• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SALLY@DJ5FSのブログ一覧

2008年06月21日 イイね!

グランツーリスモ5 プロローグ の仮想コックピットVer.3.00 完成♪♪ (ロジクール Driving Force GT)

グランツーリスモ5 プロローグ の仮想コックピットVer.3.00 完成♪♪ (ロジクール Driving Force GT) 以前の記事で話題にしたPS3ゲームソフト「グランツーリスモ5 プロローグ(GT5P)」用の仮想コックピット(Ver.2.00)を改良してVer.3.00に進化しました。ステアリングを固定する台をミニテーブルから折りたたみ式のテーブルに変更して安定性を増したのが改良点。ついでに、座面に藺草の座布団を敷いて夏向けにしました。(笑)
 私がゲームでお気に入りの車種は「三菱 ランサーエボリューション X GSR プレミアムパッケージ /Tuned」です。グランツーリスモ5オリジナルのカスタムカーですけど、特にコーナリングが速くて狙ったラインを高速でクリアできるのが気に入っています。ストレートでは馬力のある車に負けますが、タイトコーナーでイン側からフェラーリやアウディ等のスポーツカーをパスできるのは快感です♪(^_^)
Posted at 2008/06/21 14:25:26 | コメント(4) | トラックバック(1) | デジタルライフ | 趣味
2008年06月21日 イイね!

エクシーガを観察してみた

エクシーガを観察してみた スバルのディーラーに行って6/17に発表されたエクシーガを見に行きました。ショウルームに展示されていたのはサファイアブルー・パールの2.0GT。実車を見た感じですが、思ったよりも背が高く室内は広そう。早速セカンドシートに座ってみると、他のミニバンに比べると座面が高く、着座時の姿勢はソファーではなくダイニングの椅子に腰掛けるような感覚。身長172cmの私が着座したところ、座面が高いのに天井までのクリアランスは充分で窮屈な感じはしません。そのままサードシートに移動して座ってみると、流石にシートの座面が低くなって足を投げ出すような姿勢を強いられた上にヘッドスペースが狭くなりますが、2列目の下に足の爪先が入るので窮屈さはそれほど感じません。シートバックも低くて快適とは言い難いですが、短時間であれば大人でも大丈夫でしょう。最後に運転席に移動(他の車なら最初に座るのが運転席ですが)。ドライビングポジションはレガシィアウトバックに近い感じ。若干アップライトに着座する感覚ですね。Aピラーの角度が立っているので右左折時の死角が少ないのは◎。オプションのガラスルーフは開口部が広く開放感がありますね。このクラスのミニバンには日産ラフェスタに設定がありますが、ラフェスタよりも天井が高いので開放感はエクシーガに軍配が上がります。

 さて、カタログを眺めて私のベストバイはどのグレードになるか検討してみたところ、私が買うなら2.0i-Sになるでしょう。メーカーオプションはHIDヘッドランプ、クリアビューパック、キーレスアクセス&プッシュスタートを付けたオプションコード「GB」にします。ここで苦言を一言。フォレスターもそうなんですが、抱き合わせオプションの組み合わせがNGです。例えば、UV&IRカットガラスを2.0i-Sに付けようとすると、HDDナビ or ガラスルーフを一緒に付けないと装着できません。これは何とか改善して欲しい。
Posted at 2008/06/21 13:08:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗インプレ | クルマ
2008年06月21日 イイね!

エクシーガに試乗してみた♪

エクシーガに試乗してみた♪ 6/17にスバルから発表されたエクシーガに試乗しました。
 試乗車は2LのNAエンジンを積む2.0i-L(2WD)。オプションのガラスルーフ、クルーズパック(クルーズコントロール、運転席パワーシート、ボックス付きセカンドシートアームレスト、助手席アンダートレイ)UV&IRカットフロントガラス、クリアビューパック(フロントワイパーデアイサー、ヒーテッドドアミラー、撥水加工フロントガラス)、HIDヘッドランプ、キーレスアクセス&プッシュスタートが装備された豪華仕様です。
 娘とスバルの営業担当者が同乗し、ディーラー指定のコースを試乗。試乗コースは小高い丘の上にある新興住宅街を往復する全長約4~5kmのコース。ゲート式のシフトレバーをDにシフトしてエクシーガを走らせました。発進加速は以前乗ったSHフォレスターとほぼ同等。登り坂では「欲を言えばもう少し余力がほしいなー・・・。」と思いました。ただ、3人乗車でエアコンをONにしていたのでその点は考慮しましょう。同じエンジンを積むフォレスターに試乗したときに気になった「加速時のエンジンのこもり音」がエクシーガでは改善されており、静粛性は高まっています。
 4速ATはシフトショックが抑えられており、ロックアップ制御領域を上手く使って4速とは思えないほどスムーズな走りを魅せますが、私的にはやはりこのクラスには5速以上のATかCVTが欲しくなるなーと思いました。
 スポーツシフト4ATには「ECOモードスイッチ」が装備されています。スイッチをONにすると早めにシフトアップして燃費が良くなる反面、加速が鈍くなりますので、常時ONという使い方はしない方がbetterでしょう。
 エクシーガにはインプレッサやフォレスターで装備されている平均燃費計が付いています。試乗コースを走行した際の燃費は10.0km/Lでした。インパネにはフォレスターやインプには無かった瞬間燃費計も付いています。平均燃費からプラスなのかマイナスなのかをリアルタイムで指針表示します。
 足回りは「コレ本当にスバル車??」と疑いたくなるほど乗り心地重視の方向に振られており、私的にはかなりソフトだなと思いました。人によっては車酔いを誘発しそうなフワつきだと思います。ここにもトヨタの影響が見え隠れするような気が・・・。
 試乗中に営業担当者とエクシーガについて雑談を交わしていたところ、将来的に2.5L(NA&ターボ)の追加も検討されているとのこと。レガシィやフォレスターに搭載されているものと同じユニットですね。今回発売してみてお客さんの反応を見て投入する考えのようです。エクシーガの車格から言っても排気量は2.5Lくらいが丁度いいと思います。更に驚いたのは、エクシーガにはスペース的には3.0Lの6気筒も搭載可能とのこと。現実的ではありませんが、本当に搭載されたら凄いですね。

 私がエクシーガを買うとしたら、ルーフスポイラー、HID、17インチタイヤが標準装備の2.0i-Sになるでしょう。タイヤとフェンダーの間の隙間が大きめで足回りが柔らかいと思うので、少し車高を落として硬めのサスを組むとイイ感じになりそう。昨夏セレナからインプに乗り換えた私にとって7人乗りのミニバンの必要性は低いのですが、ガソリン価格が以前の水準に戻ってATが多段化(CVT化)されれば購入を検討するかも。私が本気でインプから乗り換えをすると仮定するなら、来年登場予定の新型レガシィが最右翼となるでしょう。

※エクシーガGTの試乗インプレはこちら
Posted at 2008/06/21 12:36:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗インプレ | クルマ

プロフィール

「トヨタレンタカーの「新型アクア 会員先行WEB予約キャンペーン」で新型アクアに乗ってきました。
市街地、峠道、高速道路を満遍なく170km走って満タン法による燃費が30.6km/Lを記録しました!
後日試乗レポートをUPします。」
何シテル?   12/28 23:13
2025.8にMAZDA CX-52納車予定。 これを機に、みんからに復帰します。 前車DJ5 MAZDA2に続いて今回もディーゼル車を選びました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA2]マツダ(純正) デコレーションパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:41:34
[マツダ MAZDA2]マツダ(純正) デコレーションパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:40:12
DJデミオ リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 04:23:51

愛車一覧

マツダ CX-5 XD ブラックセレクション(2WD) (マツダ CX-5)
2025年8月中旬にマツダCX-5 XD BS (2WD)納車予定です。 これを機に、み ...
マツダ MAZDA2 MAZDA2 XD-S 6MT 2019 (マツダ MAZDA2)
2018年式のDJデミオ購入から1年8ヶ月(2.7万Km)でMAZDA2に乗り換えました ...
マツダ デミオ DJ5FS DEMIO XD-L 6MT 2018 (マツダ デミオ)
2018年4月28日納車。 初のマツダ車。 SKYACTIVEディーゼルエンジンと6速M ...
スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
2009年3月8日にインプレッサ5ドア(GH2)からインプレッサアネシス(GE3)に乗り ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation