中学のころ、サーキットの狼を読んだころからの夢だったポルシェ
念願のポルシェ911カレラを購入してしまいました
空冷最後の993型。
ポルシェはやっぱりオーバーフェンダーと馬鹿でかい羽がついてないと!
で、でかい羽がついた993の中古を探し、GT2用オーバーフェンダー、リアウイング、フロントスポーラー、シフトノブ、ステアリングのついた、993Carrera、後期型バリオラムを見つけ、購入しました。
GC8ジムカーナ仕様に比べ速くはないけど、高回転のポーというメロディは国産じゃ味わえない音。
ボディ剛性、各操作系の剛性感はすばらしい。特に、評判のブレーキフィーリングはすばらしい。剛性感リニア感ダイレクト感が別物。このブレーキを踏んだ後で、GC8のブレーキを踏むと、1回目は「あれっ、ブレーキが利かない!」と感じてしまう。
エンジンは、排気量がでかいだけあって、低速トルクはものすごい。6速でもアイドリングから実用になる。まあSOHCだし、高回転はそれほど回らないし、高回転までまわした時のパワー感もそれほどでもないけど。
エンジンでスポーツ性が高かったのが、エンジンレスポンス。レスポンスがすばらしい。カレラRS以外は、フライホイールがダブルマスということなのでで重いだろうから、クロモリフライホイールを入れたGC8に対してレスポンスが悪いだろうと思っていたが、これが意外とレスポンスがすごく良い。ノーマルで、クロモリフライホイールのGC8より良い。
ただ、クラッチだけはいただけない。それほどものすごいトルクでもないのに、やたら重い。その上、クラッチディスクのつながり感が足に伝わってこない。重いのはしょうがないとしても、つながり感がないのはスポーツ車として「?」。
納車1週間後に一度だけジムカーナコースで走らせた。左ハンドル右シフトは問題なかったが、サイドターンがなかなかうまくいかない。右手でサイドブレーキを引くのはよいが、左手だけでステアリングを大きく切るのがなかなかうまくいかない。1回だけドリフト成功。ピレリP-ZEROタイヤはグリップしなくて遅かったけど。
もうちょっと左ハンドル右サイドに慣れてから、もう一度走りたかった。
2年弱所有したけど、病気のため乗っていたのは3ヶ月。さみしー。