昨年の年末Runa♪のお友達のおそば屋さんに襲撃に行ったんですが、
2段積みで、どんぶり&ソバってイカしとんしゃ~~~とか思いつつ
30日なのに、あまりに忙しいそうなので、そうそうに脱出♪
(かなり人気店でした・・・)
なぜか、大浦天主堂に参上したわけさぁ~~♪
年賀BLOGのマリア様は、その大浦天主堂のマリア様なのでした♪
しかぁ~し! ここで、1つ罠にかかってしまうんですよ・・・・
このZIPPOなにか変だと思いませんか??
横に大きな穴!
これは、横向きに火をつけるパイプ用ZIPPOなのですよぉ~
こんなのを売ってるイカしたお店 が大浦天主堂の横にあり・・・・
それから、数日・・・・・
あっという間にZIPPOが増えました・・・・(謎
しかもショーケースとして使えるガラス天板の机まで購入・・・・(汗
なにやってんだ??
無駄使いコレクションが、増えたようです・・・・
年末に大村湾一周したしぃ~
長崎のお土産としてマリア様のジッポやし♪
アリって事にしときます~~
ご当地ジッポってどれくらいあるのか判らないケド
地方色の強いやつがコレクション化されていくかなぁ~?
お盆休みは、Runa♪と一緒にチョープラプラ旅行~♪
目的地も、何をするかも決めて無くて、ぷらーりと!
高速は車多いし、道路の状況を考えると国道もイヤやし~
只管避けて走るとぉ~
県道やら市道、林道を駆使して普通に渋滞に嵌ったほうが
全然早いくらいの遠回りしてみた♪
ん~でもって大分入りぃ~~
大分県を縦断して、端っこの佐伯市に入ったのは夜でしたぁ~♪
一泊目は佐伯に確定、写真は朝焼けなのでした。
2日目(14日)は佐伯から蒲江方向ぉ~
綺麗な沢を見つけたので~ 川遊び♪
水着もなぁ~んも無しで遊んでたし、写真公開したら
世の中に怒られそうなので~ ここまで♪
ここから南へ移動するう~~
そのまま山を越え宮崎へ♪
しかぁ~し! ここでRuna♪のひと言が入る!!
青島に行きたい~~♪
って宮崎の一番南じゃん!
北方向から宮崎に入ったので~ 宮崎も縦断♪
青島の鬼の洗濯岩ぁ~~♪
なんか、ここの神社のコマイヌちゃんが
みょーにかわいいので、記念撮影♪
観光スペチャル=ミゼット改
無料で観光案内してくれるんですよぉ~♪
中々イカした雰囲気出してますにょーー
って~事で乗ってみる♪
乗り心地良いと~~ 風が気持ちいし~~
なんだか違う国に来たみたいですよ
そぉ~して、こんなお店を発見したので
付近で、宿をとる♪
3日目(15日)流石に、同じ道を戻るのもアレなので
山を超えて熊本県へ
っとその前に♪
巨大吊橋のある綾へやってきたけど、橋の改修工事の為
渡れんかったとーーー(泣
工事は休みやったけど現場事務所前で、この子が番をしとったにょ♪
ここに来ると戻るか、チョー狭い林道的な県道を走る2択!
とーぜん狭い道を走って、えびの入り~そして、加久藤峠へ
無駄にクルクル回る橋を通りたくて♪
帰りは熊本県を南から北へ縦断して帰ったけど
帰り道、山鹿の花火大会渋滞に巻き込まれた!
完全に忘れてました・・・
ここはお盆通ってはいけない場所だったのでした・・・・
んーまー 嵌ってしまったので
不本意にも、渋滞にはまってしまったので
車を降りて、ギャラリー参戦♪
花火の撮影は初挑戦なのですが、結構ムジュイですね~
上がる花火によってここまで明るさが違うとは・・・・・
ちょっとなれてきたかな??
風の向きが悪くって、煙が花火を隠すので~
未知との遭遇的な写真とってみた♪
久々に花火みたけど、やっぱいいもんですね~~♪
花火が終わり、とーゼン帰り道も渋滞するので
県道へ脱出ぅ~ 野を超え山を越え~~
裏道ダッシュで福岡県♪
なにも考えずにイイカゲンな旅行プランやったし
大迷走なルートを選んで走ったけど、中々充実したお休みになりました♪
宮崎では、他にもイカしたうなぎ屋さん発見したりぃ~
完熟マンゴー買ったりぃ~~
しかしまぁ~ 休み最終日の16日は、ゴロゴロ状態・・・・・
流石に、あっちこっち身体痛かったバイ♪
青空サイコーー!
7/17 佐賀県さざんか千坊館にやってきた♪
山女ちゃん
隣で泳いでるのを見ながら食べるのって
かわいそう?!
鳥モモもぉ~♪
ここに立ち寄ると、いつもこんな感じ・・・・・
焼きの職人「くしや」さん
注文を受けてから焼きだすので時間はかかるんですが
写真の山女は頭残ってるけど、
実際、頭まで綺麗に食べられます♪(撮影後に食べたにょ~)
それくらい丁寧に焼いてくれるんですよぉ~!
今回は、下道ってか林道的な道を爆走しぃ~
佐賀県から熊本方面へ!
(※Ruiちゃん撮影テク♪ 格子隠しの術♪)
佐賀県を打ち抜いて~ 熊本県、阿蘇のカドリードミニオン!
熊牧場に参上!!
フェンスなら完全に消すのも簡単やけど、
太い鉄格子は簡単に見えなくなって
くれないですね~~
カメラ持ってると、興味をもたれたのか、視界をさえぎられました・・・
ステージでは、なにかのイベントやってましたにょ~~♪
バン君のショーなんかも有るんですが、
人が多すぎるので
こやつで飛んでみる♪
なんかイケてますね♪ 実用的なメータ類♪
台風の影響の為、めっちゃ強風! ちょーフラフラなテイクオフ!!
撮影は、中々困難ですね~~
何時見ても、誰かが作ったんだろ!
っと言いたくなる米塚上空♪
阿蘇の火口は、雲が多すぎて行けなかったので
ここまでのコースだったのですよ~
このヘリってば、ほぼ真下がみえるので、足元はこんな感じやったりぃ~
空から虹も見えたし!
久々乗ったけど、やっぱ空は楽しいッス♪
阿蘇を脱出したものの、福岡方向へは、車が多い!
ここに来るときに使った林道爆走ロードを戻るのもイヤなので
大分方向へ!(っても山道やけど・・・・)
2年と少々ぶりに参上!
大分市内の、やき肉だいしん!!
カルビぃ~~~♪
バリ霜降りの上カルビぃ~~~♪
この店牛ロースが無いんですよ~
っても、端っこに乗ってるような、無駄油の無い本気なお肉なので
ロースは入らない感じですね♪
ただ、このお肉の為に、
付近のビジネスホテルに飛び込み宿泊ぅ~
キムチも、国産仕様では無い、マジ物ですよ~♪
最初にこのお店に来たのは偶然で~
KGホテルを予約したら
晩御飯の無い所なので付近で食事する場所を探してて発見!
KGさんから徒歩3分って感じですかね
それ以来、焼肉を食べる為だけに宿泊で来たことも・・・・
タレで誤魔化すような店が多い世の中に
今時、こんなお店少なくなってきましたね~~
7/18
大分県を脱出して~ 帰宅コース♪
いつも素通りする、慈恩の滝経由ぅ~
連日の大雨の影響で、すっげー水量になっとんしゃーし
よってみたぁ~~♪
自然のパワフリャーさに感動ですね~♪
2日間で500km走行~オール下道(半分くらいは林道爆走♪)
ロレ子ちゃん無給油で帰り着いたにょ~
下道の燃費記録更新♪
燃焼効率を上げる事で出力を稼いでるRui号は
密かに燃費良かったりぃ~~♪
まったく、ノープランでお出かけしたけど
なんか思いのほか充実したコースになりましたぁ~~♪
北九州の旧帝国麦酒門司工場跡♪
サッポロビールの工場の跡地にぃ~ 来たとーー♪
目的は
しかぁ~し!閉まってるじゃん!!
電話通じないじゃん!!!
ん・・・・・(泣
しかし、中には人がいる模様で、新しい店として
生まれ変わる途中なのかもぉ~
期待しとく~(するしかないやね・・・・・)
めかり公園付近~♪
昔は、全然人の居らん場所で、営業さんのオサボリ場所的な
イメージだったのですが・・・・・駐車場満車・・・・
時代は流れるものです・・・・
この花は、ビール工場付近に咲いてた花で
お店は無くなってても、綺麗に咲いててくれましたぁ~♪
しかし、メシが・・・・・・・・
ちょっと悲しい気持ちを押し殺して
ぶどうの樹にいって贅沢しゅるじょ!
っと思い立った!
しかし、この日のRuiちゃんには、何かが取り付いていたのですよ・・・
同じ失敗をしない為にお店に電話してみた!!
時刻は2時・・・・・
「オーダーストップは2時半なのですが・・・・」と回答をいただく・・・・
現在地から、30分の移動時間を必要とする場所で
それは無いっしょ・・・・・(泣
しかぁ~し! 気持ちは凹んでも、胃袋は膨れませぬ!
高速爆走や山越え爆走ルートでは、メシに
あり付けないので、渋滞の名所国道3号線を
只管に走るプランに変更!
ダラダラと帰るルート・・・・・
そこで、ふと目に付いた、シャロンの文字!!
昔はうちの近所にもあったのですが、無くなって十数年
オヒサシぃ~ にシャロン!(見た瞬間に確定されました♪)
イヤぁ~懐かしい・・・・・
駐車場に入ると、イキナリ水上を走るバン君に出会ったぁ~♪
分類的には、ツル目なのですが、ツルらしくないですね~
ツル目クイナ科のバン君です♪
水草だらけで、泳ぎにくかったんですかね~?
こちらは、カイツブリの親子♪
全然色違うんですね~
子供がウリボウカラーリングがイケてます♪
警戒心が強いので、本来撮影困難なのですが
鳥の目には店の中の人が見えないようで
目の前まで、来てくれましたぁ~
潜っては、出てくる母鳥の後を必死で追っかけてる姿って
めっちゃかわいい!!
お子様の潜る瞬間♪
まだまだ、思うように潜れないのか、すぐに上がってきますね~
そんな中、目の前に止まったこのお方
背中だけを見ると、カラスッぽいけど
イソヒヨドリ!
なんか、性格悪そうな・・・・・(捕食系やしね・・・・)
こーゆーのを狙ってるんですかね~?
こっちかな?
しかし、この子にはリッパに成長して欲しいですね~
とまぁ~今回予定コースとは大幅にハズレ・・・・
何故か野鳥観察になったとでした・・・
ちなみに! うちは野鳥には全然詳しくないとですよ
カイツムリと思とったらカイツブリやし!
ジミ調べてみたとでした♪
ロレ子ちゃんの部品が来ないしぃ~
プラプラしてみたと~~♪
ってか、いっつもプラプラしよ~けど♪
瀬戸大橋ぃ~
ってこの写真ってば帰りなんやけど・・・・
3時に打ち合わせ~っても食事とかの時間があるので
2時くらいに着くように家出たわけさぁ~
しかし! 高速の2箇所で自事故発生!!
チョー爆走モードで現地入り♪
途中でうちの車を見た人はビックリしたかもやけどぉ~
普段は、ふつーに走りよーとバイ!
ふつーに!
打ち合わせを終えて、付近の道路、機械の搬入路とかを
確認する為に、ウロウロしよったら
こんなリッパな楠をハッケーン!
樹齢1000年を超える天然記念物なんやって~♪
周りの家の大きさと比べたら、巨大さが判るかいな?
やっぱ、四国に来たら基本に忠実Ruiちゃんでし♪
釜あげうどん♪
福岡にも讃岐な店は沢山あるっちゃけど
これは、まったく別の物じゃん!!
感動的に差がありますね・・・・・
2日連続で、来ちゃいました♪
うどん屋さんからは、吉野川が見えます♪
夜景に浮かぶ吉野川ぁ~~♪
カッコエーーー!
四国ならでは?? うどんローソン!!
ちと、ツボに嵌る瞬間がここにもあったぁ~!
林道的な道に誘う前に、面白いもの盛りだくさん♪
ゼッテー博多では見えないチョー夜空♪
写真撮影に、かなり苦労したわりに、上手く撮れてないとー(泣
街頭に浮かぶ、紅葉の木♪
そう!、かずら橋に向かうのに、うちのナビは
ハゲシメな林道的な道を案内してくれました・・・・
時間が遅くなった為、わたる事がデケンかったけど
かずらで編まれただけの橋ってオモシロソーですよね~
(※微妙にかずらの間にワイヤー見えてたけど・・・)
そして大歩危(おおぼけ)に泊まって
朝から付近の山が広葉樹だらけに感動♪
いい所です♪
明るい時間の吉野川♪
中央構造線と呼ばれる、地層の境目に来ちゃいました
しかも偶然・・・・
川に降りられる場所探してたら、ここに来ちゃったとーー
カモぉ~~~♪
吉野川って結構、のほほ~んとした時間が
流れていますね~~♪
おみやげ買って~帰宅コース♪
だんだん四国が遠くなります・・・・・
瀬戸大橋のパーキングって、気持ちいい~~♪
関門海峡に帰ってきたのは夕方で~
夜景と夕焼けの間に~ お邪魔してみました♪
対岸のイルミネーション♪
夜景と夕焼けの間の時間ってほんと一瞬ですね~
あっと言う間に夜景な時間♪
うち的に、こんな感じで橋をとってみたぁ~♪
・・・・・・? 橋が見えん!?
ライトアップブリッジ♪
この時間の撮影ってムジュイやね~ 寒いし!
今回の四国行きは仕事やったので、あんま遊べんかったけど
今度は遊びで行きたいですね~~♪
Jigsow Puzzle 02 カテゴリ:My リンク 2015/04/14 15:29:35 |
|
Jigsow Puzzle 01 カテゴリ:My リンク 2015/04/14 15:28:57 |
|
Word press カテゴリ:My リンク 2014/10/29 11:42:45 |
![]() |
ホンダ シャトルハイブリッド 8代目Rui号です インサイトが20万kmを超えたので乗換です。 今回は、普通に普通の車 ... |
![]() |
ホンダ インサイト 7代目Rui号~~! なんとなく、非メッキ仕様車です 納車前に、ケンスタイルのエアロ ... |
![]() |
日産 ローレル こいつで6代目~~♪ 黒目やけど MTターボちゃん♪ フル載せ替え仕様なのでつ! ... |
![]() |
日産 セフィーロ 4代目♪ やっぱセフィーロは角目やね♪ 前の車が未完成で破壊してしまった為に 大幅にお金 ... |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2005年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |