• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月14日

ZERO FIGHTER!

IMG_0503

そろそろ、人も減ってきた太刀洗平和記念館

行ってみたよ♪

零戦以外の機体は、撮影禁止と書いてあったので

博多湾から、引き上げられた九七式は、撮影NG!

しかし、よそのHPでは写真がバンバンあるので

前は良かったんかなぁ~

とりあえずリンクをしてみる♪

ってか、撮影がNGになるって、なんか

ありえない物が一緒に写るとか・・・・・・

そぉ~ゆ~事があるのかな??

IMG_0521

しかし、撮影OK!の零戦やけど、思いっきり

逆光的な位置に配置されてるので

結構、撮影しにくいやね~~

IMG_0524

しかし、逆光も上から見ると今から表に

出て行きそうな・・・・・・(出ないやね・・・・)

IMG_0512

展示された機体やけど、ちゃんとエンジン入ってます♪

IMG_0511

飛行機用のエンジンってあんまり見る機会は無いですが

これが零戦のエンジンなんですよぉ~

独立ブロックな空冷エンジンなんですね~

撮影禁止地帯にヘッドの中身もあったんですが

バルブ径がコブシくらいあります♪

バルブ自体のシートメタル構造は、

今のエンジンと変わらないし

この頃既に、今風のバルブシステムって出来てたんですね~

IMG_0509

しかし、ここまでレストしたのなら・・・・・

コックピットも・・・・・・・

でも、なんか生々しいっていうか

やっぱ戦闘機なんですね・・・・・

 

平和記念館オープンから1年少々が過ぎて

ここを見に来る人は、大幅に減ったみたいやけど

実際ゆっくり見たい人は今から行くべきですね・・・・・

館内には、他にも通信機やら装備品などなど・・・・

多数展示

その中で、一番目を引くのは、特攻隊の皆さんの複数の手紙達ですね

何通か読んでみましたよー

怖いとか不安だとか、そういう内容でなく、家族やらの

心配をしてる人の手紙やら

今から、飛ぶと言うのに「良き日」なんて書いてるのって

やっぱ見てると痛いですね・・・・・・

3t物爆弾積んで飛ぶのなら、

その3t分の爆雷作れ!

なんて、今更言ってもどうにもならない思いにかられます・・・・・

しかし、なんか綺麗に展示されてるのに

違和感を感じますよ

建物という建物は全て空爆で破壊された場所なのに

そんなイメージが場所と一致しない・・・・

でも、今はその方が良いのかなぁ~!?

 

なんか痛いお話になったけど♪

P1000504a

中々、不思議な物を発見でした・・・・

ブログ一覧 | 旅行♪ | 日記
Posted at 2010/09/14 09:32:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月30日・18:15頃のお月様
どんみみさん

今朝は霧が濃ゆうて😳
S4アンクルさん

エボXからの乗り換えを断念しました ...
もけけxさん

実録「どぶろっく」187
桃乃木權士さん

隙間
ふじっこパパさん

北方領土って大きいんだ。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2010年9月14日 10:21
うは( ゚Д゚;)!!

この時代の船も大好きです。

当時の自分くらいの方々は強制的に出撃させられたんでしょうね・・・。

ユルユル仕事してる自分が情けないです(沈



と言うことで、沈んだ大和を見るのが夢です(*´▽`*)

コメントへの返答
2010年9月14日 13:49
この時代の物って、すげ~古いって思う物と

今と同じような物とが混在して不思議な

環境ですよね~~

当時の飛行機やらはトラブルが多くって

飛んだ物の途中で落ちたり、引き返したり・・・・

それで無事だった人の証言が多数・・・・

創造できない世界ですよね~
2010年9月14日 12:20
スゴイ!!!
エンジンまでちゃんと残してるやね☆

歴史の深さを感じるね(* ̄m ̄)
コメントへの返答
2010年9月14日 13:51
巨大なヘッドがシングルカムで装着されてるって

不思議な感じのエンジンですよぉ~

歴史の流れってすごいですよ♪
2010年9月14日 21:38
撮影禁止って多いですね。
遊就館もダメだったような・・
ここの九七戦って確か唯一の現存機
だったはずですが・・・
ここにしかないのならなおのこと
行けないけど見たいという人(自分ですw)
のためにも写真に収めさせてくれたって
いいのにと思います。
コメントへの返答
2010年9月15日 0:48
個人の持ち込み物が多い事が撮影禁止の理由らしいですよー

手紙とかモロに名前入ってますから・・・

仕方ない部分はわかるけど機体はOKして欲しかったですね~

しかし、エンジントラブルにより博多湾に墜落して
平成8年に引き上げられるまで原型があったのってすごいですよね~

っても修復した!って判るくらい修復の後は

沢山あるんですけどね~

震電の模型なんかもあったんですが

うちは、この震電の実物が見たいです♪
2010年9月15日 2:05
お手紙~痛かったねぇ…
敵艦の手前で墜落する実写…泣きそうだったw
平和ボケしている今のこの国とのキャップがw泣き顔
戦争は…絶対にダメですぅwww



ザル印の麦ビールぅ~また行くぢょぉ~
コメントへの返答
2010年9月15日 11:55
にゃ? 映画でウルウルしよったやん♪

ボケるほどの平和ってすごいよね~

殆どの国民は、判っててもボケボケやしぃ~

あのビール結構、いい感じやったよね♪
2010年9月15日 22:04
手紙は本当に痛いって表現がピッタリな
気がします・・・。

しかしまぁ・・・

その天文学的知識の広さの端っこダケでも
わけて欲しいです(笑


コメントへの返答
2010年9月15日 22:35
読んじゃうと、やっぱ辛い物がですね・・・・・

この時代に、この手紙を貰った人の

心の痛さは想像出来ないですね・・・

知識は、ラジコンレベルでも、重機クラスでも

基本は一緒なので、イジって見るのもいいかもですよぉ~~
2010年9月20日 1:30
やっとパソコンから見れたので画像見れました。
スゴイ気になってたんで(汗)

こうゆう過去があったのに、まだ戦争を
やろうとするバカがいるので困ったものです。

沖縄のひめゆりの塔とかも、あまりの痛さに
無言になりますね。
コメントへの返答
2010年9月21日 8:47
遅レススンマソ・・・・・ 

なかなか、実物を見る機会ってないですからね~

結構、あちらこちらに戦争の傷跡って残ってますよね・・・・

うちの近所に小さい山が有るのですが、

人知れず、防空壕の跡だらけ・・・・・

ひめゆりの塔にも行った事ありますよー

なんか、数十年経って尚、

恐怖を覚えるような感覚に襲われたのを覚えてますよ・・・・
2010年9月26日 21:05
唯一現存する32型ですね。
以前名古屋空港の航空宇宙博物館に展示してあったヤツです。
子供の頃から頻繁に見に行ってましたので大変懐かしいです。
コメントへの返答
2010年9月27日 10:48
零戦も九七式も、かなり珍しい物のようですね~

しかし唯一の物とは知りませんでしたぁ~~

うちは・・・・・・

エンジン修理したい!!

とか、思ってしまう、不謹慎な分類な人になってましたよ・・・・・(笑

プロフィール

「16th anniversary♪ http://cvw.jp/b/144908/45254529/
何シテル?   07/06 01:16
Rui_Cat♪です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Jigsow Puzzle 02 
カテゴリ:My リンク
2015/04/14 15:29:35
 
Jigsow Puzzle 01 
カテゴリ:My リンク
2015/04/14 15:28:57
 
Word press 
カテゴリ:My リンク
2014/10/29 11:42:45
 

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
8代目Rui号です インサイトが20万kmを超えたので乗換です。 今回は、普通に普通の車 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
7代目Rui号~~! なんとなく、非メッキ仕様車です 納車前に、ケンスタイルのエアロ ...
日産 ローレル 日産 ローレル
こいつで6代目~~♪ 黒目やけど MTターボちゃん♪ フル載せ替え仕様なのでつ! ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
4代目♪ やっぱセフィーロは角目やね♪ 前の車が未完成で破壊してしまった為に 大幅にお金 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation