• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SALLY@DJ5FSの"MAZDA2 XD-S 6MT 2019" [マツダ MAZDA2]

整備手帳

作業日:2020年9月19日

リアワイパー縦置き化(倒立化)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
MAZDA2のリアワイパーを縦置きに改造しました。
MAZDA2のリアワイパーは静止位置が横向きの所謂「横置き」ですが、横置きのデメリットとして、リアウインドウ下端付近の視界を遮ることと、ワイパーゴムの上に埃や雪が溜まりやすくなること等が挙げられます。
リアワイパーの縦置き化は他車種でも同様な方法で施工出来ますし、私も過去に所有していた車両で施工した経験がありますので、MAZDA2のリアワイパーも縦置きにすることにしました。
先ず最初にリアワイパーを外します。
この工程はワイパーレスにしているオーナーさんも多いから特に詳しく説明する必要は無さそう。
ワイパーを固定しているナットのサイズは10mmです。
締付トルクはそう大きくないみたいで、軽く反時計回りに捻るとナットが緩みます。
2
ワイパーアームを外したらバックドアの内張を外します。
内張を外すとワイパーの駆動ユニットが現れますので、カプラーを外します。
ユニットは10mmのナット3個で固定されていますので緩めて外します。
ワイパーユニットはずっしりとした質量感があるので、ナットを外す際にユニット手でしっかり支えてユニットを落下させないように細心の注意を払ってください。
バックドアを上げての作業になりますので、頭上に落下して怪我をしたり、床に落としてワイパーの駆動軸を曲げてしまう可能性があります。
3
外したワイパーユニットです。
モーター本体は意外と小型でまるでラジコンのモーターのように見えます。
こんな小っちゃなモーターが広いリアウインドウの雨や雪を拭き取るんですから凄いです。
4
次にワイパーユニットのカバーを開けます。
カバーは赤丸で記した4箇所の+ネジで固定されています。
これらのネジは非常に硬く締められている上にサイズが小さいので、ネジ山にフィットして且つ力が入りやすいハンドル部が大きいドライバーを使わないとネジ山を潰してしまいますので、使用するプラスドライバーの選定には注意してください。
ドライバーをしっかりネジに押さえつけて力を徐々に強く加えるのがコツです。(かなり力を要するので、女性の方はかなり大変かもです)
5
ユニットのフタをOPENした状態。
下の円筒状のケースにモーターが収められており、モーターの動力は歯車に伝達され、クランクを介してワイパーの軸を往復運動する仕組みになっています。
次工程でクランクの軸を移動しますが、ケース内部にはグリースがた~っぷり塗られているので、作業の際にはピンセット若しくはラジオペンチを使うと手を汚さずに済みますよ。
6
この工程が縦置き化の最大のポイントです。
歯車のクランクを反対側の穴に付け替えます。(赤丸部が標準状態の位置)
それに併せてワイパーの軸を往復駆動する金属製のアームも反対側の位置(ワイパーが最大角の状態)にセットします。
7
ケースの蓋を締めてワイパーユニットをバックドアに固定し、カプラーを付けてワイパーの軸が正常に動作するかチェックします。
次にワイパーの位置決めをする訳ですが、ワイパーの固定位置は当然ながらワイパーの最大動作角の位置付近になります。
固定位置は一発で決まると良いのですが、実際にワイパーを動作させてみると拭き取り範囲が作業前と微妙にズレますので、ワイパーアーム固定→動作角確認→固定箇所調整 の手順を繰り返しながらアームを固定する位置を決定してください。
ちなみに私は2回目で狙った位置に調節できましたよ。
ワイパーの位置が決まったら逆の手順で内張りを戻して元通りにします。
ワイパーを縦置きにした状態の後方視界はこんな感じになりましたが如何でしょうか?
8
外観の仕上がりはこの様になりました。
個人的には欧州のハッチバックっぽくなってカッコ良くなったと思います。
横置きに比べてワイパーゴムの上に埃や雪が溜まるのも軽減され、後方視界も良くなりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパーブレードが…キレてますよ!

難易度:

ワイパーブレード

難易度:

リヤワイパーゴム交換

難易度:

ワイパー倒立化

難易度:

ワイパーゴムの交換

難易度:

ワイパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トヨタレンタカーの「新型アクア 会員先行WEB予約キャンペーン」で新型アクアに乗ってきました。
市街地、峠道、高速道路を満遍なく170km走って満タン法による燃費が30.6km/Lを記録しました!
後日試乗レポートをUPします。」
何シテル?   12/28 23:13
2019.12.27にMAZDA2納車。 前車DJデミオに続いて今回もディーゼル車を選びました。 【車歴】 過去に所有していたクルマは、ミニバン、ハッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DJデミオ リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 04:23:51
[マツダ ロードスター]マツダ(純正) NDロードスター用純正シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/01 20:20:25
ホイール交換、だが詰めが甘かった・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/22 10:07:16

愛車一覧

マツダ MAZDA2 MAZDA2 XD-S 6MT 2019 (マツダ MAZDA2)
2018年式のDJデミオ購入から1年8ヶ月(2.7万Km)でMAZDA2に乗り換えました ...
マツダ デミオ DJ5FS DEMIO XD-L 6MT 2018 (マツダ デミオ)
2018年4月28日納車。 初のマツダ車。 SKYACTIVEディーゼルエンジンと6速M ...
スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
2009年3月8日にインプレッサ5ドア(GH2)からインプレッサアネシス(GE3)に乗り ...
スバル プレオプラス スバル プレオプラス
2013年9月28日納車。 グレードは最上級グレードの「Gスマートアシスト」にしました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation