• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SALLY@DJ5FSのブログ一覧

2008年05月28日 イイね!

まもなく2万キロ

まもなく2万キロ 明日にもインプレッサの走行距離が2万キロに到達します。購入して10ヶ月経っていませんが、もう2万キロです。
Posted at 2008/05/28 23:59:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2008年05月27日 イイね!

日産、カーボンオフセット活動を実施する「マーチ コレット」を発売

 『日産は27日、同日発売する「マーチ コレット」にて、カーボンオフセット活動を実施すると発表した。価格は、99.7万円(税込)となる。「カーボンオフセット」は、排出されたCO2を、CO2削減事業の効果と組み合わせることで、打ち消す(オフセットする)という考え方である。今回発売する「コレット」は、「シンプルアンドエコ」をコンセプトとしたモデルである。「コレット」は「12S」「14S FOUR」をベースにお求めやすい価格とし、同モデルの販売を通じてカーボンオフセット活動を取り入れる。車両の販売を通じたカーボンオフセット活動は、国内初の試みである。なお、本モデルは、2008年9月まで販売する予定である。』
~ 5/27付 Autoconeより ~

 「コレット」と言えば、日産マーチの特別仕様車に付される名称として有名ですね。初代マーチのコレットを思い出します。

 恥ずかしながら、私は「カーボンオフセット」という言葉を今日初めて知りました。マーチコレット1台でオフセットされる1トン分のCO2は、約8,000km走行した際のCO2排出量に相当するそうです。他のメーカーからも同様な試みがなされそうですね。
Posted at 2008/05/27 18:56:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車に関する話題 | ニュース
2008年05月26日 イイね!

パトカーがスピード違反!?捜査車両の摘発、時代遅れの規定に振り回される?

『サイレンを鳴らして緊急走行する警察の捜査車両が、速度違反で摘発されるケースが相次ぎ、捜査員に戸惑いが広がっている。本来は刑法の「正当行為」として違反は免除されるが、管轄を超え、他県で法定速度を上回って走行すると免除されないことが多いという。正当行為かどうか判断する基準がなく、適用の判断が各都道府県警に委ねられているためだ。「捜査」か「安全」か。どちらを優先させるべきか線引きは難しいようだ。』
~5/24 産経MSNより~

 私はこの記事を読んでビックリしました。パトカーが速度超過で摘発されるとは初耳です。緊急車両にも速度制限があることさえ知らなかったです。
 簡単に説明すると、

(1)道路交通法施行令では緊急自動車の最高速度は「一般道80Km/h、高速道100km/h」。緊急自動車の最高速度規定は昭和35年の施行令制定以来、一度も改正されていない。
(2) 猛スピードで逃走する被疑車両を追跡する時など、違法性を免除する刑法35条の「正当行為」に該当する場合は速度違反に問われない
(3)しかし、緊急車両の速度超過をめぐる正当行為の認定に判例や基準がないため、各都道府県警でその対応が分かれる
(4)従って、パトカーが緊急走行時に速度超過を犯してその事実が明らかになった場合、速度超過の必要性に疑問がある場合は違反切符を切られる場合がある。

・・・と言うことです。

 この件については、「むやみやたらな緊急走行を戒めるためにも、正当行為の認定は厳格であるべきだ」と指摘する意見もあれば、「車の性能が上がり、逃走車両の速度も速くなっており、時代に即したものにすべきである。」という意見もあります。ただ、仮に規定を130km/hに引き上げたところで、150km/hで逃走する車両は追跡できず、根本的な解決にはなりません。

 私見ですが、S35年に制定された緊急車両の速度制限(一般道80Km/h、高速道100km/h)は廃止し、現場の警察官の裁量に委ねてはどうでしょうか?シビアな見方をすれば、緊急車両を運転する警察官は厳しい訓練を受けたプロなのですから、緊急性を要するか要しないか、緊急走行時の速度が安全なのか危険なのかは自ら判断できて当然だと思います。それと、犯人が隣県に逃走するケースもありますので、各警察本部間の連携を強化するのも一つの対策かと思います。
Posted at 2008/05/26 20:53:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車に関する話題 | クルマ
2008年05月24日 イイね!

ガソリン卸値、10円超上げへ=170円突破も視野-石油元売り

 『史上最高値を更新し続ける原油価格の騰勢を受け、新日本石油など石油元売り各社が、6月1日からガソリン卸値を大幅に引き上げる見通しとなった。引き上げ幅は軒並み1リットル当たり10円以上と、1カ月間の卸値としては過去最大規模になるのは確実。これにより全国平均のガソリン店頭価格は、1987年の統計開始以来初の「170円超え」が視野に入ってきた。』
~5/24 時事ドットコムより~

 今月末もガソリンスタンドへ行って満タンにするのは確定ですね。
 ちなみに、私の地域では会員割引ナシの一般価格で153円/Lが相場なので、来月からは163円/Lになりそう。
 そろそろ真剣にクルマの使用を抑制せねばという気持ちになってきました。(^_^;
Posted at 2008/05/25 07:26:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車に関する話題 | ニュース
2008年05月23日 イイね!

バスガイドの憂鬱

 『後部座席のシートベルト着用を義務づける改正道路交通法が6月1日から施行されるのを前に、愛知、岐阜、三重の各県バス協会は、シートベルト着用の対応策をまとめた。観光バスのガイドもシートベルトをして着席するスタイルになるため、おなじみのサービスも大きく変わりそう。安全確保に必要とはいえ、バス会社からは「サービスが低下しなければよいのだが……」と、懸念する声もあがっている。』
~5/23付け mainichi.jp より~

 6月の道交法改正を控え、観光バス業界にも余波が来ているようですね。(^_^;)
 法的には高速道路では「義務」で一般道路は「努力義務」ですが、例えば高速道路で乗客が座席ベルトを締めていなかった場合には運転手が減点されるのでしょうかね?
Posted at 2008/05/23 20:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車に関する話題 | ニュース

プロフィール

「トヨタレンタカーの「新型アクア 会員先行WEB予約キャンペーン」で新型アクアに乗ってきました。
市街地、峠道、高速道路を満遍なく170km走って満タン法による燃費が30.6km/Lを記録しました!
後日試乗レポートをUPします。」
何シテル?   12/28 23:13
2025.8にMAZDA CX-52納車予定。 これを機に、みんからに復帰します。 前車DJ5 MAZDA2に続いて今回もディーゼル車を選びました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 12131415 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA2]マツダ(純正) デコレーションパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:41:34
[マツダ MAZDA2]マツダ(純正) デコレーションパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:40:12
DJデミオ リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 04:23:51

愛車一覧

マツダ CX-5 XD ブラックセレクション(2WD) (マツダ CX-5)
2025年8月中旬にマツダCX-5 XD BS (2WD)納車予定です。 これを機に、み ...
マツダ MAZDA2 MAZDA2 XD-S 6MT 2019 (マツダ MAZDA2)
2018年式のDJデミオ購入から1年8ヶ月(2.7万Km)でMAZDA2に乗り換えました ...
マツダ デミオ DJ5FS DEMIO XD-L 6MT 2018 (マツダ デミオ)
2018年4月28日納車。 初のマツダ車。 SKYACTIVEディーゼルエンジンと6速M ...
スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
2009年3月8日にインプレッサ5ドア(GH2)からインプレッサアネシス(GE3)に乗り ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation