• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SALLY@CX-5(KF2P)のブログ一覧

2008年03月14日 イイね!

今夜、鳥取に向けて出発します

 先日のブログで申し上げました通り、今週末に今季最後のスキーに出かけます。目的地は悩んだ末に鳥取の大山にしました。
 春スキーを楽しんできます。
Posted at 2008/03/14 19:03:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車に関する話題 | 旅行/地域
2008年03月13日 イイね!

ガソリン税の暫定税率延長困難に 今月末に期限切れ現実的に・・・

 マスコミ等の報道でご承知の通り、ガソリン税の暫定税率延長を含む税制関連法案について、暫定税率の期限が切れる3月末までの成立が厳しくなってきております。このことから、4月からガソリンが一旦安くなることが現実味を帯びてきました。
 ただし、4/1から一斉にガソリンが安くなるとは限らないようです。その理由は、ガソリン税は石油会社から出荷される際に課税されるので、実際に税率が下がったガソリンがユーザーの手元に届くまで2週間程度のタイムラグがあるからです。
 ガソリンが安くなることは大歓迎ですが、私達は手放しで喜んでいていいのでしょうか?4月に入ってからの需要急増による混乱が心配されますし、安くなったガソリンの入荷によって価格が大きく変わるので、販売の現場では販売店と消費者との間で何らかのトラブルが起きると思います。今後の国会審議の動向が注目されます。
Posted at 2008/03/14 00:38:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車に関する話題 | ニュース
2008年03月11日 イイね!

今週末はラストスキー

 今週末は今シーズン最後のスキー遠征に行きます。目的地は鳥取の大山か島根の瑞穂のどちらかになりそうです。(どちらかというと前者が有力)
 インプレッサの走行距離がまた伸びます。
Posted at 2008/03/11 23:30:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジャー・観光 | 旅行/地域
2008年03月10日 イイね!

今年の「博多どんたく」にTDLからミッキーマウスらが参加

 5月の黄金週間に開催される「博多どんたく港祭り」にTDLからミッキーマウスなどディズニーキャラクターのパレード隊が参加するそうです。
 地元にいながら博多どんたくには余り行ったことがない私ですが、今年は娘を連れて行ってみようかなと思います。
Posted at 2008/03/11 23:58:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2008年03月09日 イイね!

にしてつバス運転体験試乗会 レポート

にしてつバス運転体験試乗会 レポート 先日のブログで申し上げました「にしてつバス運転体験試乗会」に参加してきましたのでレポートします。
 この試乗会は、バス保有台数日本一を誇る西日本鉄道が、一般の利用者に対してバスについての理解を深めてもらうことを目的として開催したものです。参加者は全部で約50人。試乗会は午前1回午後2回の計3回に分かれて行われました。担当者の話によると、当該試乗会には300人の応募があったそうなので、私達は1/6の確率で当選したことになります。
 私は冷たい雨の降る天候の中、会場の西鉄自動車教習所で受付を済ませ、教習所の教室で参加者に対する試乗説明会に出席。参加者には交通費として西鉄バスで使用できる1000円のバスカードが支給され、配付資料にはアンケート用紙とバス運転士の募集要項が入っていました。説明会に来ていた西日本鉄道の人事担当者の話によると、バス業界においても「団塊の世代」の定年退職による人手不足が問題となっているそうで、今日の試乗会でバス運転士の職業に興味を持って頂きたいとのことでした。
 バスの運転体験試乗は教習用のバスと教習所内のコースを使って行われました。私達は4名づつの4班に分かれてそれぞれの教習車に乗車。教官からバスの運転方法についてレクチャーを受け、4名の参加者が運転を交替しながらコースを巡回。
 試乗に使用されたバスは、全長約11m、全幅約2.5mで、同社で運行されている路線バスと同じサイズ。教習車なので横に同乗する教官の足許にはブレーキペダルがあります。バスは5速MT仕様。左上にリバースのギアがあることを除けば普通車と何ら変わらないシフトパターン。ギアは油圧アシストによって切り替わりますので、シフトしてから実際にギアが切り替わるまでに1秒程度のタイムラグがあります。最近のバスは全てこのような油圧式のシフトになっていて、2ペダルのオートマチック車もあるそうです。
 バスを運転するにあたって気を付けないといけないことは、車幅があること、運転席が前輪よりも大分前にあることと、長いホイールベースによる内輪差です。コーナリングの際はワンテンポからツーテンポくらい遅くステアリングを切らないと後輪が脱輪してしまいます。
 運転操作でなかなか馴れなかったのはブレーキの感覚。普通車の感覚でブレーキを踏んでもなかなか効かないので少し強く踏み込むと、急激に制動力が増してカックンブレーキになってしまいます。教官の話によると、馴れれば問題ないし、一般道でもう少し速度が出ていれば使いやすいとのこと。
 私もバスの運転席に座って教官の指示でバスを運転。踏切、交差点での右左折、S字カーブ、坂道発進等を体験。1人当たり10分程度の持ち時間でしたが、運転感覚は大体掴めたと思います。コツは遅めのステアリング操作と内輪差を考慮したコース取りですね。
 試乗が終わった後はアンケート用紙に感想を記入して試乗会は終了となりました。今日の運転体験試乗会に参加した感想ですけど、やはり大型バスを運転するという貴重な体験ができたことは今後の私のカーライフに大きな影響を与えることになると思います。バス運転士の大変さが分かったような気がしますし、プロドライバーという職業に対する理解も深まりました。今後はバスに道を譲る機会が増えそうです。(^_^)ニコニコ
関連情報URL : http://www.nishitetsu.co.jp
Posted at 2008/03/09 22:09:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗インプレ | クルマ

プロフィール

「トヨタレンタカーの「新型アクア 会員先行WEB予約キャンペーン」で新型アクアに乗ってきました。
市街地、峠道、高速道路を満遍なく170km走って満タン法による燃費が30.6km/Lを記録しました!
後日試乗レポートをUPします。」
何シテル?   12/28 23:13
2025.8にMAZDA CX-5納車。 これを機に、みんからに復帰します。 前車DJ5 MAZDA2に続いて今回もディーゼル車を選びました。 【車歴...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

       1
23 4567 8
9 10 1112 13 14 15
16 171819 202122
2324 25 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]BLITZ STRUT TOWER BAR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 07:37:09
[マツダ MAZDA2]マツダ(純正) デコレーションパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:41:34
[マツダ MAZDA2]マツダ(純正) デコレーションパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:40:12

愛車一覧

マツダ CX-5 XD ブラックセレクション(2WD) (マツダ CX-5)
2025年8月15日にマツダCX-5 XD Black Selection (2WD)が ...
マツダ MAZDA2 MAZDA2 XD-S 6MT 2019 (マツダ MAZDA2)
2018年式のDJデミオ購入から1年8ヶ月(2.7万Km)でMAZDA2に乗り換えました ...
マツダ デミオ DJ5FS DEMIO XD-L 6MT 2018 (マツダ デミオ)
2018年4月28日納車。 初のマツダ車。 SKYACTIVEディーゼルエンジンと6速M ...
スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
2009年3月8日にインプレッサ5ドア(GH2)からインプレッサアネシス(GE3)に乗り ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation