• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月10日

ユーロNCAPとナルセペダル

日経ビジネスオンラインで、ボルボV40の記事でユーロNCAPのページがリンクされていたので、レガシィ、XVやフォレを調べてみました。
うーん、北米のオフセット衝突とは違って得点は厳しめですね。
登場する年ごとに数値がどんどん良くなっています。
ブレーキアシスト機能の次に当たり前になるのはなんでしょうか。歩行者対策エアバッグ?こっちじゃ人より鹿や狸を撥ねる確率の方がずっと高いのですが(^.^; それよりアイサイトver3のように作動速度、回避行動を高める方にならんかな、と思う次第。
(ちなみに北米はこちら:
http://www.iihs.org/iihs/ratings/v/class-summary/small-cars など
日本はこちら:国内のは外車のデータが少ないのが残念
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_search)


話をNCAPに戻して、Cセグメントの代表格、VWゴルフやフォードフォーカスが高い得点なのはわかりますが、TOP GEARでこきおろされるアストラが2009年時点でいい点なのには少しびっくり。
その地域の評価に最適化すればいい点はだせるのでしょうけど、各市場で仕様を変更することなく高い評価を出さないといけないのは大変だわ…。車が少しずつでかく、重くなるのも仕方ないのかな。



また、同じく本日の記事にあったナルセペダル、車のエラーに対する考えとしたら実に合理的。軽のようにフットスペースに余裕のない車には取り入れる価値のある機能ですね。スポーツタイプには嫌ですが。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/02/10 23:39:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチ エビフライ
まーぶーさん

イベント:第4回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

チャレンジ\(^o^)/
.ξさん

日本一周 PHVと山陰山陽ツーリン ...
accord7さん

失意の相模原⚽遠征
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2014年2月11日 12:51
「ナルセペダル」は初耳でしたのでググって
みましたが、びみょ~に なんだかなぁ感の
あるモノですね、着目点は素晴しいとは思い
ますけれど、(^_^;)
コメントへの返答
2014年2月11日 20:15
こんばんは。

ナルセペダルのようなアイデア品が実際に市場に出てるのがたいしたものと思った次第。
自分が年をとったら…3ペダル式のMT車にして、乗りこなせなくなったら免許返上と考えています。


プロフィール

「ふと入手したMD30XR用デルタ製エキパイてすが、これは設計が独特でした。内径ノーマル並み、合流部はノーマルよりさらに奥。低速トルクに全振りしてる??
そもそも愛車のエキパイについてはなぜスチール製が付いているかから理解できていないのでそこの解明からですかね。」
何シテル?   06/13 22:09
white huskydogです。よろしくお願いします。 スバルはBFレガシィ、BHレガシィと乗って来て、3台目。 (プレオを入れたら4台目ですが…) 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2014年度 台湾ヘルメットあれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 19:45:20
[エクシーガtS] 近況報告(2023年02月~06月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 16:24:12
フロントバンパー/フェンダー隙間調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 20:39:29

愛車一覧

スバル エクシーガ YA9エクシーガ (スバル エクシーガ)
エクシーガD型2.5i-Sに乗っています。 狭そうでスタイリッシュに見えない外観(ワゴン ...
ホンダ XR250 バハ ホンダ XR250 バハ
’96BAJAです。'98から乗っていますので長い付き合いです。 排ガス規制のせいで乗 ...
トヨタ ピクシス トラック トヨタ ピクシス トラック
元々義父の作業用車。 置き場など諸般の事情により我が家に回ってきたもの。 5MTだけど ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁の車だが、最近では私のセカンドカーと化していた。嫁の策略により現在は義兄の車…。 初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation