• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月26日

新兵器投入♪

新兵器投入♪

デジカメ来たにょーーん♪

今回購入したのは

10気圧防水で~対衝撃性能と耐荷重量100kg 

氷点下10℃でも起動するという怪しい性能を持ちぃ~~

1200万画素と、2cmま近づいても使える鬼マクロやら♪

うちの遊び心をくすぐる一品なのでした♪

必殺マクロ職人的な撮影が好きなうちは、この鬼マクロを

どー使うかが、コヤツを使いこなす、カギとなりそうでつね~~

元々広角レンズやけど、ズームで光学でやけど3.6倍

デジタルズームで5倍♪=175mm♪ってかな!?

ズーム性能は、今時の標準なんやろうけどぉ~~

雨でも水中でも遊び心を優先するうちには

この性能が必要なのでつよぉ~

ってか工事にも使う気満々なだけやけどね(笑 

うちの1眼はマスマス埃かぶりそうやぁ~~(笑

ちなみに、これに決めた最大の理由に気が付いた人いりゅ?

画像みたらわかるかいな・・・・・・?

ブログ一覧 | 写真 | 日記
Posted at 2009/09/26 10:36:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑いのは同じだった…
porschevikiさん

おは玉当日。わくわくっす。o(*゚ ...
KimuKouさん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

朝活洗車♪
TAKU1223さん

今日は猛暑日どまり(傷心中)
らんさまさん

この記事へのコメント

2009年9月26日 10:48
耐荷重量100Kgですか((((;゜д゜))))ドキドキ

間違えて座ったくらいじゃビクともしません仕様ですね(ぇ



決めた理由w

何も思いつきませんでした・・・(; ゜ω゜)+::ブッ


コメントへの返答
2009年9月26日 10:51
中々の強度っしょ♪

いままで散々落としたり、ぬらしたりしてるうち用~~♪

最近防水とか多くなってきてるなかで

これに決めた理由が画像の中にあるんですよぉ~~♪
2009年9月26日 10:58
にゃはっ♪2cmまで寄られたら…w(//∇//)

選んだ理由~Runa♪がカキカキしたら面白さにかけるのでぇ~

ガマンしとくぅ~♪でも…一目瞭然やしぃ言いたぁ~ぃw(爆)
コメントへの返答
2009年9月26日 11:05
ちょぉ~アップ! イッとくぅ~~???

さりげなくぅ~~書くかと思ったぁ~~(笑

だってHold on!的な反応したしね~

とか言ってみる♪
2009年9月26日 13:21
なんですかこのモンスターカメラは(´゚ω゚);*.';ブッ
おっそろしい機能ですねぇ(・∀・)イイ!!

これおいくら万円するんでつか?

んで買った理由(´ε`;)ウーン…

表面が鏡状になってるんで、いつでも髪の毛をセットできるとか(´゚ω゚);*.';おッ
コメントへの返答
2009年9月26日 15:22
中々、遊び心をくすぐる感じっしょ♪

やたらと、無駄に頑丈な仕様で、

福岡の大手家電屋では49,800円で売られてましたぁ~

が! しかし、ネット上では30,000円を切る価格でありますよぉ~~

しかも!携帯用のマイクロSDが使える我侭仕様♪

表面は、メッキでつね~

うちは、鏡面・メッキなど光物に弱いとーー(笑
2009年9月26日 14:34
これ欲しいです(笑)

とりあえず象に踏ませてみます(←壊れます)

買った理由…

林家パー子モデルだから(←そんなのあるの??)
コメントへの返答
2009年9月26日 15:25
・・・・・その前に、象はどうやって準備するんでつか???

外装ピンクにしてアフロで撮影したくなりそうなので~

そのモデルなら絶対に買いませんよぉ~~(笑
2009年9月26日 15:28
買った理由…。

それはやっぱしギンギラだからでしょ♪



綺麗ですね~★
コメントへの返答
2009年9月26日 15:34
電気屋さんで、 Hold on おまえを~~~!

って決めたケド、価格がすごい事になってたので

気合と根性で、買える金額になってもらいましたぁ~~♪

やっぱ、さりげなくなくっちゃ♪
2009年9月26日 22:36
凄いですね~
防水&対衝撃性だなんて最高じゃないですか

自分の周りで落として壊す人急増中なんで
勧めておきますw
コメントへの返答
2009年9月26日 22:53
でしょぉ~ 結構いい加減に使ってもダイジョーブ♪ みたいな♪♪

しかし、普通は、ここまでの性能は要らない人も多いし

μTOUGH-6010の方が良いかもでつよぉ~
3m防水の耐衝撃モデル♪

値段的にも全然安いんでつ~~

でも、うちは光物に勝てませんでした(笑
2009年9月26日 23:32
工事には富士のHD-1を使ってますw
コメントへの返答
2009年9月26日 23:59
以前は富士使ってましたよぉ~

結構使いやすいんですよね~

その後、カシオが最悪で~オリンパスに

落ち着いた感じでつね~~
2009年9月27日 22:19
指紋が目立ちそうなくらい鏡面ですね♪

マクロって、そうゆう機能だったんですね(汗)
コメントへの返答
2009年9月27日 23:29
指紋つきまくりでし♪

マクロ撮影=接写って感じでつね~
ってか本来は全然違う意味なのでつが・・・・

んーまー小さい事はきにしなぁ~~い♪

接写の機能を使うって意味やったような・・・・

よく覚えていませんが・・・・・

ん~な事も気にしなぁ~~い♪

世の中、マクロ撮影=接写撮影で良いとでし♪
2009年9月28日 0:24
益々花の画像が凄いことになりそうですねヾ( ゚∀゚)ノ゙オォオォオォオオォ
コメントへの返答
2009年9月28日 10:40
撮影してきてきましたよー

しかぁ~し! 
あまりに不慣れで、大失敗! みたいな・・・・・(笑

プロフィール

「16th anniversary♪ http://cvw.jp/b/144908/45254529/
何シテル?   07/06 01:16
Rui_Cat♪です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Jigsow Puzzle 02 
カテゴリ:My リンク
2015/04/14 15:29:35
 
Jigsow Puzzle 01 
カテゴリ:My リンク
2015/04/14 15:28:57
 
Word press 
カテゴリ:My リンク
2014/10/29 11:42:45
 

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
8代目Rui号です インサイトが20万kmを超えたので乗換です。 今回は、普通に普通の車 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
7代目Rui号~~! なんとなく、非メッキ仕様車です 納車前に、ケンスタイルのエアロ ...
日産 ローレル 日産 ローレル
こいつで6代目~~♪ 黒目やけど MTターボちゃん♪ フル載せ替え仕様なのでつ! ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
4代目♪ やっぱセフィーロは角目やね♪ 前の車が未完成で破壊してしまった為に 大幅にお金 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation