• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRAVE18のブログ一覧

2016年05月05日 イイね!

ブレーキキャリパー交換

ブレーキキャリパー交換ジュリエッタQVを乗りだして4年強経ちましたが、ついに左側ブレーキキャリパーのクリア塗装が熱や紫外線等で剥がれてきて汚くなってきました。

キャリパーを外して再塗装も考えましたが、同じようなステッカーや塗装代を考えると、新品とそう変わらなかったので、今回思い切って交換しちゃいました・・・(>_<)

面白い事に同じジュリエッタQVのキャリパーも2種類あって、私の前期(?)ものは部品代だけで78,840円(税込み)しますが、1年半後のQVですと、同じ部品代で58,320円(税込み)となります。

この違いは何???

調べてみると、前期ものはブラケット付きで、後期ものはブラケット無し・・・
キャリパー自体全く同じだったので、後期ものをチョイス。
流石に新品はピカピカです(^^♪


当然ブレーキオイルも交換しました。
オイルは前回同様のENDLESS S-FOURです。


・・・で、要らなくなった左側純正キャリパーを格安でお譲りしたいなぁ~と思っております(^-^)
(クリアの剥げはありますが、問題なく使用出来ます。





もし、欲しいなぁ~と思われる方はメッセージ下さい(^^♪

いじょっ!!
Posted at 2016/05/06 15:08:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月12日 イイね!

欲しくなるもの・・・

欲しくなるもの・・・

皆さんこんにちは~。
久しぶりのブログアップです・・・f(^_^;

去年、RECAROの2015年限定モデルのフルバケを入れたら、どうしてもハーネスが欲しくなっちゃって、遂に導入しちゃいました・・・


SPARCOやSABELTとか色々と悩んだあげく、結果的にSCHROTHの4点式ハーネスにしました。
『SCHROTH profi Ⅱasm』です(^-^)

4Cに導入するにあたって、Kansaiサービスさんのシートベルトショルダーアンカーが必要になってきます。
早速問い合わせてみると、残り1点だそうで、何となく縁があるのかなぁ~なんて思って即注文!!
届いてブツを見てみると、なるほど・・・よく考えられて作られてます(^-^)

取付はいつものUNICORSEさんにお願いしました。
まず、ノーマルのシートベルトプリテンショナーを取り外します。
(詳しくはみん友さんのもりたさんがこちらで紹介されてます。)

プリテンショナーの後ろにブラケットを挟み込んで・・・

ノーマルのプリテンショナーカバーの一部をカット加工して出来上がり~(^^♪


次にハーネスの取り付けですが、RECARO純正のレール穴に腰ベルト用のアイボルトを取り付けると、シートを前後するにあたり、残念ながら干渉してしまします(>_<)
なので、アイボルトを取り付ける為に色々と考えた挙句、シートレールを延長させた形で金具を作製してもらいました。

勿論、強度等も考えないといけないのですが、そこは流石にUNICORSEが誇るスーパーメカニックのタケちゃん!!
普段からレースカーを弄り倒しているせいもあって、直ぐに一枚の鉄板からこのようなものを作ってもらいました(≧◇≦)


わざわざL字型にして強度を出しているところが素晴らしい~(^^♪

・・・という感じで出来上がりです(^-^)


今回こちらSCHROTHのハーネスは潜り込み防止システム(asmシステム)が搭載されてます。
上の写真の左肩ベルトの黄色い部分が二重になっており、衝撃等を受けると一瞬に伸びるようになっているようです。

LHDの場合、上半身がドア側に逃げるように右肩にくる(従ってバックルは右側)のが普通なのですが、何せ4Cのセンターコンソールの隙間は無いに等しく、普段装着していない時はバックルの収納が困るので、敢えてバックルが左側にくるRHD用をチョイスしました。
まぁ・・・ハーネスを装着するような場面では二人乗っていることもないですし、これで良いかと思ってます(^^;

あっ!!公道での4点式ハーネスのみの装着は『シートベルト装着義務違反』になりますので、注意してくださいネッ!!(苦笑)


いじょっ!!

Posted at 2016/03/24 16:07:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月26日 イイね!

4Cの対策部品(?)について・・・

4Cの対策部品(?)について・・・久しぶりのブログアップです。

今回は4Cの対策部品(?)について少しばかり・・・

以前、大雨時の走行や大量の水を使っての洗車で、トランクルームの底(特に底の角部分)の部分が水で染み込んできたことについて、4C乗りのお友達にお話ししてました。

どうもエンジンルーム側から水が入り込んで(これは仕方ないですが・・・)トランクボックスの裏側に水が伝い、素材がフェルト地のような為、その水が染み込んで内側(トランク内部)が水びたしになるということでした。

何とかしたいと思い、Dに相談。
結果、トランクボックスの裏側全体にビニールを巻き付けました。
それが ↓ こんな感じです。



ある程度の水の浸入は防げたものの、若干の湿り気は気にしないことにしてました。

そんな時に私が当初注文していた黒4CがDに入って来ました。

何となく気になったんで、エンジンルーム側から指を突っ込んでトランクボックスの裏側を確認したところ、フェルト地だったのがツルツルになっているではありませんかっ!!(@_@)


なんじゃっ!?こりゃ~!!

そうです・・・やはり対策されていたんです・・・
(バッテリカバーも同じく既に対策品が奢られてました。)

Dで調査してもらったところ、対策品は品番が変わるということでしたが、何故か4Cは以前の品番のまま変わらずで、試しにとってみました。

すると・・・



やっぱり対策されてるやんッ!!

左側が未対策部品で、右側が対策部品です。
明らかに表面から水が浸入しないようにコーティングされてます。

未対策部品


対策部品


オマケに水が浸入していた為、トランクボックスを受けていた底部分はちょっとカビてます(>_<)
(この部分も何故が水が染み込む素材でした・・・)


どないなってんねんっ!!"(-""-)"

4C乗りの方で気になる方は、一度指を突っ込んで確認してみては?!

いじょっ!!
Posted at 2015/11/26 00:51:36 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月09日 イイね!

ドーピング完了しました~♪

ドーピング完了しました~♪ついにこの日、ドーピングに着手しました(^^;
ドーピング剤はデジテックです。

今回、G-○ECHと悩みましたが、同じデジテックが施された我がジュリエッタについて、今まで一度たりともECU書き換えによるエラーが出たことが無いのが決め手となりました。
(廻し過ぎ(?)によるエラーは出ましたが・・・(^^;)

ノーマルでもかなり速い4Cですが、書き換えたことにより、パワーもそうですが、トルク感が太くなったのがよく分かります(^-^)

2日間乗りましたが、今のところすこぶる好調~♪
ノーエラーですwww

いじょっ!!
Posted at 2015/08/11 20:51:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月29日 イイね!

西の聖地にて・・・ごにょりッ!!(^^♪

西の聖地にて・・・ごにょりッ!!(^^♪《注意:画像が多いのでお気を付け下さい》

前々から、リアタイヤがあまりにも内側に入り込んでいて、後ろから見たら電車みたいなのがどうしても気に入らないので、西の聖地であるUNICORSEにて、ワイドトレッド化とついでにマッドガード作成等を依頼しましたf(^_^;



宙づりに状態で、UNICORSEの精鋭部隊が作業にあたってくれます(^-^)


マッドガードについては、プレス機を駆使しながら取付金具も作っていきます(*_*)


そうこうしているうちに、ユニゴリ君が四輪共スタッド化を完了しました。


リアにマッドガードが付きました。
今回はジュリエッタの場合と違って、縁にゴムを付けて少し上品な感じに仕上て貰いました。♪


ついでにパッドもENDLESSのMX72に交換です。
パッドの形状については、フロントはアバルト695トリビュートフェラーリと同じで、リアはジュリエッタと同じ形状です。


フロントのマッドガードが出来上がりました。
これで、前輪が蹴り上げた小石等がボディに当たることも少なくなることでしょう・・・(^-^)


裏側も美しいですッ!!


ついでにステッカーチューン!!!!
ここにはUNICORSEのユニコーンマークを貼りたかったんですッ(^^♪


フューエルリッドには定番の・・・


今回、スタッド化に伴い使用したボルトはコチラ・・・
アタマ部分にはキチンとキャップされているので、雨水とかで錆が出るのもある程度マシでしょう・・・
それにキャップの色が、ボディ色のコンペレッドによく似合いそうです♪


出来たッ!!
良い感じです!!(≧▽≦)




全体ではこんな感じに仕上がりました。




いやぁ~、UNICORSEさんの作業はいつも丁寧でこちらとしても、とても安心して見ててられます(^-^)
いつもありがとうございますッ!!
また近いうちにワガママ言いますが、よろしくですッ!!

さて、早速来る日曜日には、天領からこの方が取り付けに来られるようです。
まずは西の聖地にて朝から4C×2か?!(笑)

いじょっ!!
Posted at 2015/07/29 23:40:37 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ろめ夫1750 さん♫スーパー万○の駐車場ですね⁈買い物してました(^^;;」
何シテル?   06/30 00:09
BRAVE18です。 周りのみん友さんからは、呼びにくいという理由から、本名の『はじめさん』と呼ばれ、また仲の良い方からは何故か『番長』と呼ばれてますf(^_...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

155トラブルあるある集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 21:15:41
運転席 革擦れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/10 02:16:13
PRO-TECTA GuruDora360 (ぐるドラ360) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/02 15:57:33

愛車一覧

マセラティ グレカーレ マセラティ グレカーレ
主力戦闘機を入れ替えました。 グレカーレ トロフェオです。 国内限定10台のネロインフィ ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
アルファロメオ155 TS16V ファイナルエディション 1997年式です。 走行距離3 ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
2015年7月21日(火)無事に納められました。 これからもよろしくです(^^♪
アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
主力戦闘機を入れ替えました(^^;; 初のSUV車です。 アルファロメオ3台体制は変わら ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation