• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu(-_-)vのブログ一覧

2018年05月06日 イイね!

苗木城跡

苗木城跡GW休暇も今日でおしまい。
サザエさんを見ながらブルーな気分になりました(笑)

さて、5月1日にGW恒例の城跡巡りをしてきました。今回は、岐阜県中津川市にある苗木城跡です。
中津川までどうやって行こうか考えた結果、新東名新城ICから国道257号線を北上し、国道19号線で中津川市内に向かうルートを取りました。
6時半に自宅を出発し、お昼に苗木城跡に到着。クルマは一番近いところに駐車し、いざ城攻め開始(笑)
山城なので登り基調なのですが、3年前に出かけたお隣恵那市にある岩村城に比べたら楽です。

本丸に向かうまえに立派な石垣がありました。


ここから一気に本丸跡を目指します。途中、、本丸跡を見上げる。

現在あるのはもちろん復元したもとですが、自然の岩を利用して櫓が建てられていたようです。
今の時代でも大変なのに、当時はもっと大変だったろうに、よく建てましたねぇ。

本丸跡の展望台から、木曽川を挟み中津川市内の景色が素晴らしかったです。


見学後は、ハイドラのバッチ集めの為、道の駅巡りを。お昼も食べていなかったので、道の駅花街道付知でお昼を取りました。あと、ここの道の駅で「わらび餅」も欲しかったので買って帰りました。6年前にも立ち寄った時にも買って帰ったのですが、すごく美味しかったので、たま食べたくなり、今回もわざわざ立ち寄りました。

その後も付近の道の駅に寄りまくり、帰りは国道19号線を塩尻方面に向かい、塩尻ICから高速で帰ってきました。
1日で600Km以上走行したので、それなりに疲れました。
Posted at 2018/05/06 22:03:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2017年08月14日 イイね!

明野のひまわり

明野のひまわりお盆休みの方も多いかと思いますが、如何お過ごしでしょうか?

僕は、11日から明日までお盆休みですが、昨日までは自宅でのんびる過ごしていまして、今日は折角なので山梨県は北杜市にあります「明野のひまわり」を見てきました。
明野のひまわりは、かなり有名なので昔から知っていたのですが、なかなか行く機会に恵まれず今に至った訳でして、今日行ってみようとなりました。

道中は混雑も無く、てか絶対に混まない道を選んで行ったので、目的地まで渋滞知らずでした。
現地に到着した時に、駐車場渋滞にハマりましたが、メイン会場近くの駐車場に難なく停めることができました。

ちょっと歩けば一面ひまわり畑。
家の近所にもひまわりは咲いてますが、ほんの数本程度なので、比べ物にならないくらい壮観な風景です。
これで天気も良く、青空の下であれば、青と黄色のコントラストが最高のロケーションだったのでしょうけど、生憎の曇り空でちょっと残念。

初めて来ましたが、すごく綺麗な風景を楽しむことができました。

明野まで、ほぼ飲まず食わずでお腹が空いていたので、露店で焼きとうもろこしを1本、とうもろこしジェラードをペロっとたいらげ、ハイジも森入口にあった桔梗屋の信玄餅ロールケーキも頂きました。
それでもお腹は満足せず、帰りに国道20号線沿いの小作に立ち寄って、ほうとうを食べて帰ってきました(^o^)

お休みを明日でおしまい。明日から三島で毎年恒例の夏祭りが開催されるので、元気だったら遊びに行ってみようかと思います。
Posted at 2017/08/15 00:08:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2017年05月02日 イイね!

「おんな城主 直虎」ゆかりの地へ

「おんな城主 直虎」ゆかりの地へ今日からGW6連休のスタートです。
本当は9連休にしたかったのですが、仕事の関係で昨日1日だけ出社してました。

30日の日曜日に、大河ドラマ「おんな城主 直虎」の舞台となっている浜松市北区方面にお出掛けしてきました。
最終目的は「大河ドラマ館」だったのですが、まずは劇中頻繁に登場する「龍潭寺」へ。
ドラマの主人公でのある井伊直虎が次郎法師として出家したお寺ですね。

大河ドラマの威力はすごいですね。大勢の参拝客でごったがえしてました。
拝観料を支払って境内を見学しましたが、圧巻だったのは本堂の裏庭にある庭園ですね。


写真を撮影した時は、本堂横の建物から撮影したのですが、その前に庭を真正面にして座り、庭を眺めてるだけで心が洗われる感じがします。
随分前から、この地域に庭のきれいなお寺があると知っていたのですが、大河ドラマの縁もあって見学することができました。

見学後は、車で15分ほど走らせた場所にある「大河ドラマ館」へ。
こちらは、ドラマで出演者の方々が実際に着用した衣装や小道具などが展示されていました。
昨年末に「真田丸」の大河ドラマ館にも行ってきまましたが、真田丸に比べると少々規模が小さかったかな?と感じました。でも楽しかったですよ。
竜宮小僧の井戸には、南渓和尚が時々抱きかかえてる「にゃんけい」のパネルも設置されていました(笑)

欲をいえばもう少し井伊家にまつわる史跡巡りもしたかったのですが、もともと家を出た時間も遅かった関係で多くを巡ることはできませんでした。
同じ県内でも浜松は遠いです。。。

また機会を作って巡ってみたいですね。
明日からGW本番ですが、我が家では特に予定はありません(笑)
Posted at 2017/05/02 15:26:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2017年03月25日 イイね!

名古屋めしを食べに

名古屋めしを食べに昨日は、会社の年度末有給消化の為、休暇を頂いてました。奥さんも同様に休暇を取得したので、久し振りに名古屋へお出掛けしておりました。VABで名古屋入りするのは初めてです。

目的は、先日のテレビで紹介された「鯱市 カレー煮込みうどん」を食べるです。
味噌煮込みうどんで有名な「山本屋本店」がプロデュースしたお店になります。
場所を確認すると、大須に店舗があるようなので、こちらを目指します。
開店の11時頃に到着できるよう自宅を出発。高速を休み休みで名古屋に向かったので、大須店には11時半頃に到着。ピーク前でしたので、待たずに着席できました。

注文したのは「牛すじカレー煮込みうどん」。平日ランチでご飯付きでした。
注文するとすぐに、お通しでポテトチップスが出されました。ついつい、普通に食べてしまいそうになりますが、廻りの方を見てみると煮込みうどんに入れて食べるみたいだったので、食べずにじっと我慢です(笑)

程なくして注文した商品が到着。鍋ふたを開けると和風だしとカレーが合わさった食欲をそそるいい匂いがたまりません。
うどんも味噌煮込み同様、生麺から煮込んでいるので、麺にすじが通ったような硬さで美味しいです。
カレー煮込みですが、隠し味に本家八丁味噌が使われているのかな?と僕は感じましたが、真意は不明です。
麺を食べ終わってから、ご飯を投入して、最後はカレーおじやのようにして完食♪
新しい感覚のカレー「煮込み」うんどんで最後まで美味しく頂けました。

食後は、大須の商店街を少し散策して、次の目的地へ。
向かった場所は↓

国宝犬山城です。

名古屋の中心部から、下道で向かったので1時間半ほど掛かりました。
ここを訪れるのは3回目になりますが、現存天守閣はいつ見てもいいですね。
お城付近を一通り見学しおわると、時刻は15時を回っていました。
平日なので、帰宅ラッシュに巻き込まれる前に静岡に帰ることにします。

晩御飯はちょっと早めに、新東名の岡崎SAで済ませることにし、食べたのはコレです↓

矢場とんの「味噌かつ丼」です。

お昼ご飯から、そう時間が空いていなかったので、大好きな「わらじ味噌かつ定食」は諦めました(^^;
大須に向かったときに、矢場とん本店の前を歩いたので、晩ご飯は岡崎SAで「矢場とん」と決めていました。

久し振りに、日帰り名古屋を決行しましたが、1日に500Km以上走ると疲れますね。
若かれし頃は、名古屋は近所のコンビニに出かける感覚と言い放っていましたが、歳を重ねると名古屋は名古屋へ行く普通の感覚になりました。沼津からは、なかなか遠いです(^^;)
また、遊びに行きます!
Posted at 2017/03/25 14:53:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2016年12月24日 イイね!

真田丸 大河ドラマ館

真田丸 大河ドラマ館昨日は早朝より、信州上田で開催されている「真田丸 大河ドラマ館」の見学に行ってきました。
3連休初日で混雑しているかな?と思っていましたが、大きな混雑もなく館内をゆっくり見学できました。

大河ドラマ「真田丸」は、先週最終回を迎え、1年間の放送を終了しましたが、2014年の「軍師官兵衛」以来、毎週かかさず見てました。

上田城には昨年のGWに訪れてますが、放送を終え、又行きたい衝動にかられて、日帰りで行ってきました。
タイトル画像は、堺雅人さんが実際の撮影で着用した真田幸村の甲冑です。館内で唯一撮影が許可された場所です。他にも、真田丸を再現したセットや衣装、台本等も展示されてました。

一通り見学した後は、以前から一度訪れてみたかった「海野宿」へ。
到着した時間が少々遅かったのか、それともすでにシーズンオフなのかしれませんが、誰も歩いていませんでした(^^;
なので、通りを歩いて見学することをせず、車でそのまま通り抜けて海野宿を後にして、帰宅の途につきました。

昨日1日で500Km超えのロングドライブ。
歳には勝てないのか、今朝起きたら全身が痛いです(爆)
若い時と同じように、1本の走行を長くしてはダメですね。休み休みいかないと。。。
Posted at 2016/12/24 12:50:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「地元の江間いちご狩り園で、いちご狩りしてます。狩りまくってやる😁」
何シテル?   05/06 15:00
VAB型WRX STIから、ジャスティに乗り換えましたyasu-_-vです。 2020年9月20日(日)に納車されました。 ロードバイクが主たる趣味にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【予約販売開始】プレオ専用LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 22:55:39
TRD / トヨタテクノクラフト サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:35:52
トヨタ(純正) リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:32:07

愛車一覧

スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
趣味のウエイトが、クルマよりロードバイクの比重が大きくなり、思い切ってWRX STIから ...
輸入車その他 トレック マドン 6 輸入車その他 トレック マドン 6
友人に誘われて始めたロードバイク。最初は、エントリーモデルであったアルミのTREK2.1 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
A型からD型へ乗り換えです。 2017年11月4日に無事納車されました。 2020年8 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
新車から16年半、24万キロ乗り続けた初代インプレッサWRX STi-Ver.Ⅳですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation