• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SALLY@CX-5(KF2P)のブログ一覧

2009年05月05日 イイね!

わざわざ渋滞にハマりに行ったような1日でした

わざわざ渋滞にハマりに行ったような1日でした 昨日は富士山を見ようと思い、宿泊先の浜松を出発して富士山方面に向かいました。東名高速は清水ICから先が20kmの渋滞。清水ICで降りてR1を走る作戦に出ましたが、R1も渋滞。富士市からR139で本栖湖を目指すも、西富士道路の出口と富士宮市内で渋滞。更には、富士宮市街地を抜けた先のR139で1時間近く激しい渋滞にハマってしまいました。1時間で1kmも進まなかったと思います。ここは長い急勾配が続く場所でしたので、渋滞すると坂道発進と微速走行の連続でMT車にはかなり過酷な状況。ここで私はついに力尽きて側道へ出てUターン。時間的に本栖湖行きは諦めました。

 その後、オートバックス富士宮店で買い物をしてガストで休憩。渋滞中文句も言わず助手席で大人しくしていた長女のご褒美にプリンパフェをプレゼントしました。長女は目を輝かせながらニコニコ。

 パフェで長女のご機嫌を取った後、3rd.インプレッサのプレオフに参加するために浜松へリターン。静岡や焼津など所々で渋滞しましたが、完全に停まる訳でもなく、5~6分程度で抜けられる小規模なものでした。ところが、私の勘違いで同じ浜松市内の別のジャスコをナビの目的地に入力したことが更なる悲劇を生みます。オフ会の会場は浜松ICを降りてすぐだったのですが、私が間違って入力した「ジャスコ浜松西ショッピングセンター」は浜松西ICの方が近いんです。従って私は浜松ICではなく1つ先の浜松西ICで降りた方が早いだろうと判断。ですが、運悪くちょうど浜松ICの先で事故が発生して車線が絞られているようで、浜松IC付近から激しい渋滞にハマってしまいました。浜松西ICまであと2kmの地点にさしかかってからが長いこと長いこと。路肩走行して浜松西ICで流出する車両が続出していましたが、私は法令遵守で浜松西ICの直前までじっと我慢。

 ようやく浜松西ICを出たのが午後7:00頃。ナビに入力していたジャスコ浜松西SCに到着してから駐車場を探して見るも、それらしい集団は発見できず。そこで私は目的地を間違えていたことに初めて気付く訳です。そこからオフ会会場まではクルマで約20分。浜松市内は祭りによる交通規制で渋滞。インプレッサに給油をしてからようやくPM8:20過ぎにオフ会会場に到着。いや~オフ会会場はすごく遠かった。本当に疲れました~。

 到着してしばらくするとオフ会はお開きに。ほとんどの方は2次会の焼肉店に移動しましたが、子連れの私は夜遅くなると子供が気の毒なのでホテルに直行。プレオフが中途半端な参加になってしまった分、5日の本オフで楽しみます。

【追伸】
富士宮から本栖湖方面に向かう国道139号の渋滞の原因は、毎年この時期に開催されている「富士芝桜まつり」であることが後日分かりました。
私は事前に富士山周辺の渋滞ポイントをリサーチしていたんですが、このイベントはノーマークでした。(T^T)
関連情報URL : http://www.shibazakura.jp/
Posted at 2009/05/05 01:48:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジャー・観光 | クルマ
2009年05月04日 イイね!

富士山は雲の中 富士五湖へ向かう道は大渋滞

富士山は雲の中 富士五湖へ向かう道は大渋滞現在、富士宮市内のガストで休憩中。
富士市から本栖湖へ通じる国道139号が写真のように大渋滞で、1時間で1kmくらいしか進みませんでした。(T_T)
ですので、諦めてUターンしました。
肝心の富士山の山頂は雲に隠れて見えないし、・・・、ちょっと残念。
これから浜松に戻ってインプレッサのプレオフに参加します。




【追伸】
富士宮から本栖湖方面に向かう国道139号の渋滞の原因は、毎年この時期に開催されている「富士芝桜まつり」であることが後日分かりました。
私は事前に富士山周辺の渋滞ポイントをリサーチしていたんですが、このイベントはノーマークでした。(T^T)
Posted at 2009/05/04 15:37:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | レジャー・観光 | 旅行/地域
2009年05月04日 イイね!

これから富士山周辺を観光します

 おはようございます。今朝の浜松は薄曇りです。今日は今回の旅行の目的の1つである富士山を見てきます。(昨日は夜に浜松に着いたので富士山は見えませんでした)
 富士山スバルラインの駐車場は恐ろしく混むらしいので、山には登らず麓から眺めます。富士五湖周辺も渋滞するらしいので、何とかルートを賢く選択して楽しんできます♪

 インプレッサと富士山のツーショット写真を撮りたいな♪
Posted at 2009/05/04 07:48:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | レジャー・観光 | 旅行/地域
2009年05月03日 イイね!

5/3の西名阪道にて

5/3の西名阪道にて フェリーを降りてから近畿道の長原ICに入り、松原JCTから西名阪道に入りましたが、香芝SAの手前から法隆寺IC付近まで事故で9km渋滞していました。抜けるのに40分くらいかかったかな?
 渋滞の様子は写真の通り。右側が進行方向で、渋滞を示す赤い表示が出ています。私が使っているパナソニックのHDDナビは、このようにナビの画面をSDカードに保存できる機能が付いていて便利ですよ。

 渋滞を抜けた後は天理本線料金所のすぐ手前にある天理PAでブランチ。PA内の松屋でチーズ入りのハンバーグ定食(500円)を食べました。美味しかったです。

 また、ウサギの着ぐるみを着た人がPAを訪れていた家族連れに愛嬌を振りまいていました。

Posted at 2009/05/04 06:49:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | レジャー・観光 | 旅行/地域
2009年05月03日 イイね!

東名高速 浜名湖SA

東名高速 浜名湖SA現在休憩中。
めちゃくちゃ巨大なSAですね!
迷子になりそう。(^_^;)
宿泊地の浜松までもう少しです。

【追伸】
発表前の新型プリウスが3台展示されていました。
Posted at 2009/05/03 21:15:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | レジャー・観光 | 旅行/地域

プロフィール

「トヨタレンタカーの「新型アクア 会員先行WEB予約キャンペーン」で新型アクアに乗ってきました。
市街地、峠道、高速道路を満遍なく170km走って満タン法による燃費が30.6km/Lを記録しました!
後日試乗レポートをUPします。」
何シテル?   12/28 23:13
2025.8にMAZDA CX-5納車。 これを機に、みんからに復帰します。 前車DJ5 MAZDA2に続いて今回もディーゼル車を選びました。 【車歴...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]BLITZ STRUT TOWER BAR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 07:37:09
[マツダ MAZDA2]マツダ(純正) デコレーションパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:41:34
[マツダ MAZDA2]マツダ(純正) デコレーションパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:40:12

愛車一覧

マツダ CX-5 XD ブラックセレクション(2WD) (マツダ CX-5)
2025年8月15日にマツダCX-5 XD Black Selection (2WD)が ...
マツダ MAZDA2 MAZDA2 XD-S 6MT 2019 (マツダ MAZDA2)
2018年式のDJデミオ購入から1年8ヶ月(2.7万Km)でMAZDA2に乗り換えました ...
マツダ デミオ DJ5FS DEMIO XD-L 6MT 2018 (マツダ デミオ)
2018年4月28日納車。 初のマツダ車。 SKYACTIVEディーゼルエンジンと6速M ...
スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
2009年3月8日にインプレッサ5ドア(GH2)からインプレッサアネシス(GE3)に乗り ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation