• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隼斗@hayabusaの愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2023年11月15日

ルーフ磨き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
だんだんルーフの前端から塗装が白ボケてきました。
車両購入時、全体的に艶なし状態で一度は全体的にコンパウンドで手磨きしていますがルーフだけがやはり塗装のヤレが顕著。
元々、ルーフは歴代オーナーの放置プレーにより鳥糞跡、飛び石傷、スノーブラシ傷多数で最初の磨き後に筆差ししたタッチアップだらけです。

一度磨き掛けてまた白ボケて来たのでクリア層が限界なのかもしれません。
どうせダメで元々なので洗車のついでにルーフだけコンパウンドでポリッシングしてみた。
塗装の状態的に機械磨きは危険なので優しめな極細目と超極細目のコンパウンドを使い手作業でポリッシング。
一応、白ボケは消えてくれたのでいつもの簡易ガラス系コーティング剤でコーティング施行。
次に白ボケできたらさすがに無理かもしれませんが経過観察。
本当に綺麗にするならルーフ全面リペイントなんだろうけど。
再塗装は……さすがにしないかな。
どうせ脚立で見なきゃほとんど見えないし(苦笑)

写真は施工後。
beforeは撮り忘れました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

無塗装部黒化

難易度:

サイドシル 交換レベル凹み 板金 市販グルーのみ

難易度: ★★★

素晴らしき板金!!🔨

難易度:

事故!!!

難易度:

飛び石傷補修

難易度:

ボディ塗装!!(タッチペン)🖌

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「そろそろATミッションオイル交換の時期だな〜って思ってたらミッションに要整備箇所が発生。
今回はオイルパンはおろかバルブボディまで外す大仕事だけど緊急性は無し。
ある意味ミッションオイル交換時期に壊れるオーナー想いな奴(笑)」
何シテル?   03/15 00:26
クルマ&バイク好きおじさん 放置中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

A-TECH フルアジャスタブルドライカーボンミラー タイプ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/08 00:00:51

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
大事にメンテナンス、カスタムしていこうと思います。 また隼と走れる事に感謝です。 ...
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
大事に乗りながらチビチビと完調状態を目指して弄ったりメンテナンスしていこうと思います。 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
AT→MT載せ替え公認。 1993年式
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
色々とヤレたりメンテナンスの必要な所を補修するのに上位グレードや後期型や社外の部品を使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation