• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月28日

ラジエーターキャップ交換

ラジエーターキャップ交換 急に思いついて交換しました。

前回交換したのは、クラッチ交換した時だったから、かれこれ4年前のことです(核爆)
今回も、前回同様にSPAC製のモノにしました。なんだかんだで、昔からこれっばか使ってます。

開弁圧も純正と同じ0.9Kgf/cm^2のままです。

開弁圧を上げると、冷却の面からすれば沸点が上がるから良いんだけど、内圧が上がるという観点から負担が大きすぎるので、開弁圧は上げてません。
0.9から1.3に上げた場合、約1.5倍の圧力が冷却系に負担を掛かる訳ですからね・・・
通勤快速仕様のオイラのクルマには、純正同等で十分なのです。

クラーントも2年くらい交換してないから、クーラントも交換しないと。。。
ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2007/07/28 18:56:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お土産いただきましたーーー。
シロだもんさん

ハーレーで行く 京都 サッシュ コ ...
☆じゅん♪さん

✨ズッコケ丸出し✨
Team XC40 絆さん

3333になりました!
のうえさんさん

またもや鮎めしにはありつけず
SNJ_Uさん

これからも頼むよ👍
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2007年7月28日 19:36
どもです。
ヤッパ純正最強ですかね?(笑)

あっyasuさん号はあまり圧をあげると壊れる?(苦笑)
コメントへの返答
2007年7月28日 20:12
正直、開弁圧を上げるメリットはないと思ってるから、純正と同じ開弁圧で十分だね。

ご老体なyasu号には、余計な負担は掛けられないのでね。。。
2007年7月28日 20:07
ぁれ? E型って0.9なの?
F型のEJ207は純正で1.1ですよ。
おいらもSPACのやつに交換してます。
今はラジエターはオールアルミ、ホースもシリコンに交換済みなんですが、やはし1.3はまずいかな?と。
コメントへの返答
2007年7月28日 20:11
そそ、E型までは0.9なのですよ。F型から1.1に上がったんだよね~。

ということは、ラジエーターの容量も中期型と後期型では違うのかな??

1.3まで上げると、いいことはないと思ってます。レーシングカーならまだしも。
2007年7月29日 14:42
0.9Kgf/cm^2でもミニサーキットではまったく問題なかったですよ。
92度位で安定してました。

サーモスタットの固着にはお気をつけて。。。(汗
コメントへの返答
2007年7月29日 16:00
オイラも、山梨を走ってた時も0.9を使って問題なかったですね。

10年使ってるラジエーターが、いつ逝くのかがちょっと心配です。。。

プロフィール

「地元の江間いちご狩り園で、いちご狩りしてます。狩りまくってやる😁」
何シテル?   05/06 15:00
VAB型WRX STIから、ジャスティに乗り換えましたyasu-_-vです。 2020年9月20日(日)に納車されました。 ロードバイクが主たる趣味にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【予約販売開始】プレオ専用LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 22:55:39
TRD / トヨタテクノクラフト サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:35:52
トヨタ(純正) リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:32:07

愛車一覧

スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
趣味のウエイトが、クルマよりロードバイクの比重が大きくなり、思い切ってWRX STIから ...
輸入車その他 トレック マドン 6 輸入車その他 トレック マドン 6
友人に誘われて始めたロードバイク。最初は、エントリーモデルであったアルミのTREK2.1 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
A型からD型へ乗り換えです。 2017年11月4日に無事納車されました。 2020年8 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
新車から16年半、24万キロ乗り続けた初代インプレッサWRX STi-Ver.Ⅳですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation