• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SALLY@DJ5FSのブログ一覧

2009年02月11日 イイね!

HONDAインサイト試乗インプレ

HONDAインサイト試乗インプレ 近所のホンダディーラーに行って新型インサイトに試乗しましたのでレポートします。

試乗グレード:G
試乗コース:郊外の流れの良い幹線道路
コースコンディション:ドライ、渋滞なし
乗車人数:私と長女と営業マンの3名
外気温:15℃
エアコン設定:25℃(A/Cオフ)
試乗時間:約10分

1)エクステリア
 実車を見ましたところ、全体的なシルエットはやはりプリウス似ですね。インサイトの全長は4.39m。このサイズは全長4.41mのカローラアクシオとほぼ同じです。全幅は5ナンバー枠に収まる1.695mm。全高はフィット(FF車)よりも10cm低い1.425mm。全高がやや低めな点を除けば同クラスのクルマと同じくらいです。

2)インテリア
 ドアを開けて運転席に座ってみました。フロントウインドウの傾斜がきつく多少圧迫感がありますが、窮屈さは感じません。インパネはシビックで採用されたデジタル速度計がメーターフードの上部に独立して設置されたデザイン。インパネの質感は価格相応。後方視界はかつてCR-X等で採用されたエクストラウインドウのおかげで良好です。
 後席に移動して座ってみました。低いルーフの影響でヘッドルームは最小限です。身長170cmの私が座ると天井との間には握り拳1個がやっと入る程度の空間しかありません。ショウルームに来場していた別のお客さんも「天井が低いね~」と言っていました。
 ラゲッジルームは後席下に収容されたバッテリーの影響もあって床面が若干高めですが、容量的には不足感はありません。普通に使う分には問題ないでしょう。

3)ロードインプレ
 こうしているうちに試乗の順番が回ってきましたので、営業マンと長女を乗せて試乗に出発。試乗車はベーシックグレードの「G」にメーカーオプションのディスチャージヘッドランプとHDDインターナビシステムが装着されていました。試乗コースは片道2車線の流れの良い幹線道路が中心。フロア式のシフトレバーをDレンジに入れてディーラーの敷地から公道に出ました。県道に出る為に長い信号待ちをしているとオートアイドルストップが働いてエンジンが停止。信号が青に変わってブレーキをリリースすると即座にエンジンが始動。ブレーキをリリースしてからエンジンが始動するまでのタイムラグはほとんどなく、ストレスは感じません。ハイブリッド車に初めて乗った私は感動しました。
 幹線道路に入って制限速度の60km/hまで加速してみました。ECONモードをONにしていると加速感はNAの軽自動車並み。パワーが必要なときはECONモードを解除した方が良いそうです。加速中のマルチインフォメーションディスプレイの表示はエンジンとモーターの両方のインジケーターが点灯。速度が一定になるとエンジンのみの走行に変わります。一方、減速時にはエンジンが停止してモーターが発電機となってバッテリーに充電されます。運転中にディスプレイを凝視するのは安全上好ましいことではありませんが、見ていると面白いですね。
 静粛性はエコを標榜するハイブリッド車だけあって優秀です。アイドリング中はエンジンがかかっていることが分からないくらい静かですよ。アクセルを深く踏み込んで4,000rpm以上回すとこもり音がキャビンに侵入しますが、特に不快感はありません。
 足回りはホンダ車らしく引き締められており、路面の凸凹を上手く吸収して揺れの収束も早いです。ベーシックグレードであってもタイヤの扁平率は65%であり、極端に低燃費指向のタイヤではなく普通のタイヤを敢えて採用した点は拍手を送りたいです。
 試乗を終えて純正ナビに表示された燃費計をチェックすると、試乗中の燃費は何と 26.5km/L を記録。同じコースをGH2インプレッサで走ったなら14km/Lくらいだと思います。流石ハイブリッド車ですね~!

4)総評
 初めてハイブリッド車に試乗しましたが、燃費の良さと快適さには驚きました。ルーフが低く圧迫感があることを除けば実用車として全く問題ないでしょう。ベーシックグレードの「G」は200万円を切る価格ながら全くチープさを感じさせません。バッテリーには5年保証が付いているそうで、交換する場合も10万円台前半の価格で済むとのこと。気になる値引きは残念ながらゼロに近いそうですが、年度内の登録であれば若干勉強できるそうです。4月からはハイブリッド車に対する減税措置が実施されて自動車取得税と重量税が全額免除される見込みですので、更に買い得感が増すでしょう。

※写真はインサイトのエンジンルームです。
フォトギャラリーもご覧ください。
Posted at 2009/02/11 22:44:57 | コメント(0) | トラックバック(1) | 試乗インプレ | クルマ
2009年02月11日 イイね!

インサイトに試乗します

今からインサイトに試乗します。
インプレは後ほど。
Posted at 2009/02/11 13:36:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車に関する話題 | クルマ

プロフィール

「トヨタレンタカーの「新型アクア 会員先行WEB予約キャンペーン」で新型アクアに乗ってきました。
市街地、峠道、高速道路を満遍なく170km走って満タン法による燃費が30.6km/Lを記録しました!
後日試乗レポートをUPします。」
何シテル?   12/28 23:13
2019.12.27にMAZDA2納車。 前車DJデミオに続いて今回もディーゼル車を選びました。 【車歴】 過去に所有していたクルマは、ミニバン、ハッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA2]マツダ(純正) デコレーションパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:41:34
[マツダ MAZDA2]マツダ(純正) デコレーションパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:40:12
DJデミオ リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 04:23:51

愛車一覧

マツダ MAZDA2 MAZDA2 XD-S 6MT 2019 (マツダ MAZDA2)
2018年式のDJデミオ購入から1年8ヶ月(2.7万Km)でMAZDA2に乗り換えました ...
マツダ デミオ DJ5FS DEMIO XD-L 6MT 2018 (マツダ デミオ)
2018年4月28日納車。 初のマツダ車。 SKYACTIVEディーゼルエンジンと6速M ...
スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
2009年3月8日にインプレッサ5ドア(GH2)からインプレッサアネシス(GE3)に乗り ...
スバル プレオプラス スバル プレオプラス
2013年9月28日納車。 グレードは最上級グレードの「Gスマートアシスト」にしました。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation