に現車を見て試乗してみないと分からないことも多いですよね。
サードシートの造りやCVTのフィーリングは実際に触れて乗ってみてよく分かりました。
セレナも来春あたり新型に切り替わりますから、ここからが本当の勝負ですね。
2009年10月13日 19:02
ステップワゴン。。。運転したことないです^^;

目線の高い車はロールが大きいので苦手ですが、見晴らしはよくって運転は楽ですよね。

コメントへの返答
2009年10月14日 19:55
私は以前セレナに乗っていましたので、この手の車の運転には慣れています♪
運転席からの視界の良さは病みつきになりますよ。
渋滞していても先がよく見えますからね。

プロフィール

「トヨタレンタカーの「新型アクア 会員先行WEB予約キャンペーン」で新型アクアに乗ってきました。
市街地、峠道、高速道路を満遍なく170km走って満タン法による燃費が30.6km/Lを記録しました!
後日試乗レポートをUPします。」
何シテル?   12/28 23:13
2025.8にMAZDA CX-52納車予定。 これを機に、みんからに復帰します。 前車DJ5 MAZDA2に続いて今回もディーゼル車を選びました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA2]マツダ(純正) デコレーションパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:41:34
[マツダ MAZDA2]マツダ(純正) デコレーションパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:40:12
DJデミオ リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 04:23:51

愛車一覧

マツダ CX-5 XD ブラックセレクション(2WD) (マツダ CX-5)
2025年8月中旬にマツダCX-5 XD BS (2WD)納車予定です。 これを機に、み ...
マツダ MAZDA2 MAZDA2 XD-S 6MT 2019 (マツダ MAZDA2)
2018年式のDJデミオ購入から1年8ヶ月(2.7万Km)でMAZDA2に乗り換えました ...
マツダ デミオ DJ5FS DEMIO XD-L 6MT 2018 (マツダ デミオ)
2018年4月28日納車。 初のマツダ車。 SKYACTIVEディーゼルエンジンと6速M ...
スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
2009年3月8日にインプレッサ5ドア(GH2)からインプレッサアネシス(GE3)に乗り ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation