• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隼斗@hayabusaの愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2021年7月2日

シエクル ミニコン取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ちょっとした興味とパワー不足を少しでも補えたら良いなという淡い希望でお手軽サブコンのシエクル ミニコンを導入してみた。

毎日の長距離通勤がバイパスなのと場合によっては高速乗る事もあるので坂道、再加速、エアコン使用時などやはりNAではもたつく場面が。

最初からセッティングデータ2パターンセッティング済みで比較的安価、特に難しいセッティングも要らないお手軽サブコンという事で体感出来る効果が有るのかという興味もあり。

MC-S04Pという型番のミニコンです。

取付けは別売りの延長ハーネスDCMX-E20を使い雨水や熱害の心配の少ない車内に設置。
ほぼ使わないと思いますが、室内に設置する事でモード切替スイッチの操作も容易になります。

取付けにあたり、純正エンジンECUのカプラを抜いてから配線作業してトラブルの防止と純正エンジンECUのリセットを実施。

本体の切替スイッチでモード①、ノーマル、モード②の3パターン選択可能。
モード①がサブコン介入の標準セッティング、ノーマルは名前の通りサブコン介入無しの純正状態、モード②がレスポンス重視のセッティングとの事で、柿本Rマフラー、純正交換タイプのブリッツエアクリ、自作ラムエア仕様の私の車両はモード②が相性良い模様。

取扱説明書によると車両の仕様によってフィーリングの良い方を使って下さいという事らしい。
車検対応マフラー、純正交換タイプのエアクリーナー程度までの車両に対応しているとメーカーWEBページに記載されていました。


さて肝心の効果。
NA車がターボ車のように……なんて劇的パワーアップはしません。
でも、ちゃんと体感は出来ました。
NA仕様K6A特有の3500回転以下のトルクスカスカ感が改善して走り出しからクルマが軽く感じるのとバイパスなどで遅いクルマの追い越し時に今までよりも踏み込む量が減り、自然に加速する感じがあります。
特に効果を顕著に感じるのがエアコン使用時で今までコンプレッサーのマグネットクラッチが入った瞬間に明らかにパワーロスしてるのが伝わって来てストレスだったのが軽減して必死に踏み込まなくて良くなったのが1番感じます。

結果的に踏み込む量、踏み込んでいる時間が減ったので上手く乗れば燃費も良くなるかな?と思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ゎんこの運転手の娘が使うノートPC、2010年と古すぎるのでHDDをSSDに取 ...

難易度:

ECU交換。

難易度:

前後エンブレム蒼化

難易度: ★★

ルーバーパネル蒼化

難易度: ★★

夕焼けと愛車

難易度:

ついててよかった

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「そろそろATミッションオイル交換の時期だな〜って思ってたらミッションに要整備箇所が発生。
今回はオイルパンはおろかバルブボディまで外す大仕事だけど緊急性は無し。
ある意味ミッションオイル交換時期に壊れるオーナー想いな奴(笑)」
何シテル?   03/15 00:26
クルマ&バイク好きおじさん 放置中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

A-TECH フルアジャスタブルドライカーボンミラー タイプ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/08 00:00:51

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
大事にメンテナンス、カスタムしていこうと思います。 また隼と走れる事に感謝です。 ...
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
大事に乗りながらチビチビと完調状態を目指して弄ったりメンテナンスしていこうと思います。 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
AT→MT載せ替え公認。 1993年式
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
色々とヤレたりメンテナンスの必要な所を補修するのに上位グレードや後期型や社外の部品を使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation