• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SALLY@CX-5(KF2P)のブログ一覧

2009年03月16日 イイね!

冬場以外でも使える「ヒーテッドドアミラー」

冬場以外でも使える「ヒーテッドドアミラー」 土曜日のオフ会と日曜日の作業の余韻が原因でしょうか?
 この時間になっても眠れない私がいます。
 ・・・ので、もう1つ記事をUPします。

 先週金曜日、アネシスが納車されてから初めての雨が降りました。仕事が終わってから自宅へ帰宅する際、リアウインドゥが曇り始めたので、リアウインドゥデフォッガーのスイッチ(A/Cパネル真ん中の送風口設定用のダイヤルを押すとONになる)を入れました。すると、当然ながらリアウインドゥが温められて曇りが取れるわけですが、このスイッチはフロントワイパデアイサーとヒーテッドドアミラーのON/OFFも兼ねていますので、ドアミラーも温められて鏡面に付着した雨水が除去されて視界がクリアになりました。ヒーテッドドアミラーというものは寒冷時に雪や氷を溶かす為だけの装備だと思い込んでいましたけど、こんな使い方もあるんですねー。前車GH2インプレッサにはヒーテッドドアミラーが付いていなかったので知りませんでした。雨の日には有効活用したいと思います。
Posted at 2009/03/16 02:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2009年03月15日 イイね!

「インプレッサ WRX STi」 のヘッドランプウォッシャーが動作する動画です

 現行型「インプレッサ WRX STi」 にはヘッドランプウォッシャーが装備されています。バンパーからノズルがホップアップしてヘッドランプを洗浄する例のヤツですね。HIDヘッドランプはハロゲンバルブに比べて発熱量が少ない為、ヘッドランプのレンズに雪が付着しやすい(付いた雪が溶けにくい)と言うのが装備されている理由らしい。昨日の「北阿蘇ツーリングオフ」でGRBオーナーの この方 にお願いして実演していただきました。わずか5秒の動画ですが、興味深い動画ですので是非ご覧ください。

Posted at 2009/03/15 23:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2009年03月15日 イイね!

作業終了♪ ・・・ 疲れました (;^_^A アセアセ…

 本日の作業、無事に終了しました。今朝の記事で申し上げました5つの作業のうち、(1)の半分、(2)、(4)と、GRB用コンソールリッドの移植が完了しました。残作業は春分の日の20日に順延です。前車で慣れ親しんだパーツが次々にアネシスに装着されていく様子を見ていると、アネシスがいよいよ自分の車になったなー・・・という実感が沸いてきます。本日の作業は、整備手帳とパーツレビューに順次UPします。(^^)
Posted at 2009/03/15 21:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2009年03月15日 イイね!

今日の予定

 今日の九州北部地方は快晴です。最高気温は13℃くらいまで上昇して暖かくなるので、今日は前車GH2インプレッサから取り外したパーツをアネシスに取り付けたいと思います。

(1)前後社外スピーカー
(2)GPSレーダー探知機
(3)HDDナビの改造(配線関係)
(4)Defiの電圧計
(5)Defiのインマニプレス計

 今日1日だけでは全部終わらないと思います。
 (1)~(3)までは最低でも今日中に終わらせたい。
Posted at 2009/03/15 10:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年03月12日 イイね!

テールランプ用のLEDバルブをアネシスに付けてみた

 本夕、注文していたLEDバルブが届きました。価格は2個セットで2,000円だったのですが、私が1個で2,000円だと勘違いして2セット注文してしまったので、手元に1セット余っています。ご希望の方がいらっしゃいましたら安くお譲りしますよ。

 さて、私が買ったのは、36個のLEDが付いたテール/ストップ共用のLEDバルブ(T20型)です。トランクのトリムをめくってテールランプのソケットを取り出してバルブを交換。ブレーキランプを踏んで点灯確認をしてみると、何故か右側だけ点灯しませんでした。原因は接触不良。右側のバルブをソケットから取り出そうとしたところ、事件が発生。何と、バルブがテールランプハウジング内に落下。ソケットの穴からピンセットを差し込んで取り出そうとしましたが、入り口が狭くて無理。仕方なくハウジングを車体から取り外してハウジングを傾けて取り出す羽目に。ハウジングを元通りにして再度テストすると・・・見事に両方とも点灯。テールランプ点灯時にブレーキを踏むと明るくなることも確認しました。バルブをLEDに換えることで消費電力の軽減と点灯レスポンスの向上が期待されます。ただ、光量自体は純正の電球の方が若干明るいです。ハイマウントストップランプの光と比べるとよく分かります。
 テールランプハウジングの取り外し作業で疲れましたので、写真は後日UPします。
Posted at 2009/03/12 22:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「トヨタレンタカーの「新型アクア 会員先行WEB予約キャンペーン」で新型アクアに乗ってきました。
市街地、峠道、高速道路を満遍なく170km走って満タン法による燃費が30.6km/Lを記録しました!
後日試乗レポートをUPします。」
何シテル?   12/28 23:13
2025.8にMAZDA CX-5納車。 これを機に、みんからに復帰します。 前車DJ5 MAZDA2に続いて今回もディーゼル車を選びました。 【車歴...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]BLITZ STRUT TOWER BAR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 07:37:09
[マツダ MAZDA2]マツダ(純正) デコレーションパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:41:34
[マツダ MAZDA2]マツダ(純正) デコレーションパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:40:12

愛車一覧

マツダ CX-5 XD ブラックセレクション(2WD) (マツダ CX-5)
2025年8月15日にマツダCX-5 XD Black Selection (2WD)が ...
マツダ MAZDA2 MAZDA2 XD-S 6MT 2019 (マツダ MAZDA2)
2018年式のDJデミオ購入から1年8ヶ月(2.7万Km)でMAZDA2に乗り換えました ...
マツダ デミオ DJ5FS DEMIO XD-L 6MT 2018 (マツダ デミオ)
2018年4月28日納車。 初のマツダ車。 SKYACTIVEディーゼルエンジンと6速M ...
スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
2009年3月8日にインプレッサ5ドア(GH2)からインプレッサアネシス(GE3)に乗り ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation