• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SALLY@CX-5(KF2P)のブログ一覧

2008年07月15日 イイね!

走行距離460万Kmのベンツ (世界記録)

走行距離460万Kmのベンツ (世界記録) オーナはギリシャ人のタクシードライバー。
 メルセデス・ベンツ 240D(1976年製)です。

 エンジンの載せ換えなども複数回実施したそうですが、「これだけ長い間乗り続けていられたのは、ダイムラー・クライスラー(当時)のサービス体制が整っているため」と感謝の気持ちを込めて手紙を送付。逆にダイムラー・クライスラーから表彰され、同車がベンツ・ミュージアムで展示されることとなったとのこと。

 地球から月までの距離が38万キロですから、460万キロという数字が如何に凄いかが分かります。クルマはキチンとメンテすればここまで走れるんですねー。これこそ究極のエコロジーと言えましょう。

 ※写真はcarviewニュースより拝借しました。
Posted at 2008/07/15 18:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車に関する話題 | ニュース
2008年07月14日 イイね!

マツダデミオがマイナーチェンジ ~新色を設定し、内装のデザインをリファイン~

マツダデミオがマイナーチェンジ ~新色を設定し、内装のデザインをリファイン~ マツダは、昨年6月にフルモデルチェンジしたデミオをマイナーチェンジ(一部変更)しました。変更箇所は比較的小規模ですが、ボディカラーにパッションオレンジマイカと、従来特別仕様車のキアラのみに設定されていたゴールデンレッドマイカを追加。インテリアは、スポルト以外の全グレードで、ブラックシートのデザインをマルチストライプ調のマルチブラックに変更したほか、ステアリングホイールのスポーク部に光沢のあるシルバーベゼルを採用。13C-Vおよび13Cは白文字盤のタコメーターが標準装備になりました。また、全グレードをオーディオレス仕様とし、スポルトに6スピーカーを標準装備としています。価格は、13Sおよびスポルトは据え置きで、13Cは従来の1万円安、13C-Vおよび15Cは3万円安くなりました。

 現行のデミオですが、私がGH2インプレッサを購入するときに比較検討しましたので、気になる存在でしたね。デミオの購入を検討した際にネックとなったのは、まさに今回変更されたポイントなんです。即ち、13C-Vにタコメーターが標準装備でない(不要な装備とセットオプション)ことと、オーディオが自由に選べない(セットオプションとの兼ね合いで)ことでした。その点が改良されたと言うことは、購入を検討した消費者からの不満が多かったのでしょうね。

 このご時世に量販グレードを3万円値下げしたのは拍手モノです。
Posted at 2008/07/14 18:31:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車に関する話題 | ニュース
2008年07月14日 イイね!

ガソリン高で予想外の問題発生

ガソリン高で予想外の問題発生 『石油元売り各社が、系列ガソリンスタンド(GS)の価格掲示板の改修を急いでいる。電光掲示方式では、百の位が「1」しか表示できないタイプが多く、このまま原油高騰が続きガソリン価格が200円台に乗ると表示できなくなるためだ。「改修費は1社当たり数億円規模」(大手元売り)といい、想定外の出費になっている。』
~7/12付けYahoo!ヘッドラインニュースより~

 ガソリン高で予想外の問題発生。ガソリンスタンドにとっては想定外の出費。ガソリンスタンドの中には既に「9999」まで表示できる新型の電光掲示板に変えたところもあるそうです。


 でも・・・「9999」って数字、あり得るの?

 いや、現実にならないことを祈ります。
Posted at 2008/07/14 18:11:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車に関する話題 | ニュース
2008年07月14日 イイね!

昨日は珍しくインプレッサを・・・

昨日は珍しくインプレッサを・・・・・・動かさなかったです。

 一年で366日クルマを運転すると言っても言い過ぎではない私ですが、昨日は珍しくインプレッサに乗りませんでした。昨日は博多祇園山笠の「集団山見せ」を見るために福岡市の天神まで電車で行きましたし、夕食の買い物も天神の三越で済ませたのでクルマを使う機会が無かったんです。と言うことは、インプレッサから排出されたCO2の量は実質的にゼロですね。(^^)

 そう言えば昨日は天神で九州電力とJR九州が共同で「住んでECO、乗ってECO 2008」というイベントをやっていました。天神IMS(6Fと1F)と大丸エルガーラに設けられた3箇所の特設会場のスタンプを集めると、抽選でもれなくプレゼント(5万円分旅行券など)がもらえるスタンプラリーがあって私達親子も参加しました。スタンプを3つ集めて抽選にトライした結果・・・残念ながら参加賞でした。ただ、参加賞と言っても花の苗を2つですよ。最後に、抽選会場の大丸エルガーラでECOに関するメッセージを紙に書いて親子で投稿しました。後ほど場内に設置されたメッセージボードに貼り付けるそうです。
 昨日は色々な意味でECOな1日でした。(^^)
Posted at 2008/07/14 08:14:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2008年07月13日 イイね!

博多祇園山笠の「集団山見せ」に行ってきた

博多祇園山笠の「集団山見せ」に行ってきた 本日は娘を連れて福岡市で行われた博多祇園山笠の「集団山見せ」に行ってきました。今日は山が那珂川を渡って福岡部へ舁き入る唯一の日。博多区の呉服町交差点から中央区天神の市役所前まで1.2キロの道のりを走ります。今年は丁度「集団山見せ」が日曜日と重なりましたので、大勢の見物客で賑わうでしょう。
 福岡県民になって20年になる私ですが、山笠をライブで見たのは7年前に「追い山」を見に行って以来の2度目です。我が娘は山笠を見たことは無いので、福岡県民として1度は博多の伝統行事である博多祇園山笠を見せてあげたいという訳です。
 私達はPM3:00前に電車で福岡市天神に到着。駅から歩いて福岡市役所入り口交差点の近く(アクロス福岡の西側)に陣取って山の到着を待ちました。
 PM3:30に花火の合図で博多区の呉服町から1番山笠の「大黒流」がスタート。約5~6分ほどで私達の待つ福岡市役所入り口交差点に到着。「おいっさ、おいっさ!」の掛け声と共にチビッコ達を含む舁き手が山と共に私達の前を通過。山笠は古くは女人禁制のお祭りだったそうですが、時代の変化と共に小学生以下の女の子の姿も目立つようになりました。兄弟・姉妹、又は親子で手を繋ぎながら(おんぶしながら)山と一緒に走っている姿は微笑ましいですね。半べそをかきながら走っているお子さんもいましたが、沿道からの「頑張れ!」という声援で一生懸命走っていました。
 PM4:00くらいまでに1番山笠の「大黒流」から7番山笠の「土居流」まで7つの山が全て通過。やっぱり山笠はライブで見るのが一番ですね。感動しました。
 博多の祭りと言えば、全国的には5月の連休にある「博多どんたく港祭り」の方が有名ですが、地元福岡県民の間では山笠の方が人気が高いようです。もしかしたら、私は15日早朝に行われるクライマックスの「追い山」も見に行っちゃうかも。

↑ 今年の4番山笠「西流」が福岡市役所入り口交差点を通過する時の写真です。


『追伸』
後日、今日の「集団山見せ」の動画をUPしますね。
Posted at 2008/07/13 19:19:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「トヨタレンタカーの「新型アクア 会員先行WEB予約キャンペーン」で新型アクアに乗ってきました。
市街地、峠道、高速道路を満遍なく170km走って満タン法による燃費が30.6km/Lを記録しました!
後日試乗レポートをUPします。」
何シテル?   12/28 23:13
2025.8にMAZDA CX-5納車。 これを機に、みんからに復帰します。 前車DJ5 MAZDA2に続いて今回もディーゼル車を選びました。 【車歴...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]BLITZ STRUT TOWER BAR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 07:37:09
[マツダ MAZDA2]マツダ(純正) デコレーションパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:41:34
[マツダ MAZDA2]マツダ(純正) デコレーションパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:40:12

愛車一覧

マツダ CX-5 XD ブラックセレクション(2WD) (マツダ CX-5)
2025年8月15日にマツダCX-5 XD Black Selection (2WD)が ...
マツダ MAZDA2 MAZDA2 XD-S 6MT 2019 (マツダ MAZDA2)
2018年式のDJデミオ購入から1年8ヶ月(2.7万Km)でMAZDA2に乗り換えました ...
マツダ デミオ DJ5FS DEMIO XD-L 6MT 2018 (マツダ デミオ)
2018年4月28日納車。 初のマツダ車。 SKYACTIVEディーゼルエンジンと6速M ...
スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
2009年3月8日にインプレッサ5ドア(GH2)からインプレッサアネシス(GE3)に乗り ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation