• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コボスケのブログ一覧

2020年06月21日 イイね!

カブ主になった長男

カブ主になった長男先日、バイク事故で亡くなった長男の友人所有のカブをぜひ乗ってほしいとのことでいただいてきました。
子を亡くした親の気持ちを思うと、とても複雑ではありましたが、長男と一緒に受け取りに行ってきました。
もちろん事故車ではなく、彼がセカンドバイクで乗っていたノーマルのスーパーカブ50です。

けっこう至る所消耗が激しく、とりあえず安全に乗れるようにします。
登録は長男が後々ボアアップ予定だそうで、原付二種にしたようです。

前後タイヤ、リアチューブ、フロントブレーキケーブル、前後ドラムシュー、リアハブダンパー、メーターケーブル、16Tスプロケ等々。
ドレスアップパーツとして、アマゾン安物ステンレスマフラー、中古の純正ピニオンシート…等々を購入し取付しました。

作業は工具も持ったことのない長男がほぼ全てやりました。
自分は横からチャチャ入れただけです。
最近は触ったことがなくても、YouTubeで何とかなるようですね。
ただ、見ているうちに自分のバイク熱が蘇ってきたようで、マフラー取付はいつの間にか自分が手に取って合わせていました。(笑)

仕上げはBEETのアルミステッカーをサイレンサーに貼り付けて気分だけ懐かしのビート管…。
今度はボアアップキットの取付ですかね。。。

いや~面白いですね~。
いつの間にか自分が夢中になってました。。。(笑)
Posted at 2020/06/21 15:59:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月19日 イイね!

次のエンジンオイルは…

次のエンジンオイルは…こんにちは!

全くの知識のない素人の独り言ですので、オイル博士はどうかスルーしてください。

唐突ですが愛車のオイルにこだわりとかってありますか?
自分は究極的にはないですが、少しだけあります。
できるだけコスパに優れて気持ちよく走り、壊れないもの…が理想です。
本来は純正オイルが間違いないのでしょうけど、それだけでは面白くないし、裏切られたときのショックはでかい。

というのも、前のトゥーランのときはディーラーの言われるがままに、バカ高い純正オイルでの交換をして、最終的にタイミングチェーンの伸びによる始動時のノイズが発生したので、(それだけが要因ではないでしょうが)何だよチェっ…と感じたのが正直な思いです。

ですので、このところ、どんなオイルが一番自分の生活スタイルに合っているんだろうと探しているのですが。。。

2年くらい前より、あるオイルブレンダーから20リットルボトルでオイルを購入して使用しています。
この方のオイルに対する拘りは半端ないもので、ちょっとついていけないくらいですが、コスパと性能をコストギリギリで製品化しているようです。
納期がかかりますが、いまのところずっと使っていこうと思えるオイルのひとつで、銘柄を代えつつ現在2本目です。

そのブレンダーの最近のメルマガで、
「…そしてこの粘度指数向上剤を使って作るオイルの第一弾は ACEA C3+VW504.00 の0W-40を作ります。これは市場に存在しない粘度です。これにより現在030DLCをお使いのお客様のお車の距離が伸びた場合に対応出来ますし、ハイレベルを要求するガソリン車にも訴求出来ます…」

をを…待ってました!

TSIエンジンユーザー待望の
「チェーン摩耗もLSPI対策も両方とも対応できるエンジンオイル!」
がやっと手に入る⁉

あ、すでに製品としてあるのであれば、すみません…。

自分がさほど負担の感じない程度に比較的安価に手に入るオイルで、かつ短いスパンで交換して使っていけば、先のトゥーランで起きていた始動時の激しいノイズってのは起こらないのでは…と考えています。

ミカドオイルというどちらかというと他社へOEM供給しているオイル会社があるのですが、そこに問い合わせて聞いた話では、「当社では近々チェーン摩耗もLSPI対策も両方とも対応できるエンジンオイルを製品化します…」とのことでしたので、こちらを待ってみるのもアリかなと思っています。

どちらにせよ、とりあえずは昨年購入した(タイトル画像)ブレンダーのオイルを場繋ぎ的に使用して発売を待ちたいと思います。

ちなみにブレンダーは下記のブログを書いている方です。
内容がコアすぎて自分にはとてもついていけないです。(笑)
興味がある方はぜひのぞいてみてください。
narrowde
https://narrowde.exblog.jp/

最後までお付き合いありがとうございました!
ちなみに、川越の方までお越しになれて、このブレンダーのオイルを試してみたいなんて方がいましたら、ぜひうちのストックオイルを試してみてください!
うちで交換できます!♪
※もちろん自己責任でのお話です。入れたら調子が悪くなったぞとかはナシで。。。(^_^;)
Posted at 2020/03/19 12:48:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月10日 イイね!

いつの間にか無くなってる

いつの間にか無くなってる今朝、気づいたので最近外れて無くなってしまったんだろうと思います。

マットの下とかシートの隙間とか探しましたが、見つかりませんでした。

どうでもいいんですが、ちょっと目立ちます。

吹き出し口をヤフオクで買ってここだけ付け替える…ですかね。
ただ自分なりに探したのですが、トゥーラン用が見つかりません。

ゴルフは沢山出ているのですが、他種だともしかしてサイズが違うのかと思って決断できません。

世の中がコロナウイルスで大騒ぎなのに、こんなちっちゃいことですみません。。。
Posted at 2020/03/10 10:36:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月07日 イイね!

警告灯つかないLED教えてください。。。その後

警告灯つかないLED教えてください。。。その後忌まわしかったライセンス灯の警告灯ですが、VCDSのコーディングをすることで、消すことができました!

コーディングをするに際し、指南をしてくださった、masa1tcavさんに心から感謝し、お礼を申し上げます。
本当にありがとうございました!

masa1tcavさんは、お手元のVCDSをお譲りくださり、使い方を一から教えてくださいました。
VCDSのコーディングは以前より言葉自体は聞いたことがありましたが、意味が良く理解できないし、とても自分には縁のないものと思っていました。
ですが、masa1tcavさんが優しく背中を押してくださいましたので、何とか目的が達成できました。

もちろん、他にもみんカラ先輩の皆さま方の貴重な記事を参考にさせていただきました!
この場をお借りして心より御礼申し上げます。ありがとうございました!

これに味をしめて、他にもできそうなことを見つけて自分仕様にしてみようかと思います。
Posted at 2020/03/07 21:33:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月03日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースG】

Q1. 普段はガソリン添加剤を使用していますか?
回答:ときどき

Q2. Q1で「使用している」と回答された方へ。商品名をお教えください。
回答:カインズかんたん強力燃料添加剤、AZ(エーゼット) FCR-062、ピットワークF1

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースG】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/03/03 10:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

コボスケです。3人の子持ち50過ぎたオッサンです。 ランカスターの乗り換えの時にチャイルドシートをリアシートに3つ並べられる車を探し、出来るだけ走りが良い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ABSスピードセンサー交換(纏めて3個) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 19:35:15
リヤスピーカー取り付け(スピーカー取り付け編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 20:13:38
リヤスピーカー取り付け(内張り剥がし編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 20:12:30

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
義父よりタダで譲り受けました。 まぁまぁ状態は良く、3.3万キロ、1年ちょっと車検あり、 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
一年たたずにヴァリアントからトゥーランに乗り換えることになりました。 5人の我が家の形態 ...
日産 モコ 日産 モコ
EKクラッシィがエンジンオシャカになったので、当初は純正スバルの軽自動車…ステラを探して ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
5年前に職場の人から頂きました。 購入時にオイル、ブーツカバー、プラグ等々交換し、たまに ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation