• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SALLY@CX-5(KF2P)のブログ一覧

2008年09月15日 イイね!

藤井養蜂場の「はちみつ祭り」に行ってきた

藤井養蜂場の「はちみつ祭り」に行ってきた 昨日(14日)、午後から福岡県朝倉市の藤井養蜂場の「はちみつ祭り」に行ってきました。藤井養蜂場では毎年5月の連休と9月上旬に「はちみつ祭り」を開催していまして、今年は9/13~14の2日間の開催。
 写真はミツバチの巣箱からハチミツを採取しているデモの様子です。ちなみに作業をされている方は手袋を装着していません。取り出した後にブラシで優しくミツバチを取り除いた後、遠心分離器にかけて濾過して採蜂します。取れたてのハチミツを試食しましたが、大変甘くて美味しかったです。価格は500gで1,000円。ハチミツ入りのカレーライスも300円で準備されていましたので食べましたよ。100円で参加できる輪投げ大会も大盛況。


 帰りに養蜂場の近所にある「三連水車」を見学したり、りんご園でリンゴ狩りをしたり、アップルパイを食して楽しみましたよ♪
Posted at 2008/09/15 00:34:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2008年09月13日 イイね!

グリーンランド遊園地&花火大会

グリーンランド遊園地&花火大会 今日は朝から熊本県荒尾市のグリーンランド遊園地に来ています。私達親子はフリーパス券を買って様々なアトラクションを楽しんでいますよ。娘は身長が120cm以下なので大型のジェットコースター等は乗れませんが、急流すべり、ゴーカート、アーチェリー、射的、メリーゴーランド、回転ブランコ、ドラゴンリバー、バズーカ砲、ブラックホールコースター、スーパースライダー、アイスワールド、バルーンタワー、パットゴルフ、トランポリン、観覧車、占いの館、ウエスタン列車、スカイリフト・・・etc、色々と楽しみました。
 ブラックホールコースターに乗車中のことですが、乗車中に突然電気系統のトラブルが起きて登り坂でストップするというハプニングに遭遇。コースターは登り坂を5メートルほど逆走してコース途中でストップ。しかしながら乗客の皆さんは意外と冷静で、スタッフの誘導により脚立を使って無事に降りました。屋内のコースターなので高低差が無かったのが幸いしましたが、屋外の大型のコースターではこのようなことは起きて欲しくないですね。(その後無事に復旧したので私達は懲りずにリベンジして再度楽しみました)
 娘は「呪われた第4病棟」などのホラー系のアトラクションは苦手のようで、私が娘を促しても拒否を続けていましたね。ホラー系と絶叫系はイヤだと行っていました。(笑)
 心配されていたお天気ですが、昼間は曇り空で時々日差しが差していたものの、夕方から弱い雨が降り始めました。PM8:30から始まる花火大会は、小雨の中「そんなの関係ねー!」という感じで予定通り開催。大勢の来園者が8,000発の花火を楽しんでいました。現在、締めくくりに観覧車に乗って夜景を楽しんでいるところです。上空から見る限り、花火大会による渋滞もようやく収束したみたい。これから閉園時刻の23:00までしっかり遊びます♪
 今日はとても充実した1日でした。
Posted at 2008/09/13 22:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2008年09月12日 イイね!

明日はグリーンランド遊園地へ

明日はグリーンランド遊園地へ 3連休初日の明日、先々週に続いて熊本県荒尾市のグリーンランド遊園地へ行く予定を立てています。お目当ては勿論20:30から始まる花火大会(8,000発)です。ちょっと天気が心配ですが、楽しんできたいと思います。
Posted at 2008/09/12 20:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2008年08月12日 イイね!

スバル ファン!ファン!フェスティバル in 北九州 その3

スバル ファン!ファン!フェスティバル in 北九州 その3(「その2」からの続きです)

13:50:エクシーガGT試乗
 EyeSightの同乗体験が終わった後、隣接する試乗コーナーへ移動し、予め予約しておいたエクシーガGTを試乗しました。(私が発表展示会で試乗したNAエンジンのエクシーガ2.0i-Lの試乗インプレはこちら
 試乗車はサファイアブルーのエクシーガGT。午前中に試乗したレガシィアウトバック25XTよりも500cc排気量が小さいものの、今日のようなタウンユースでは殆ど差を感じません。流石にインプレッサS-GTと比べるとボディが重い感じがしますけど、アクセルを深く踏み込んだときの加速GはNAエンジンでは味わえませんね。3列シートのミニバンではクラス最速ではないでしょうか?
 2列目気になるエアコンの効き具合ですが、真夏の日中の炎天下という条件ながら、後ろまでしっかりと冷やしてくれました。サードシートに専用の吹き出し口がないエクシーガですが、これだけの性能があれば問題なしと判断します。

14:30:水平対向ディーゼル、自動車アセスメント実験車両etc.
 エクシーガの試乗を終えた私達は室内の会場へ戻り、欧州で既に販売が開始されている水平対向ディーゼルエンジンを搭載したレガシィを見に行きました。水平対向ディーゼルエンジンのカットモデルをじっくり眺めた後にレガシィの実車を観察。もちろん水平対向ディーゼルエンジンの情報については各種インプレ記事でインプット済み。室内への立入が禁止されていたのでインテリアのチェックは十分にはできませんでしたが、ミッションが6速MTであることを除けば一般のレガシィとほぼ同等。ボンネットの内部は公開されていましたので、しっかりとエンジンを写真に収めておきましたよ。国内への導入が楽しみです。
 水平対向ディーゼルエンジンの展示エリアのすぐ横には、先般の自動車アセスメントでグランプリを獲得したインプレッサ15Sの実験車両の現物が展示されていました。写真では何度も見ていますけど、やはり実物はリアルですね。
 
15:00:炎神戦隊ゴーオンジャーショー
 15:00から本日2回目のキャラクターショーが始まりました。テレ朝系で毎週日曜日のAM7:30から好評放送中の炎神戦隊ゴーオンジャーのショーです。ショーのあらすじは説明するのが面倒なので省略。(爆) ショーの途中で悪役の怪人がステージから降りてきてチビッコ達を怖がらせる場面があったので、最前列で見ていた女の子が泣き出してしまいました。それを見た娘はステージから最も遠く離れた席に移動して避難。(笑) ラストは戦隊ヒーローショーの鉄則「正義は勝つ」でエンディング。娘はショーが終わった後の握手会に参加して満足していましたよ。役者の皆さん、暑い中ご苦労様でした。

15:30:こども安全免許証発行コーナー
 次のイベントが始まる15:00まで少々時間があったので、こども安全免許証発行コーナーに行って娘の「免許証」を作りました。先日行ったイオンモール福岡ルクルで同じような免許証を作成したことがあるんですが、日付と作成会場が印刷されて来場記念にもなるので、今日もう1枚作ってみた訳です。顔写真入りなので娘は喜んでいました。

16:20:フォレースターXS プラチナセレクション試乗
 夕方になって来場者が帰り始める中、私はラストにもう1台テストドライブを申し込みました。この会場では「試乗」という名の付くものに参加する度に誓約書を書かなければならない訳で、電気自動車とEyeSightの同乗体験を含めて合計5枚誓約書を書いたことになります。(苦笑)
 さて、私が本日3台目の試乗車として選んだのは、「フォレースターXS プラチナセレクション」です。今年1月の発表展示会にてディーラーで「XS」に試乗したことがあるので、フィーリングは覚えています。今日の試乗車はプラチナセレクションなので大型サンルーフが装備されています。夕方になって昼間の強烈な日差しが幾分和らいできましたので、サンルーフのサンシェードを開けてみました。娘はサンシェードから現れたサンルーフに大喜び。フォレスターはクロスオーバータイプのAWDなので、今日乗ったクルマの中で最もドラポジが高く、視界は最も良好。最初に乗ったアウトバック25XT、2番目に乗ったエクシーガGTに比べると、NAエンジンのフォレスターXS-PSは明らかにパワーの違いを感じます。機会があればフォレスターのターボ車にも試乗してみたいですね。
 以前フォレスターXSに試乗したときにも感じたのですが、加速中に2,500rpm付近の回転数で生じる「こもり音」がバルクヘッド越しに室内に侵入してきまして、かなりノイジーに感じます。同型のエンジンを積むエクシーガのNA車では気にならなかったので、やはりフォレスター特有のノイズと思われます。B型でしっかり改善してもらいたいです。

 フォレスターの試乗を終えて私達は会場を後にして帰宅の途につきました。北九州都市高速と九州自動車道を乗り継いでPM6:00頃に自宅に帰り着きました。今日はスバル車について色々な勉強ができて貴重な1日になったと思います。またこのような機会があれば是非足を運んでみたいです。
 
Posted at 2008/08/12 00:33:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2008年08月11日 イイね!

スバル ファン!ファン!フェスティバル in 北九州 その2

その1から続きです)

12:30:電気自動車「プラグイン ステラ コンセプト」同乗体験
 富士重工業が先の洞爺湖サミットに提供したことで話題になった電気自動車「スバル・プラグイン ステラ コンセプト」に乗ってきました。こちらは自らが運転する「試乗」ではなく、スタッフの運転に「同乗」する「同乗体験」となります。(→詳細はこちら
ステラプラグインの同乗体験の動画

13:30:レガシィ「Eye Sight」同乗体験
 13:30から会場中央のステージでEyeSightのプレゼンテーションステージが始まりました。(→詳細はこちら
EyeSight同乗体験の動画


(以後は後日UPする「その3」に続く・・・)
Posted at 2008/08/11 01:14:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「トヨタレンタカーの「新型アクア 会員先行WEB予約キャンペーン」で新型アクアに乗ってきました。
市街地、峠道、高速道路を満遍なく170km走って満タン法による燃費が30.6km/Lを記録しました!
後日試乗レポートをUPします。」
何シテル?   12/28 23:13
2025.8にMAZDA CX-5納車。 これを機に、みんからに復帰します。 前車DJ5 MAZDA2に続いて今回もディーゼル車を選びました。 【車歴...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]BLITZ STRUT TOWER BAR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 07:37:09
[マツダ MAZDA2]マツダ(純正) デコレーションパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:41:34
[マツダ MAZDA2]マツダ(純正) デコレーションパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:40:12

愛車一覧

マツダ CX-5 XD ブラックセレクション(2WD) (マツダ CX-5)
2025年8月15日にマツダCX-5 XD Black Selection (2WD)が ...
マツダ MAZDA2 MAZDA2 XD-S 6MT 2019 (マツダ MAZDA2)
2018年式のDJデミオ購入から1年8ヶ月(2.7万Km)でMAZDA2に乗り換えました ...
マツダ デミオ DJ5FS DEMIO XD-L 6MT 2018 (マツダ デミオ)
2018年4月28日納車。 初のマツダ車。 SKYACTIVEディーゼルエンジンと6速M ...
スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
2009年3月8日にインプレッサ5ドア(GH2)からインプレッサアネシス(GE3)に乗り ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation