• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yaruki-manmanのブログ一覧

2024年03月25日 イイね!

iPhone標準マップとYAHOOカーナビの使用感

広島つながりの話を一つ。

行きと帰りでiPhoneの標準アプリのマップ(以下、マップ)とYAHOOカーナビを使用した感想です。

◾️高速道路や初めての場所
YAHOOカーナビがとても優れていました。
高速道路の分岐点の表示が出るので安心できますし、ガイダンスも親切です。
ただしHUD未対応なんですよ。。。

◾️生活圏内の地図利用
普段使いはマップ一択です。
予め生活圏内の地図をダウンロードして、オフラインモードで地図を見たり、検索(音声検索、入力検索は不可)できるので、データ通信料もかからず便利です。

◾️データ量
使用量は、YAHOOカーナビ > マップ でした。
行き帰りの片道約4時間の利用で、
・行き YAHOOカーナビ 160MB
・帰り マップ(オンライン利用) 60MB

意外とYAHOOカーナビが少なかったのは、事前にルートの地図を見たのでキャッシュがあったからかもしれません。

◾️個人的な総括
無料で使えるナビなら、普段使いはマップ、長距離や初めての場所はYAHOOカーナビでしょうか。
有料なら、まだ使ったことがありませんが、COCCHiが気になってます。
Posted at 2024/03/25 12:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月24日 イイね!

コスモ石油で給油トラブル(話は長くなります)

広島から帰宅の際、燃料が半分に減ったのでコスモ石油セルフスタンド(広島市内)へ。
給油スタンドの液晶画面の指示に従い、
①支払い方法をd払い
②d払いアプリのQRコードをピコっ
③dポイント利用を選択
④dポイントカードアプリのバーコードをピコ
⑤満タンを選択
するとスマホのd払いアプリに10703円の決済終了の表示。
????
まだ給油していないのに、もう決済終わった??
何が10703円?
何かオカシイ。
セルフスタンドの事務所にいたサンデー従業員に事情説明して、給油を中止したいと申し出しても、まったく内容が伝わらず、理解できず、従業員自ら「ワタシワカリマセン」の一点張り。
責任者に連絡して処理方法を聞いてと頼んでも電話するそぶりがない。
給油スタンドの取消ボタンを押したらどうなる?と聞いたら、終了になるよ(返金なし、給油不可)、と詐欺めいた話ぶり。

おいおい、責任者出てこいや!!(−_−#)

従業員がやっとどこかに電話して確認した結果、支払い部分なのでd払い運営側に聞いてと言ってきた。
そんなわけないと思いながらも、まずドコモに電話。
やっと繋がって、決済番号を伝えた所、ドコモとしては決済指示を受けて処理するだけなので、スタンド側で中止処理を行なって、と想定内の回答。

一緒に話しを聞いていた従業員は「スタンド側と言われてもどうすればいいの?」とドコモに逆質問。
このレベルの人にこれ以上聞いても埒が開かないと思い、責任者に電話を繋いでと強く伝え、やっと●●と名乗る人と電話が繋がる。
事情を説明したら、スタンド側ではこのようなトラブルは初めてなので対処方法がわからない、と10703円を返却する気もない話ぶり。

これ以上、スタンドの責任者と話をしても解決はしないので、警察に相談しようと決断し、スタンドの責任者に給油スタンドの取消ボタンを押して、この場を去ると伝えた所、従業員立会の元に給油スタンドの取消ボタンを押してと言われたので、押した所、操作が全てキャンセルとなり、しばらくするとd払いアプリにマイナス10703円が表示された。
全て最初に戻った???
そう、全て何も無かった状態に戻った!
時は既に50分経過。
良かったーーー

帰ろうとした私にワタシワカリマセンの従業員が「給油しますか?」の声かけに、ちょ待てよ!と言いたかったけど、ここは大人な対応でスルーして、忘れないからな!と心に刻み、スタンドを後にした。

みなさん、d払いで支払う方は、コスモ石油以外のスタンド利用をおすすめします。

追伸:
従業員、責任者共にd払いなどの支払いトラブルに関するノウハウが全くない状態で、経営できるもんだ、給油所経営って簡単??と感じてしまった。
最初から取消ボタンを押せば、操作がキャンセルされて、最初からの操作(支払い方法の選択)になりますと一言説明があれば、トラブルなんてなかったのに、この給油所は悔やまれるし、同じトラブルで金が戻らない事案もあるかも。
っていうか、何で給油開始してないのに、この請求額って何??
Posted at 2024/03/24 22:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月20日 イイね!

友人と激論したTVキャンセラー

CX-5(2022年製)を持つ友人がデータシステム社のTVキャンセラー(UTV414S)をつけたので感想を聞いてみた。
メーカーが言うようにナビの自車位置がずれる、以外には今の所、不具合はないらしい。
ん。。。羨ましい。。。勇気があればつけたい所だが、どうしても安全機能に影響を与えてしまう懸念が拭えない。
メーカーは「一部動画サイトにて、テレビキャンセラーを装着することに起因する車両故障によって、高額修理が生じる可能性を示唆した情報が流布されております。弊社では実車による検証を行ったうえで製品を発売しており、すでに数万台の販売実績がございます。弊社製品が原因で車両に重大な故障が発生し、高額修理請求が生じたというような事例は一件もございません。今後とも安心して弊社製品を拡販、ご使用頂きますようにお願い致します。」と公式サイトで弁明しているが「。。。弊社製品が原因で車両に重大な故障が発生し。。。」のくだりが気になってしまう。
重大な故障の原因が車自体の影響なのか、機器を取り付けたことによるものか、切り分けができるのかな?ってこと。
それに発売前の装着試験がOKでも長期的に装着試験を行なっているとは思えず、本来このような機器は事故原因の究明は難しいので、結果的に自己責任になってしまう。
例えば、装着したことで何かしらの故障が発生し、自動ブレーキが効かずにぶつかったとか、レーンキープ機能がおかしくなって接触事故を起こしたとか、言い出したらキリがない故障による事故が起こりそうな気がする。
ってことを友人に言ったら機嫌を悪くされてしまった(汗)

車速を誤魔化すことによる安全装置への影響をマツダ社が公式サイトに載せてくれないかな。
それか、オーナーの自己責任として、走行中TVオン機能をマツコネの中に入れてくれないかな。
それができないなら標準機能からTV視聴機能を外して欲しいぐらい。
助手席者が走行中にTVを観るのは、日本ではとてもポピュラーなことなんだ。
外国は知らんけど、たぶんこんな文化はないと思う。運転に集中して!と言われそう。
Posted at 2024/03/20 22:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | TVキャンセラー | 日記
2024年03月18日 イイね!

マツダがえらい事しでかしてる

https://www.9news.com.au/national/mazda-ordered-to-pay-millions-over-misleading-conduct/10000c32-b3a1-4faa-9c8c-38e36b14c768?fbclid=IwAR13dvtKi9MsdRNxRbx6kU1RyrLH_tU5eegmmspQ2RIN78RhUMhGeMmmANE_aem_AfBpOtXnXgUEe4aoZOTJ98bHXKJtzjTyUS1Np-4VmK0RFBFY7nol-1Rn3NQU-bWzErk

対象となる車両は、2013年から2017年の間に購入されたマツダ2、6、CX-5、CX-5B、BT-50モデル
Posted at 2024/03/18 21:30:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月18日 イイね!

この機能がCX-5に欲しい

BMWはちょっとした操作で走行中テレビ視聴機能がオンオフできて羨ましい!!

https://youtu.be/IgnepCWPF7c?si=br7Pk1MqCuIvLmtH
Posted at 2024/03/18 20:10:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「マツコネにTV受信機能があればNHKから請求が来る?? http://cvw.jp/b/1444957/47662778/
何シテル?   04/18 15:33
yaruki-manmanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
345 678 9
10111213141516
17 1819 20212223
24 252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MRCC 1km/h〜有効化成功! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 15:26:12
不明 ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:43:51
【お手軽チューン】燃料噴射量学習の作業について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 09:46:00

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
内装とコスパに魅了されて、何故かDXを買ってしまいました。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ゴルフ2代目です。今年1月納車の最新のバリアント(ver7 TSI ハイライン)革張り仕 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
初めて外国車に乗りました。昔からゴルフに乗りたくて。本当に良い車です。ずっと乗ります宣言!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation