• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SALLY@DJ5FSのブログ一覧

2009年08月08日 イイね!

本日の走行日誌(2009/8/8)

本日の走行日誌(2009/8/8) 本日のANESISの走行距離は23km。内訳は買い物です。燃費計をリセットして今日1日の燃費を計測したところ、燃費計の数字は 9.4km/L でした。帰宅後のアネシスのオドメーターは9403kmでした。

 今日は前車GH2インプレッサが納車されて2周年でした。もし現在も乗り続けていたら恐らく走行距離が軽く4万キロに達していたことでしょう。
Posted at 2009/08/09 23:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ANESISの走行日誌 | クルマ
2009年08月08日 イイね!

のりピー警察に出頭 容疑認める

 覚醒剤取締法で指名手配中の酒井法子容疑者が今夜警察に出頭しました。警察の取り調べに対し、大筋で容疑を認めているそうです。清純派アイドルの面影はいずこへ・・・。
 最近、芸能人が麻薬や覚醒剤で逮捕される事例が相次いでいます。芸能人を含めて一般市民にも麻薬や覚醒剤が広まっているのは憂慮すべきことです。
Posted at 2009/08/08 23:45:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽・芸能・TV・映画 | ニュース
2009年08月08日 イイね!

あなたは左派?それとも右派? プッシュスタートの位置

あなたは左派?それとも右派? プッシュスタートの位置 近頃エンジンの始動をプッシュボタンで行う車種が増えています。プッシュボタンの位置はメーカーによって様々で、ステアリングポスト右側のインパネ上に設けられているケースが多いですが、日産キューブやマツダアクセラなどのように左側に設置している車種もあります。ちなみに私のインプレッサは右側に付いています。それぞれのメリットとして、




右側設置:
従来のキーを使う始動方式のクルマから乗り換えても設置場所に違和感がない。

左側設置:
エンジンスタート→シフトレバー操作 の一連の動作が右手を使わずに左手だけで完結する。

・・・があります。
確かに慣れてしまえば左側にスタートボタンがあった方が簡単かも。

右側に設置するメーカーが多いのは上記の理由もありますが、左側に設置すると走行中に助手席側から操作される危険性があるという安全面の理由もあるようです。(ボタンを長押しすると走行中でもエンジンを緊急停止することができます)

皆さんは右派ですか?それとも左派ですか?
私はやっぱり今まで通り右側にあった方が使い易いかな。

※写真はZ12系キューブのプッシュスタートボタンです。
Posted at 2009/08/08 12:29:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車に関する話題 | クルマ

プロフィール

「トヨタレンタカーの「新型アクア 会員先行WEB予約キャンペーン」で新型アクアに乗ってきました。
市街地、峠道、高速道路を満遍なく170km走って満タン法による燃費が30.6km/Lを記録しました!
後日試乗レポートをUPします。」
何シテル?   12/28 23:13
2025.8にMAZDA CX-52納車予定。 これを機に、みんからに復帰します。 前車DJ5 MAZDA2に続いて今回もディーゼル車を選びました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA2]マツダ(純正) デコレーションパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:41:34
[マツダ MAZDA2]マツダ(純正) デコレーションパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:40:12
DJデミオ リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 04:23:51

愛車一覧

マツダ CX-5 XD ブラックセレクション(2WD) (マツダ CX-5)
2025年8月中旬にマツダCX-5 XD BS (2WD)納車予定です。 これを機に、み ...
マツダ MAZDA2 MAZDA2 XD-S 6MT 2019 (マツダ MAZDA2)
2018年式のDJデミオ購入から1年8ヶ月(2.7万Km)でMAZDA2に乗り換えました ...
マツダ デミオ DJ5FS DEMIO XD-L 6MT 2018 (マツダ デミオ)
2018年4月28日納車。 初のマツダ車。 SKYACTIVEディーゼルエンジンと6速M ...
スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
2009年3月8日にインプレッサ5ドア(GH2)からインプレッサアネシス(GE3)に乗り ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation