BLOGはNSN Spacesの方で書いてますので、トラバです♪
Rui Cat♪[MSN BLOG]
Rui Cat♪[メインHPです]
落書きGallery♪[Livedoor PICS]
PICSの500枚記念でつぅ~~♪
中々、長かったやね~~ うちの現時点での最高技術を駆使してみましたぁ~
基本的な筋の部分をすべて破棄する事で、影やら大幅にまじめに
書く必要があって、普段ここまで書かないッス!
手間と時間が必要やしね~
これは
ある日、Runa♪が
過激に酔っ払った時に見せた
チョー挑発的目線を再現してみましたぁ~~♪♪
普段、スーパーテレっぱなのでつよ・・・・・ アルコールは怖いッス!
ここ数日足周りに気合が入りすぎで、メンテ関連が疎かになってたので
帰りにちょっとお手入れ♪♪
っても、エアクリやら、エアフローとかの洗浄だけでつが・・・・・
密かに、これを洗う時に使う物は、台所洗剤の換気扇用~♪
擦らず簡単・・・・・とかいうやつ♪
ステンメッシュに吹きかけて2~3分! ドロドロと黒い汁が流れていきまつ・・・・・
エアフロもドロドロぉ~~とぉ~
ん~でもって最後にパーツクリーナで、吹き飛ばしぃ~♪
パーツクリーナだけで、掃除すると沢山使うしね!
昨日、スタビのリアはクスコの製品に戻って頂きました・・・・・
クスコ1.6倍からKTS2.1倍に変更したけど、乗り心地悪いし
変化って部分からフロントは大幅に効力あったけど
リアは、そこまで無いとでつ・・・・
むしろ、地面の状態が悪い時にスタビが硬いせいで車が跳ねて
不用意なドリドリしてしまうとぉ~
フロントも穴ずらして、強度設定1.6倍に~♪
結果的に、うちが最初に想定した数値になっとんしゃーー!
かなり、いい感じになってきました・・・・
そうそう、スタビの取り付け順番しってまつかぁ~??
端っこのリンクの部分を先に固定してくんしゃい♪
フランジ部分は横方向の固定が無い為、ずれてても付くんですよ
なので、リンクを左右つけてから、フランジの方を合わせるのが基本でし!
交換しようって思った人は、サンコーに♪
設定については、バネとショックの設定で変わるんで、なんやけど
硬いバネと硬いショック、どっちが曲がりやすい!?
そう、そういう部分って、めっちゃスタビにも影響してくるんですよ
車によって、人によって、メーカーやショップによっても意見が異なる部分で
うちの拘り部分を文章化するのは、非常に難しいので~(省略!!)
ってかここからは、感性や乗り方の問題でつ♪
車高調を何度もバラして出来た足なのでした♪♪
(うちの車を運転した、車屋社長はニヤけてましたが・・・・・)
今日、ブレーキパット注文したぁ~
フロントは前から在庫あったんやけど、リアもやばくって、そろそろ換えないとぉ~
って事で、次回は、パッド交換やぁ~
また、タイヤ外さなイカンやない・・・・・ 面倒じゃ・・・・
パッドが到着するころには、梅雨入りやね~ 変えられるタイミングはいかに・・・・
本日限定グラデーション文字~♪
そぉ~して、カキコはエロピンクになっていただきまつ♪
BLOGはNSN Spacesの方で書いてますので、トラバです♪
Rui Cat♪[MSN BLOG]
Rui Cat♪[メインHPです]
落書きGallery♪[Livedoor PICS]
なぁ~んか顔の影濃すぎぃ~ まーいっか??
エロぃ系映画、露出度の高い作品に沢山出てる人なので~
この人の名前を検索すると、キケンでつ!
このPCのIPブロッカーが、ガンガン反応して、殆ど開けんページになってたりぃ~♪
KTSのスタビを、取り付けましたぁ~ スタビが太くなって
リンクの取り付け部分も太くなったので、ゴムブッシュが簡単に入らず
ジャッキで、スタビを押し上げて、取り付け~~♪
予想以上に時間かかっちゃりました・・・・・・
ん~でも、リアは換えるだけ~なので、簡単なんやけど、問題はフロントなんよね~
クスコの製品(下側)と並べると、なんか微妙に形状が違う・・・・
やっぱ、メーカーによって微妙に違うのね♪
試しに、これやてみた!!
純正リンク装着♪
ピロテンまで、1cm・・・・・・ ジャッキでリフトさせた状態で、この高さやし
おろしたら5mm程度の隙間でしょうね・・・・
っで!! 純正リンクは、とりあえず無理はするけど、とりあえず付きます!
でも、写真をよーく見ると、リンクがちと斜め・・・・
下側のブッシュのお皿がアームの内側に激突してる状態なので
使えなくはないけど、使わない方がいいでつぅ~
応力が違う場所にかかっちゃいますので、純正リンク使う人は、下のお皿を
小さいやつにかえるとか、対策してくれればOK!!
でも、ブッシュが余計に広がっちゃうので、どっちにしても、オススメ出来る状態じゃー
無いでつね・・・・
つーこって、やっリジットのリンクぅ~~♪
こうやってみると、クスコのピロテンと、KTSのスタビってば同じ色(爆
うちが、色塗ったわけじゃないとよぉ~
最初っから、どちらもこの色でスタ♪
乗った感じでつが、高速コーナでの加重が片方によった瞬間の不安程度は
かなりなくなりましたが!!
旋回速度が前よか更に上がってるため、ハンドルがめっちゃ忙しい・・・
乗り心地も、ちっと悪い感じでつね~
まだ、微調整が必要な感じでつ♪
クスコのスタビって、乗り心地は、そんなに悪くならなかったんでつよぉ~
軽めの強度設定は、この為かいな?
しなやかって感じやったしぃ~
KTSの方は、どっしり安定してる感じがでるのでつが、乗り心地に関しては
どーもね~ リアのリンクのゴム、純正に戻すかいな
BLOGはNSN Spacesの方で書いてますので、トラバです♪
Rui Cat♪[MSN BLOG]
Rui Cat♪[メインHPです]
落書きGallery♪[Livedoor PICS]
この人はぁ~ 誰か判らんとぉ~~
なんとなく、いい写真があったので、書いたんやけどね♪
たぶん、モデル系の人やので~お名前リンクはモデルリンク♪♪
ちっとMSNとみんカラのBlogを一部整理しまスタ♪
閉店したお店の記事なんかを、いつまでもUPしてるのもね~って事で♪
が!!
しかし!!
インタークーラのステー治したおかげで、通勤が静かになったぁ~
最近ギコギコ言いよるっちゃもん!
キッキキツ! って絶妙に耳障りな音も・・・
しかぁ~し、完全解消~~♪
なにより、吸入空気のフラツキ音が、無くなったのは良い感じでし♪♪
足周りも スタビ換えてから、雨の日でも挙動が安定して
良い感じなのでつが・・・・・
やっぱ、まだ納得出来てないのでスタ・・・・・
そう! うちの拘り部分に、気持ちよかぁ~っ♪
ってのが有る限り、ここで妥協するわけにはイカンとぉ~~~!
って事でS45C材のピロを新たに注文・・・
通常よく市販されてるS35Cよりも、同じサイズで静止、動加重ともに上
強度がある為にひずみ量が少なく、クリアランス最小
値段2割増量・・・・・(泣
せっかくリジット化してるんやし設定強度最大でGo!!
スタビ交換によるサスのセッティングも減衰調整も、大体に詰まってきたし~
追加部品
Come here!!!
BLOGはNSN Spacesの方で書いてますので、トラバです♪
Rui Cat♪[MSN BLOG]
Rui Cat♪[メインHPです]
落書きGallery♪[Livedoor PICS]
ちっと、表情が硬いじょ!!
ってか、何故に蛇か・・・・ それは・・・・・・
うちも判りましぇ~~ん♪ ん~な小さい事気にするなぁ~♪
ローレル君のインタークーラのフランジ部分 3箇所中 2箇所完全骨折
そして、残る一箇所も亀裂骨折~~~
クーラコアの下にあるガードはずしてるしぃ~~
危うく、道路にインタークーラ置いてくる所でスタ・・・・・
3点共に、アルミ材使ってることに問題がありそうなので、素直に鉄製に
変更~~
っても元々アルミ溶接でつけてあるので、簡単に変えるわけにイカンとでつ・・・・
アルミの溶接は、ヘタッピーやしぃ~
コアに熱を加えることもしたくないのでステーのあった場所に
ドリル&タップで、ネジ穴製作ぅ~~♪
イヤぁ~ 怖いッスよ! 失敗するとサクションに穴空けるわけやしぃ~
上側ぁ~~♪ 下側ぁ~~♪ (まだ、エラ元気でつ♪)
某メーカーのパクリ仕様のインタークーラで、激安品・・・・・
こ~ゆ~問題起きるのね~~
やっぱ、メーカー品の高いのは信頼の証でつかね?
卸屋さんが、車屋以外に一般販売したのが、うちだけって理由もここにありそうな・・・
そういえば、某所でピロのお話が出て思い出したけど
これ、欲しい人いりゅ??
トラスコ製 COS16仕様のピロテン♪♪
ピロの在庫あったので、なんとなくリメイクして~
そのまま放置してたの、完全に忘れてまスタ(爆
Rui製作所オリジナル♪ C35にS15スタビ移植しちゃうぞブラケットぉ~♪ Ver,3
更に強化型~~♪♪
バネ下の重さって極力省いた方がいいので
こんな形状なのでつが・・・・ これでも歪みが出るなら
やっぱ材質変更かぁ~ 構造変更するしかないようでつぅ~
密かに、めっちゃ凝り性なRuiでスタ♪(知ってた??)
BLOGはNSN Spacesの方で書いてますので、トラバです♪
Rui Cat♪[MSN BLOG]
Rui Cat♪[メインHPです]
落書きGallery♪[Livedoor PICS]
なんか、服を着せたらごっつくなったぁ~(笑
やっぱ、服書くのって面倒じゃ(爆
今日の朝、普通では考えられない場所で渋滞が起きていた・・・・
そう、たまぁ~に、この場所で渋滞が起きるのでつ
それは、1人の人間によって・・・・・
その1人は、他の車を遅くする能力を持っているのです。
決して、低速で走ってる車が先頭ギリを果たしてる訳じゃぁ~ないんでつ
そう!この1人
高校生の女の子なのである・・・・
ミニにした、スカートを自転車のシートの下に入れずに走ると
どーなるか・・・・・
それが渋滞の原因になるんでつ・・・・
時々、うちが通勤する時間に現れるこの女の子は
こうやって渋滞をつくります・・・・
一瞬、目が行く男のサガ・・・・・
次の瞬間
前に目を戻すと、前に居た車が遠くの方へ行ってます・・・・(笑
この子、わざとやってまつ??
局地的渋滞を作るこの子、すごいでつ・・・・・
ってか、危険でつ・・・・・(いろんな意味で・・・・・・爆)
今日もめげずに強度の計算の続きを合間に、やってまつぅ~
しかし、フレームは完了、サスのマウント、ロア&アッパーも大体終了してきましたぁ~
実際、なぜにこんなに強度計算に熱くなってるかって言うと
究極の悪ふざけの為だったりぃ~
以前に、MT&ペラの強度やらの計算書もつくったんですが、これがさらに生きてくりゅ♪
たとえば AE86に3S載せて、リアをマルチリンクに変更しても
公認が取れる車に仕上げられるって事なのでし♪
ダットラにVQなんて事も・・・ 13Bって事も・・・
やっぱし、うちらのプライドにかけて公認!の文字が欲しいんですよね(笑
遊びに、ここまでマジになるって
アホでつかぁ~~??
イヤ・・・・アホで行こぉ~~♪
Jigsow Puzzle 02 カテゴリ:My リンク 2015/04/14 15:29:35 |
|
Jigsow Puzzle 01 カテゴリ:My リンク 2015/04/14 15:28:57 |
|
Word press カテゴリ:My リンク 2014/10/29 11:42:45 |
![]() |
ホンダ シャトルハイブリッド 8代目Rui号です インサイトが20万kmを超えたので乗換です。 今回は、普通に普通の車 ... |
![]() |
ホンダ インサイト 7代目Rui号~~! なんとなく、非メッキ仕様車です 納車前に、ケンスタイルのエアロ ... |
![]() |
日産 ローレル こいつで6代目~~♪ 黒目やけど MTターボちゃん♪ フル載せ替え仕様なのでつ! ... |
![]() |
日産 セフィーロ 4代目♪ やっぱセフィーロは角目やね♪ 前の車が未完成で破壊してしまった為に 大幅にお金 ... |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2005年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |